

このページのスレッド一覧(全100スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2003年1月18日 07:36 |
![]() |
0 | 10 | 2003年1月6日 13:46 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月18日 21:20 |
![]() |
0 | 0 | 2002年12月15日 16:12 |
![]() |
0 | 5 | 2002年12月19日 13:15 |
![]() |
0 | 4 | 2002年12月15日 03:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG


はじめまして。CATV環境にて使用しています。以前はBAR SW-4P PROを使用していましたが、今回、HGに買い換えました。しかし、PROにくらべると安定性にかけておりセッション切断が多発しています。電源の再投入で接続可能となります。どなたかJ-COMユーザで同じルータをしようしている方がいましたら、ルータ&PCの設定を教えていただけませんか?
0点


2002/12/25 22:53(1年以上前)
使ってます。JCOM東関東ですがファームをアップする前まではバリバリ動いてました。V1.21は暫くして安定するようになりました。でもまだ不安が残ります。。。UPnPが上手く動作しないみたいで。。。
書込番号:1162833
0点



2002/12/26 23:17(1年以上前)
返信ありがとうございます。昨晩、ファームを1.0から1.21にアップしなおし、再設定したところ順調に動作しています。1回もハングアップしていません。購入したときは1.21でしたが1.0にもどして再アップしたのがきいたのかな?もう少し様子をみてみます。
書込番号:1165576
0点



2002/12/27 22:11(1年以上前)
ファームの再バージョンアップ後、安定して動作しています。無線アクセスポイント接続も完了し、無線LAN環境も動作確認できました。
ひとまず安心。Win98SEを使用していますが、TCP/IPプロトコルの設定でDNSを使用する設定でないと接続できないのですね。
書込番号:1167913
0点


2002/12/28 06:45(1年以上前)
ブロードテストでスループットは6.5Mしか出ていません。
こんなもんでしょうか?
書込番号:1168744
0点



2002/12/28 07:27(1年以上前)
十分ではないでしょうか?私はマシンの影響もあるでしょうが、最高で5.75Mです。そういえば、HGにはMTUの設定ができるようですが値、変更していますか?
書込番号:1168768
0点



2003/01/02 18:48(1年以上前)
昨日、セッションきれました・・・PCのTCP/IPプロトコルの設定で質問があります。
DNS設定ですが、J-COMでルータ使用の場合はドメイン名を設定する必要があるのですが、PCの設定(Win98SE)は以下の通りでよろしいでしょうか?
DNSを使うを選択・ホスト名はPCに識別名・ドメインサフィックスノ検索順
にJ-COMから指定されたドメイン名を追加。
よろしくお願いします。
書込番号:1182802
0点



2003/01/05 22:00(1年以上前)
やっと、安定しました。PC側のDNS設定は間違っていませんでした。
最終的にはUPnP設定のチェックと、ログ収集機能をSTOPさせました。
Windows98SEなのでUPnPは不要ですから。しばらく様子見ってところです。
書込番号:1192065
0点



2003/01/08 06:00(1年以上前)
やっぱり、1.21は私としては問題ありです・・・1.0に戻しました。
なんと、バリバリに動いていますね。以前のPROみたいです。
このまま、1.0使います。
書込番号:1197923
0点



2003/01/11 07:22(1年以上前)
やっぱり、数時間で切れてしまいました。サポートセンターにやっとつながったので症状を説明したところ、交換となりました。
本日、届くそうなので再度、試してみます。
書込番号:1205918
0点



2003/01/18 07:36(1年以上前)
[1224120]に安定動作している設定条件を書きこみました。
この状態で、3日目に突入しましたが安定動作しています。ただ、ファイアーウォールをすべて無効にしているところは気になりますが・・・
コレガサポートから返品した物の動作確認をしましたが、正常です。と、昨日電話がありました。ほんとかなあ・・・
書込番号:1225674
0点



有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG


はじめまして
Yahoo12 WinXPを使ってる者です。
このルーターを導入してから、DNSエラーが頻繁にでてつながらない
事が多くなったのですが、設定が違うのでしょうか?
初心者なので、お手柔らかにおねがいします。
最初のTCP/IP詳細設定のドメイン名ってYahoo.co.jpであってるんでしょうか?固定IPアドレスなのか自動なのかもわからい
そんなレベルです。すみません
0点


