

このページのスレッド一覧(全100スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2003年1月25日 00:27 |
![]() |
0 | 0 | 2003年1月8日 20:29 |
![]() |
0 | 4 | 2003年1月8日 11:51 |
![]() |
0 | 3 | 2003年1月10日 20:32 |
![]() |
0 | 3 | 2003年1月4日 16:36 |
![]() |
0 | 4 | 2003年1月2日 18:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG


以前の書き込みにてハングアップする問題がでていますが、その中で本体交換にて解決されている方がいます。初期ロット不良では????
私もハングアップする現象がでているのですが、初期ロットかどうか判定するやり方を教えていただけないでしょうか?もしかしてS/N xxxxxx Rev.A2となっているこれ?ですか?
よろしくお願い致します。
0点



2003/01/10 13:40(1年以上前)
coregaのサポートセンターに初めて電話つながった!ファームバージョンを1.21,1.0でも数時間でセッションが切れることを伝えると、何らかの問題がありそうなので即、交換させていただきたいと言ってきました。
明日、新しい品物が届くそうでどうなることやら・・・
書込番号:1203788
0点


2003/01/16 01:48(1年以上前)
私もハング頻発しました。WAN側のLEDが消えて反応しなくなるので???
で、コレガのサポートに電話。やっと繋がって説明を終えると「買った所で言って下さい。交換できると思います。」って言われました。
メーカーにこんな事言われたのは初めてです。買ったのはソフ○ップですがカスタマーに電話したら同情して頂きました。「こちらの責任で交換させて頂きます。」という対応でした。
交換後4時間でハングアップしました。個体故障ではなくてロット(S/N xxxxxx Rev.A2)がおかしいですね。熱暴走(PPPoEが怪しい)
で、金槌で叩き割って廃棄しました。同じお店で別のルータを買いました。
これはやめた方がいいです。私はコレガをやめます。(^o^;;;
書込番号:1220358
0点



2003/01/16 11:15(1年以上前)
ロット(S/N xxxxxx Rev.A2)がおかしいのでしょうか?
私のもRev.A2なんですが。A2でまともに動作している方いるんでしょうか?
書込番号:1220831
0点


2003/01/16 21:48(1年以上前)
ロット(S/N xxxxxx Rev.A1)は今のところ問題ないですね。初期の物ですが。
書込番号:1222112
0点


2003/01/17 00:47(1年以上前)
私もRev.A2、ファーム1.21でハング頻発してます。
平日昼間にいつ繋がるかわからないサポートに電話できません。
先程FAXにて苦情&是正措置の依頼をしましたが・・・
もし新品交換だとしても同様の現象が出るのならもう使いたくありません。
書込番号:1222765
0点



2003/01/17 18:01(1年以上前)
なんとかハングアップしない設定をみつけました。参考になるかわかりませんが。
ポイントは、セキュリティ:DoS無効にしたことです。
ただ、設定画面でのDoS無効だけでは駄目で、http://192.168.1.1/techsupp.cgiのサポート画面(おそらく隠し画面??)のセキュリティーをすべて無効にしました。
あと、私はWindows98SEなのでUPnPは無効にしてあります。
この状態で、昨日の午前中から一度もハングアップしていません。
ファーム:1.0(1.21からもどしました)
WAN:DHCP ドメイン名設定・IPアドレス自動取得・DNS自動取得
LAN:DHCPサーバ有効
ログ機能はすべて無効
セキュリティ:DoS無効
その他の設定はデフォルト状態です。
書込番号:1224120
0点


2003/01/23 11:32(1年以上前)
私のところのロット(S/N xxxxxx Rev.A1)はまったく問題ないです。極めて快適に機能しています。YBB/12Mで使用しております。
書込番号:1240492
0点



2003/01/23 21:22(1年以上前)
りんごの木さん。ファームのバージョンは?
書込番号:1241775
0点


2003/01/23 23:57(1年以上前)
私はロット(S/N xxxxxx Rev.A2)ファームは1.0と1.21でどちらもハングアップがひどかったのですが、まじかよ!さんの言われる通りにしたら問題なく動作しております。ありがとうございました。
しかしこの状態だと火壁が働いていないので、それを頼りにルーターを買ったものとしてはなかなか複雑な心境です。
上にも書かれていますが、1.22βに期待ですね。
書込番号:1242336
0点


2003/01/24 11:07(1年以上前)
”まじかよ!”さんへ。当方ファームVer1.0です。 設定はWAN側/接続タイプDHCP、IPアドレス自動取得・DNS自動取得 LAN側/DHCP-ON 他は全てデフォルトです。なおLANケーブルにて三台のPC(Win-Me2台Win98一台)を接続しております。前述しましたが、この機種を購入後、取り扱い説明書どうりの設定で、設定一発OK 即快適作動でした。その後(速度低下など無く)全く不良動作なく機能しております。これってラッキー?なんでしょうか?
書込番号:1243200
0点



