BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

有線LANポート数:4 対応セキュリティ:UPnP/VPN/DMZ BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGの価格比較
  • BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGのスペック・仕様
  • BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGのレビュー
  • BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGのクチコミ
  • BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGの画像・動画
  • BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGのピックアップリスト
  • BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGのオークション

BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGCOREGA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 6月20日

  • BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGの価格比較
  • BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGのスペック・仕様
  • BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGのレビュー
  • BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGのクチコミ
  • BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGの画像・動画
  • BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGのピックアップリスト
  • BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG

BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG のクチコミ掲示板

(713件)
RSS

このページのスレッド一覧(全100スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG」のクチコミ掲示板に
BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGを新規書き込みBAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

M/Bとの相性?

2002/12/11 11:25(1年以上前)


有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG

11月末にNTT ニューファミリーが来たので
ここを見てBAR SW-4P HGを買いました。
しかしインターネットをしているとほぼ5分から10分程度で切断します。
現象としては、
インターネットが使用不可に。
ルーター設定画面に行く事も出来ない。

ここまでは[1080316]ハングアップ現象で結局返品に…デンデン☆さんと同じですが
(デンデン☆さん、文の一部お借りしています)

ルーター背面の init スイッチを押したら再起動出来る。
PC同士のLANもだめ
HGの電源を2,3回入れ直す事により、普通に使える状態に戻ります。
無線LAN(11M)経由の他PC3台(WinME Win98SE*2)は
この自作機がなければ何時間でも繋がっています。

ちなみに電源入れ直し後もほぼ5分から10分程度で、切断します。
戻った後にStatus見ると常時接続にしているのに接続OFFになっています。
ファームウェアも1.21にしましたが現象変わらずです。

Coregaサポートにやっとこさつながって聞きましたが、
ここはすぐ返品交換と言ってきて、皆さんの書込み見ていると
解決になりそうもありません。

私の場合は自作PC(初自作機)だけが切れるのでLANカードを
メルコLGY-PCI-TXDと3Com 3C905CX-TX-MとメルコLUA-TXと
試しましたが同じ状態です。

今の所、マザーボード(Aopen AX45)との相性を疑っていますが、
マザーボード替えるとなると面倒なので
その前に知識豊富な皆さんにここで相談させて下さい。

切れてしまう自作PC(初自作機)は
CPU PEN1.6AG
M/B Aopen AX45
Memory 512MB
OS WinXP HEとWin98SEとのデュアルブート
G/B ギガバイト AV64S-T(RadeonVE)
その他I/F メルコIFC-AT133 Studio DVに付いてたIEEE1394ボード
NTT ニューファミリー
プロバイダー ぷらら
です。

M/Bとの相性ってあるんでしょうか?SiS645がいけないんでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:1125882

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 BookPFさん

2002/12/11 11:31(1年以上前)

自己レスです。
繋がっている時は80M(フレッツスクエア、他の計測サイトでも50から60)
出るので、このルータ気に入っています。
だから何とか解決したいので、お知恵お貸しください。

書込番号:1125892

ナイスクチコミ!0


gumbo31さん

2002/12/12 07:18(1年以上前)

>私の場合は自作PC(初自作機)だけが切れるので

その自作機ですが、ケースはどの程度のグレードのモノを使ってますか?

もし、激安のケースを使っているなら、その電源が原因かも知れません。激安ケースは電源が粗悪品の場合があります。こういう電源はノイズを撒き散らしてますから、周辺機器にも悪影響が出る場合があります。

実際にあった例では、粗悪電源の為にADSLモデムがリンク切れを起こして使いものにならなかったケースがあります。電源からのノイズがLANケーブル経由でモデムに入る場合があるのです。このケースでは電源を良品に交換しただけでリンク切れが無くなり、リンク速度が倍になりました。

BookPFさんの場合、他のPCは大丈夫で自作機だけが問題なのでしょう?LANカードも交換されてるようだし、ルーターはそれ自体のCPUで制御されているのでM/Bとの相性も考え難いと思います。もし高級な電源をお使いなら外しているかも知れませんが、そうでないなら電源を疑って下さい。