2002/12/21 23:53(1年以上前)
当方も同様の現象が起こっております。
ファームウェア:1.21
設定はファームウェアのアップデートを行っただけで、
初期設定のままです。
ルータに接続しなければ全て問題なく動作するのですが・・・
どなたかご存知の方いらっしゃらないでしょうか?
通信環境の問題ではないような気がしますが・・・
よろしくお願いいたします。
当方環境:
itscom かっとびワイド(CATV)
WinXP Pro
Pentium3 0.8Ghz SDRAM 512MB
書込番号:1150343
0点


2002/12/22 02:11(1年以上前)
解決しました。自己レスです。
1・LAN側をDHCPでIP配布していたのをやめて、固定IPを割り当て。
2・ケーブルモデムにダイレクトに接続していたときのDNSサーバアドレス
を、PCに直接指定。
3・念のためルータ、PCともに再起動
つまんない理由でした・・・
takmaiさんも一度試してみてはいかがでしょうか。
書込番号:1150787
0点



2002/12/23 13:25(1年以上前)
ありがとうございます。
edgecrushさんのご指導の
1DHCPでIP配布していたのをやめて、固定IPを割り当て。
設定 LAN側のDHCPのチェックはずすだけで、解決しました。
2 の設定の仕方がよくわからなかったのですけど、また機会あれば
ご指導おねがいします。
本当にありがとうございました!!!
快適なインターネットが戻ってきました!
edgecrushさんに感謝します。
書込番号:1154936
0点



2002/12/24 11:00(1年以上前)
edgecrush さん ご指摘の
2・ケーブルモデムにダイレクトに接続していたときのDNSサーバアドレス
を、PCに直接指定。
の設定がわからないため、やはり不都合が発生します。
どなたか教えて下さい。
書込番号:1158043
0点

私の場合使用しているルーターが違うのですが、
ドメイン名は設定していません。
ルーターのドメイン名設定に関する説明には
”プロバイダ指示がある場合のみ”
と書かれていますので不要というか設定しちゃだめな気がします。
当方の場合ルーターの設定は、ルーターの設定初期化状態から、
WAN設定で”IPアドレス自動取得(DHCP)”を指定するだけでつながりました。
書込番号:1158117
0点



2002/12/24 22:25(1年以上前)
み〜ぼ〜 さん
ありがとうございました。 だいぶ良くなりました。
私の説明書の読み方が悪かったようです。
助かりました!
書込番号:1159723
0点



2002/12/28 23:25(1年以上前)
たびたびの自己レス申し訳ありません。
やはりDNSエラーが頻繁にでます。
一度ブラウザ落としたら、繋がったりPCを再起動したら
つながったり、でも再起動前に大丈夫だったものが、
駄目になったり、ほんとトホホです。
特にメールやBBSにあるURLが駄目です。
BNR スピードテスト 回線速度計測ページでテスト
すると、三回テストがあるのですが、必ず二番目読み込まない・・
http://www.musen-lan.com/speed/
edgecrush さん のケーブルモデムにダイレクトに接続していたときのDNSサーバアドレスを、PCに直接指定。
がわからないから駄目なのでしょうか?
時間経って誰もみてないかもしれませんが、
待ってます。
書込番号:1170521
0点


2003/01/01 17:10(1年以上前)
YahooBBでのDNSの手動設定の仕方ですが以下のURLに書かれています。
http://www.bbtec.net/support/tech/trouble_shoot/017.php
書込番号:1180082
0点