2003/01/25 00:26(1年以上前)
りんごの木さん。やはりファームバージョンは1.0なんですね。
HGWLの書き込みにもありましたが、アドバンスト設定で、messengerとかNetmeetingの設定をしていると動作が不安定になるようです。
アドバンスト設定してないのでよい結果がでているかも。
書込番号:1244881
0点



有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG


Bフレッツ100で2セッション接続できるようにしたら、普通のホームページ見るときに異常に時間がかかるようになってしまった・・・・
スピードチェックでは特に転送レートが下がってないんですけど・・・
こんな現象起こっている人いませんか?
やっぱファームかな・・・
0点



有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG


基本的な質問で申し訳ありませんが・・・Windows MessengerとかMSN Messenger、UPnP対応ゲームをしない場合は有効にしなくてよいのですよね?
当方Windows98SEのためUPnP対応ではありませんし、Windows Messengerもないので・・・
0点

相手からファイルを送ってもらったり、音声チャットするときはONにすればいいですよ
書込番号:1197764
0点



2003/01/08 05:56(1年以上前)
]NなAおOさん!回答ありがとうございます。
ここで言っているファイル転送とか音声チャットとはMSN Messengerのことですよね?私はYahoo Messengerを使用していますが、Yahooの場合もUpnP有効にしないとファイル転送できないのですか?音声チャットも?またま質門となってしまいました。申し訳ありません・・・
書込番号:1197922
0点

音声チャットはヤフーの場合出来るかもしれませんがファイル転送はONしないと出来ない物がほとんどだと思います。(相手にもよるけど)
書込番号:1197926
0点



2003/01/08 11:51(1年以上前)
ありがとうございました。UPnPを有効にしました。
Ver1.0ですが。あとでファイル転送を試してみます。
書込番号:1198286
0点



有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG


ログ機能のログを参照してますが、日付、時間が全て「2000-01-01 00:00:00」になっています。どのようにしたら、正しい日時が出るのでしょうか?
ファームウェアのバージョンは1.21です。
0点


2003/01/07 14:06(1年以上前)
私も同じ症状になりました。 気持ち悪いので、初版の1.00のファームに
もどしたところ、もとにもどりました。
根本的な解決にはなりません、すみません。
書込番号:1196104
0点


2003/01/08 01:42(1年以上前)
私もバージョン1.0にもどしました。1.21はどうも安定しないし、いろいろと問題あると思います。
書込番号:1197701
0点



2003/01/10 20:32(1年以上前)
回答ありがとうございます。
ファーム1.00にしたところ直りました。
やっぱ、ファーム1.21はいろいろ問題があるみたいですね。
書込番号:1204591
0点



有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG


ファームウェアアップデータ作業を実施しました、1.0→1.21 それまでrootのデフォルトでloginしていたのですが、はじかれて入れません何か原因が分かる方おられますか? ファームウェアアップデートじもとくにはパスワードも掛けずに実行しました。
0点


2003/01/04 16:26(1年以上前)
工場出荷時に一度戻したらいいのではないでしょうか?
再度、ファームアップデートしてみては?
書込番号:1188050
0点



2003/01/04 16:34(1年以上前)
まじかよ!さん早々のレス有り難うございます、過去ログを見よあさっておりました、やはりそれが一番良いようですね、今は会社なので自宅に戻り試して見ます、ご伝授有り難うございますm(_ _)m
書込番号:1188065
0点



2003/01/04 16:35(1年以上前)
スミマセン誤字が多く「読みあさって」・・・・
書込番号:1188071
0点



有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG



マニュアル33Pを見る限りでは特に推奨する向きは無いですね。
使いやすいレイアウトにすればよさそうです。
書込番号:1168853
0点


2002/12/28 09:03(1年以上前)
どちらでもいいのではないでしょうか?
比較検証したわけではないのですが(汗)
我が家では、電源の差込を上にするとコードが足りないので
強制的に電源の差込を下にしてます。(笑)
特に、我が家では書き込みされてるような
頻繁に切断されるような不具合はありませんよ。
早く、光の工事して欲しいな。関電さん
書込番号:1168854
0点


2002/12/28 11:02(1年以上前)
回答ありがとうございました。縦置きもスペースが広くなっていいですね。
自分なりにレイアウトしてみます。
書込番号:1169011
0点


2003/01/02 18:36(1年以上前)
放熱を考えたら電源側を上にした方がよいかと・・・ま、今は関係ないか。
書込番号:1182780
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