書込番号:1127865

ナイスクチコミ!0


スレ主 BookPFさん

2002/12/12 10:07(1年以上前)

gumbo31さん、早速のレス有難うございます。
ご指摘のとおり、電源がついていた安物ケースなんです。
電源のNoiseですか。目からうろこです。
PCのすぐ横にルーターをおいていますし、よく見るとケースでも更に電源の近くでした。影響最大だと思います。

これから対策考えてみます。
どうせ安物ケースですからいいケースに変えるとして、
Noiseを出さない電源が付いているケースって、
どうやってSpec表から解るんでしょうか?
それとも、定評のあるメーカー(星野金属、Owltechとか?)で決めればいいのでしょうか?
自作組む時、あまりケースに重きをおいていなかったので
知識もなく反省しています。恥かきついでに
ご教授ください。よろしくお願い致します。

書込番号:1128052

ナイスクチコミ!0


gumbo31さん

2002/12/13 00:54(1年以上前)

>ご指摘のとおり、電源がついていた安物ケースなんです。

う〜ん、やっぱりそうですか。断言は出来ませんが、症状から考えると可能性は高いですね。スペックと言われても困るのですが、それ相応の価格のものと言うか、要するに激安でない、それなりのメーカーのモノなら大丈夫だと思います。そんない高くない普及品のPCでも普通は支障なく使えますから。

ケースはそのままで、電源だけ良品と交換する手もありますので、サイフと相談して下さい。知り合いの自作派に言わせると、安い電源は何かとトラブルの元なので、電源だけは絶対にケチってはいけないそうです。

とりあえずの対策としては、

1、ルーターと自作機を出来るだけ遠ざける
2、ルーターと自作機の電源は別のコンセントからとる
3、フェライトつきのLANケーブルがあれば、ルーターと自作機の接続にはそれを使う

多少は効果があるかも知れません。

書込番号:1129633

ナイスクチコミ!0


スレ主 BookPFさん

2002/12/13 17:36(1年以上前)

gumbo31さん、毎度どうもです。
1と2は試してみましたが、かわらずでした。
3は試してみます。
電源についてですが、どうも12Vの容量が
今の電源(Topower製350Wでした)ではギリギリである事が判明しました。
HDDが4台付いているからのようです。
これって今回の事に関係あるでしょうか?
どちらにせよNoiseの少ない、12V容量の大きい電源物色中です。
結果報告できるまでしばらくお時間ください。

書込番号:1130776

ナイスクチコミ!0


スレ主 BookPFさん

2002/12/13 19:45(1年以上前)

↑の訂正です。思い込んでいたようで
蓋開けてみてみたらMacronのMPT-400でした。すみません。
調べてみたんですが、値段は安いですがやはりよくない電源でしょうか?
12Vはどちらにせよギリギリのようです。
これよりいい電源と言うとAntecやEnermax(にわか調べです)ですか

書込番号:1130993

ナイスクチコミ!0


スレ主 BookPFさん

2002/12/21 23:40(1年以上前)

今日、やっと届いた電源(Windy Varius350)にやっとの思いで
換装して試しましたが、結果は同じでした。(T_T)
さて・・・
1回電源替えた位ではわかりませんが早々家中電源だらけには出来ませんし、gumbo31さんのおっしゃるように
>ルーターはそれ自体のCPUで制御されているので
>M/Bとの相性も考え難いと思います。
との事ですので、私には全然わからなくなってきました。
やっぱりルーター替えるしかないんでしょうか?
2セッションできて早いやつ・・・

書込番号:1150284

ナイスクチコミ!0


スレ主 BookPFさん

2003/01/03 23:45(1年以上前)

gumbo31さん、日にちが経ったので見てくれているかわかりませんが
解決したのでご報告いたします。
ご心配をおかけ致しましたが、いろいろ試した結果、
1、ケースをアルミにして(フンパツしてしまった)
2、PC電源からルーターの設置場所への影響を考えて配置換え
してみましたら、解決しました。

配置換えは、PC電源とルーターの間にケースのアルミパネルがくるようにし、
ルーターを縦置きから横置きにしました(ノイズの向きが変わる?)。
距離はほとんど変わっていません。
こんな事で解決するんですね。
結局、ご指摘どうり電源のせいと言う事でした。
gumbo31さんに感謝。
特にADSLを使っている方で、すぐ切断してしまう方も
物理的に離すのが結構利くのかも・・・
また何かありましたらよろしくお願い致します。