2003/01/05 22:38(1年以上前)
はじめまして、
私もYahoo12にこのルータで使用していますが、このルータには散々な目にあっています。
takmaiさんやedgecrushさん同様、DNSエラー(名前解決できない症状?)が起こりました。私の場合、FWをVer1.21にするとその症状が出ます。
takmaiさんやedgecrushさんのようにDNSをクライアント側で直接指定すると、確かに問題は解決しますが、根本的な解決ではないような気がします。
これってDNSリレー機能が正常に動作していないと思います。
私の場合、これを通してMe、2K、XP、Linuxを接続していますが、どれも同じ症状です。
元々FWはVer1.0でしたが、このころは問題ありませんでした。(DNSリレー機能に関してはですが)
そこで、FWをVer1.0に戻したらやはり問題は解決されました。
でも、Ver1.0だとこのルータはハングアップの連続です。(今回もこれが解決されるのを期待してアップグレードしたのですが。。。)
ここで見て同じ様な症状の方がいらっしゃるので、いよいよメーカーへのクレームかな?と思っています。
本当にがっくりです。性能と価格のバランスが良かったので気に入っていたのですが。。。プラネックスでもこれと同じ物を販売してるけど、やっぱり評判悪いですよねこのルータ。coregaさんならFWが良いんじゃないかと期待して購入したのですが、やっぱり同じでしたね。
メーカーに問い合わせしてみます。結果はまた報告します。
書込番号:1192166
0点



2003/01/06 13:46(1年以上前)
mark2000さん・やっぱりねさん ありがとうございまいした。
mark2000さんのURLに繋がらなかったので、ルーターとPCの再起動
を五回してやっとページにいくことができました。しかし設定変更した
直後からまったくつながらなくなりました。すみません・・・
そこで、やっぱりねさんのご指摘のVer.1.0に戻しました。
今は大丈夫のようですが、いつまた不安定になるやら・・・
ほんとなんのためのアップグレードやら・・・
メーカーからの返事をお待ちしております。
書込番号:1193612
0点



有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG


Bフレッツのファミリー100を利用してHTTPサーバを立てているのですが、
外部からアクセスした際にページが見えなくなることがあります。内部か
らプライベートアドレスでアクセスしたときは常に見えてます。グローバル
アドレスでアクセスしたときのみ見えたり見えなかったりするのです。
サーバはredhat8.0のapache2を使用して、ルータのファームウェアは1.0です。
原因が分かる方はいらっしゃるでしょうか?どうぞご教授をお願いします。
0点


2002/12/23 13:35(1年以上前)
私も同様の現象が起きます。そのFTP、POP3、SMTP、SSHなどは、問題ないのですが、HTTPだけ不安定で、つながったりつながらなかったり。もちろんヴァーチャルサーバ設定で、ポートフォワーディングはしてます。インターナルのLINUXマシン(192.168.1.2:80)を指定してます。ファームウェアは1.0でしたが、1.21にアップデートしても直りませんでした。それどころか、1.21にしたら、ヤフーメッセンジャーの映像が使えなくなった。チャットはできますが。DMZを有効にしてもダメ・・・一体なぜ???
書込番号:1154960
0点


2003/01/18 21:20(1年以上前)
自宅サーバーを運用しています。
http、ftp、telnet の3つを外に見せているのですが、
ftp、とtelnetが外から見えなくなりました。
linuxの再起動で治らない。
ADSLモデムの再起動で治らない。
ルーターから 接続状態を一度解放しても治らない
ルーターリセットで治らない
で途方に暮れていたのですが、
ルーターを工場出荷状態まで初期化して再び設定したら
すべて通る様になりました。
と思ったら、同じ状況、同じ解決方法で復帰が複数回ありました
ルーターが何か問題有るように感じています。
ファームウエア1.21 、接続先はyahooBB です。
httpの公開はどんな場合も生きています。
一度だけ固まった事があった気がするけど。
書込番号:1227444
0点



有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG


つい先日、このルーターを購入したんですが、すごく調子よく使用してま
す。が、何気にルーターのLAN/ACT.の緑色のランプをじっと見て
ますと、約2秒間隔でランプが点滅するんです。点灯2秒に点滅2秒と
通信してるかのようにです。今まで気がつかなかったのですが、すごく
気になります。書き忘れましたが、もとろんインターネットを使用して
ない状態での話です。
ユーザーの皆様、これが普通なのでしょうか?お聞かせいただきたいの
ですが。
0点



有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG


昨日coregaのBAR SW-4PHGを購入したのですがうまくネットに繋ぐことができません。ネットの環境ですがITsCOMの「かっとびワイド」というサービスを利用しています。モデムからLANでPcと直結させた場合は普通にネットに接続できています。
エラーの原因はDHCPでIPが取得できないようです。WIZRDでやってもリモートサーバーからの応答がありませんとでてしまいます。
どなたかITsCOMでこのルーターを使っている方いらっしゃいましたらどこが原因か教えてください。
使用OSはWin2000です。
0点


2002/12/16 01:36(1年以上前)
HGWLで似たような現象に陥りました。
ルーターのDHCPをONにしたあとルーターを再起動し
PCを再起動すれば問題ないとおもいます。
あとは
C:\WINNT\system32\WNTIPCFG.EXE
を起動して
192.168.0.0〜192.168.255.255の範囲内の
IPアドレスが割り当てられているか確認してください。
(WIN2000の場合)
0.0.0.0になっている場合は
[RenewAll]をクリックすれば
ルーターDHCPに問い合わせ自動でIPを取得し直します。
・WNTIPCFG.EXEが無い場合以下でダウンロード可能
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=00a974b4-0bfa-4065-8081-bbaebf2a5cb6&DisplayLang=en
書込番号:1136341
0点



2002/12/16 18:06(1年以上前)
早速のお返事ありがとうございます。
ルーターのDHCPをONにしたあとルーターを再起動し
PCを再起動したのですが繋がりませんでした。
ルーターからパソコンに対しては192.168.1.11のローカルIPが与えられます。
原因はルーターがグローバルIPを取得できてないようです。
初期不良と考えているのですがどうなのでしょうか?
書込番号:1137885
0点


2002/12/17 11:18(1年以上前)
初めまして。横レスです。
ITsCOMの「かっとびワイド」とは、ケーブルテレビでやっている常時接続サービスですよね。
前にどっかの掲示板でみましたが、CATVって場所によってはMACアドレスを向こうで管理しているって聞いたことがあります。契約の時にそんなことを聞いたか、記入しませんでしたか?不明でもPCのMACアドレスを、HGに降ってやることで解決する場合があります。
書き換えは
http://192.168.1.1/techsupp.cgi
にアクセスしてログイン後、MACアドレスのPCから取り込むを押して保存。
それで接続されませんでしょうか。だめだったら、HGの電源再投入をしてみてください。
ちなみに、元のMACアドレスに戻すときは、先ほどの画面で、デフォルトのボタンを押して保存してください。
書込番号:1139495
0点



2002/12/17 18:52(1年以上前)
書き込みありがとうございます。
昨日直接ITSComにきいてみたところMACアドレスでの管理はしていないと
いわれました。
PCのMACアドレスに書き換えるのを後でやってみます。
ありがとうございます。
書込番号:1140219
0点



2002/12/19 13:15(1年以上前)
みなさんありがとうございました。
無事MACアドレスを書き換えることにより
DHCPが機能し、ネットにつなげました。
ありがとうございました。
書込番号:1144330
0点



有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG

2002/12/14 08:49(1年以上前)
工場出荷状態に戻しましょう
ボタンの押しながらコンセントを挿すだったかな。
私も購入時から、ルターが応答せずに
サポートと販売店ともめました(汗)
書込番号:1132017
0点



2002/12/14 11:09(1年以上前)
それをやってみたんだけど、どうもそれが問題ではないみたいです。
TCP/IPの設定のところで(コレガのLUN USBアダプターを使っているのでそれが検出されてしまい、)ルーターの方が検出されないんだけど、これは関係ないのだろうか?
メーカーさんは、いつも話し中で、今日は休みらしいし。。。
書込番号:1132255
0点


2002/12/14 22:47(1年以上前)
それって、どういう症状なんでしょうか。<教えてっちょさん>の書き込みがあるということはインターネットにはつながっているわけだし……。
当方、難しいことは分からないオジサンですが、
ひょっとして、これ↓の関係だったりして。
http://www.corega.co.jp/support/faq/router_17.htm
的はずれかも知れませんが、症状が分からないので、悪しからず。
書込番号:1133485
0点


2002/12/15 03:57(1年以上前)
プロキシサーバーの設定を解除してますか?
プロキシ有りだと設定画面は表示されないんで...
書込番号:1134038
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