書込番号:1186188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ルーターの選定

2002/12/03 14:22(1年以上前)


有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG

スレ主 mitu-amさん

アドバイスお願い致します
下記条件でルーターを考えています
BRL-04FM、OPT90 BLR3-TX4 CG-BARSW4PHG等を検討していますが他にお勧めがあれば…。
Bフレッツ ファミリー100
パソコン5〜7台(インターネットには同時には4.5台の接続)
もう一台のダイヤルアップルーターを利用して電話回線にて外部LANに接続(ルーティングして)
無線は今は無しで。後付けでもいいので…
後に内部サーバの公開とMメッセンジャーを利用したいと思います
現状の形態:TA+ダイヤルアップルーター(ET−MPS)にて数台でLAN、ISDN回線利用。+モデムで外部LANへ接続(死ぬほど遅いのですが)
できれば扱いやすいのがありがたいです。
かつ仕事での利用ですので安定性の良いやつが…
色々だらだらと書いてすみません
宜しくお願い致します

書込番号:1106913

ナイスクチコミ!0


返信する
うぃっきぃ〜さん

2002/12/03 15:39(1年以上前)

当方、PC3台、その他1台の計5台で使用していますが、特に問題は
無い出ておりません。
NTT東日本側でも販売しているので(ロゴは親会社のアライドテレシ
スになっていますが)、問題が発生すればサポートファーム等は随時リ
リースされると思います。
http://www.ntt-east.co.jp/ced/goods/barhg/index.html

MSNメッセンジャーも、1台だけの使用であれば問題ありません。

ただ、安定性を求めるのであれば、親会社のアライドテレシスの製品を
オススメします。このルータはどこかのOEM製品みたいですし、時々
ハングアップしますし。
※週に1〜2度ぐらい、原因は不明。
 どうも、外部からのアクセスが極端に多いとハングするみたいです。

スループットは落ちますが、親会社のものか、ちょっと高いマイクロリ
サーチのものをオススメ致します。
AR410 V2(定価 \69,800)
http://www.allied-telesis.co.jp/products/product/brouter/ar410v2/index.html

AR230E(定価 \15,800)
http://www.allied-telesis.co.jp/products/product/brouter/ar230e/index.html

SuperOPT90(定価 オープン、\19,800ぐらい?)
http://www.mrl.co.jp/catalog/nw/mr-nwgopt90.htm

書込番号:1107081

ナイスクチコミ!0


スレ主 mitu-amさん

2002/12/03 19:35(1年以上前)

うぃっきぃ〜さん、はじめまして。
早速、ありがとうございます
ニューファミリー100なのでIPアドレスが固定ではありません。
ダイナミックDNSは上記3機種は対応しているのでしょうか?
OPT90はしてそうな感じですね…

書込番号:1107572

ナイスクチコミ!0


C1zoomさん
クチコミ投稿数:86件

2002/12/04 06:15(1年以上前)

> ダイナミックDNSは上記3機種は対応しているのでしょうか?

ダイナミックDNSは固定グローバルIPアドレスでないインターネット接続サービスを契約している場合に、その接続サービスを使って自宅のネットワーク内にインターネットサーバーを設置する際に必要になる機能です。

このように正しく理解されているものとして回答します。SW4P-HGがダイナミックDNS対応と言っても dyndnsサービスだけです。世の中にはもっともっと多くのダイナミックDNSサービスがあります。dyndnsサービス以外のダイナミックDNSサービスを受けようとすると自分でサービススクリプトを組むしかないです。よって、ダイナミックDNSサービス対応の有無はあんまり考えなくてよいと思います。(インターネットサーバーを構築できる人ならスクリプトを書くのはどうってことないでしょうから。)

書込番号:1108822

ナイスクチコミ!0


yamada50さん

2002/12/08 20:39(1年以上前)

うぃっきぃ〜 さん
参考になるURLありがとうございます。
購入して2週間ほど使用しましたが、わからないことがあります。
ずうずうしいですが、質問させてください。

1.SW-4PHGのDosファイアウォールでは次の攻撃はすべて
検出しブロックしてくれると考えていいのでしょうか?
Smurf, Ping of Death, Fragment Attack, IP Spoofing, Syn Flood

2.ルーティング設定には接続先ネットワークの設定欄しかありませんが
これは、LanからWanへパケットのルーティングしかできないということ
でしょうか。またそのパケットに対するターゲットの指定ができないと
いうことは、そのパケットは遮断されるのでしょうか。

ルーターを使うのは初めてでわからないことだらけです。
Manual、ホームページ等を見たのですが、記載が見当たりませんでした。よろしくお願いします。(URLとても参考になりました。)

書込番号:1119969

ナイスクチコミ!0


yamada50さん

2002/12/08 21:07(1年以上前)

すみません追記です。
ルーティングとフィルタリングを勘違いしていたようです。
CG-BARSW4PHGにはAR230Eのようなパケットフィルタリングの設定は
できないようですが、それともどこかで設定できるのでしょうか。

たびたびすみません。よろしくお願いします。

書込番号:1120059

ナイスクチコミ!0


うぃっきぃ〜さん

2002/12/11 13:16(1年以上前)

yamada50 さん、はじめまして。

>1.SW-4PHGのDosファイアウォールでは次の攻撃はすべて
>検出しブロックしてくれると考えていいのでしょうか?
>Smurf, Ping of Death, Fragment Attack, IP Spoofing, Syn Flood

 ※下記内容は、コレガのHPから正確な情報ではなく、当方の一方的な考
  えである事をご承知ください。

 コレガと同じ基盤(*)を使っているというプラネックスの製品のページには、
 http://www.planex.co.jp/product/broadlanner/brl04fb.shtml
 
 ※検出可能なDoS攻撃
 「IP Spoofing」「Land Attack」「Ping of Death」「Zero Length IP」「Smurf Attack」「UDP Port Loopback」「Snork Attack」「TCP null scan」「TCP Synflood」

 と記述してるので、プラネックスと同じ程度の保護はしてくれると思います。

 (*)この掲示板の過去ログを参照して下さい。

>2.ルーティング設定には接続先ネットワークの設定欄しかありませんが
>これは、LanからWanへパケットのルーティングしかできないということ
>でしょうか。またそのパケットに対するターゲットの指定ができないと
>いうことは、そのパケットは遮断されるのでしょうか。

>ルーティングとフィルタリングを勘違いしていたようです。
 
 SW-4PHG では、LANからWANへのアクセス制限は「URLフィルタ」を、
 WANからLANへのアクセス制限は「バーチャルサーバ」で設定が可能です。

>CG-BARSW4PHGにはAR230Eのようなパケットフィルタリングの設定は
>できないようですが、それともどこかで設定できるのでしょうか。

 「バーチャルサーバ」で、ポート番号でのフィルタリングが可能です。
 ネットワークゲームや、メッセンジャーなどのWANからLANへのアクセス
 が必要なソフトウェアを使わないのであれば、バーチャルサーバの設定を全て
 解除する事により内部は強固になります。
 
 また、「WEBサーバを公開する」として、ポート80を開放してあげると、
 ポート80を使った悪意のあるアクセス(WEBサーバへの攻撃)等は、ルー
 タ側で遮断してくれませんので、別途ファイアウォールを導入する必要がある
 かと思います。

書込番号:1126044

ナイスクチコミ!0


yamada49さん

2002/12/17 11:18(1年以上前)

うぃっきぃ〜 さん ありがとうございます。
丁寧なレスを頂きながら、お返事が遅れ申し訳ありません。
大変よく分かりました。

これだけの攻撃を防いでくれれば、別にフィルタを設定する必要は
なさそうです。ポートは全閉じて使用したいと思います。
ttp://scan.sygate.com/stealthscan.htmlでチェックしましたが、
ポート80と113がCLOSED,他はBLOCKEDと結果が出ました。

お返事が遅れ、うぃっきぃ〜 さん の目には止まらないかと心配です。
識者の方のレスして頂く気持ちに失礼があったと反省しています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:1139494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MTU Discovery (RFC1191)について

2002/12/02 06:04(1年以上前)


有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG

スレ主 gumbo31さん

BAR SW-4PHG を使った場合のTCP/IPの設定についての質問です。

PCの設定でTCP/IP設定のMTU Discovery (RFC1191)をONにしていても、Ver1.0のファームウエアのままで使用しているとOFになります。ルーター越しとモデム直結の両方で確認したので間違いないです(確認はhttp://forums.speedguide.net:8117/ )。

まだ買ったばかりなので最初のファームのままですが、Ver1.2やVer1.21でも同じなのでしょうか? 最初のファームではPPPoE接続時のMTU値の設定にバグがあり、最大で1362までしか設定できないでしょう。現在のファームでは、これは修正されて1500まで設定できるようですが、MTU Discovery (RFC1191)についてはどうなんでしょう?

最新のファームウエアーで使用されている方の情報をお待ちしてます。

書込番号:1104064

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

MXでのポート0回避

2002/11/29 16:06(1年以上前)


有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG

スレ主 ドムドムバーガーさん

このルータを使用してWinMXをやるときの、
ポート0回避方法をご存知の方がいたら教えてください。

書込番号:1097949

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/11/29 16:53(1年以上前)

がんばってくらはい

書込番号:1098017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/11/29 17:29(1年以上前)

WinMXがらみは専門のHPの掲示板で聞いて下さいな。
ココとどっちが優しいかは知りませんが。

書込番号:1098093

ナイスクチコミ!0


某MX鯖缶さん

2002/11/29 17:37(1年以上前)

ポート6699を開けて MXを使用するPC(ローカルIP)へ導く設定をする。
専門用語使わないで説明してみました(;^_^A アセアセ
アイコンを信用してアドバイスしますが。
ルーター管理者権限ありますか? サーバーを設置する要領ですよ。

書込番号:1098102

ナイスクチコミ!0


某MX鯖缶さん

2002/11/29 17:47(1年以上前)

え? MXダメなの? すみませんでした(滝汗
MX専門の掲示板というと・・・
2ちゃんねる のDownload板だろうか?
多分、罵倒されて終わりかな? お勧め出来ませんw
http://tmp.2ch.net/download/

P.S WinMX ポート0 で検索する方がいいかと・・・

書込番号:1098123

ナイスクチコミ!0


HGこれがさん

2002/11/29 23:50(1年以上前)

左のメニューの<advanced>次<バーチャルサーバー>(プロパティ)の有効にするにチェック:好きな名前・接続先(接続PCのIP)・プロトコル:TCP・入力・出力ポート番号6699・最後に<追加>ボタン・次にプロトコル:UDP・入力・出力ポート番号6257あとはいっしょ

書込番号:1098785

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドムドムバーガーさん

2002/11/30 08:15(1年以上前)

多くのレスありがとうございます。
バーチャルサーバの設定に関しては既にやってたのですが、
それでもできなかったためここで質問しました。

しかし、HGこれがさんができたのでやり方は正しかったと知りました。
で、ファイアウォールソフトの設定をしてなかったという落ちです。

いやー、ありがとうございました。

書込番号:1099385

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ファイル共有は?

2002/11/25 23:42(1年以上前)


有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG

スレ主 初心者MGさん

はじめまして。
当方、フレッツADSL8MでHGにwindowsxpとimac333をつなげて、快適にネットを楽しんでますが、このHGでWINとMACでファイル共有はできますでしょうか?それぞれのPCとHGの設定のわかる方おられたら、ご教授願いませんでしょうか?

書込番号:1089732

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/11/26 03:25(1年以上前)

PCだけで設定をしたらいいと思いますが。
PCの設定の方は検索すればこれだけヒットしました。
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=Win+MAC+%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E5%85%B1%E6%9C%89

書込番号:1090178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

皆さんの評価をお願いします。

2002/11/24 13:42(1年以上前)


有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG

測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/11/24 13:40:41
回線種類/線路長 ADSL/1.0km
キャリア/ISP NTT flet's ADSL 8Mbps/ocn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 4.24Mbps(2244kB,4.4秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 5.2Mbps(1764kB,3.0秒)
推定最大スループット 5.2Mbps(645kB/s)

書込番号:1086726

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2002/11/24 13:49(1年以上前)

http://www.bspeedtest.com/stat1_5.html

上出来かと・・

書込番号:1086736

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG」のクチコミ掲示板に
BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGを新規書き込みBAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG
COREGA

BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 6月20日

BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る