BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

有線LANポート数:4 対応セキュリティ:UPnP/VPN/DMZ BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGの価格比較
  • BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGのスペック・仕様
  • BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGのレビュー
  • BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGのクチコミ
  • BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGの画像・動画
  • BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGのピックアップリスト
  • BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGのオークション

BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGCOREGA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 6月20日

  • BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGの価格比較
  • BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGのスペック・仕様
  • BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGのレビュー
  • BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGのクチコミ
  • BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGの画像・動画
  • BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGのピックアップリスト
  • BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG

BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG のクチコミ掲示板

(713件)
RSS

このページのスレッド一覧(全100スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG」のクチコミ掲示板に
BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGを新規書き込みBAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

E-mail機能って・・・?

2002/09/20 14:54(1年以上前)


有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG

スレ主 かみながさん

このマシンにあるE-mail機能って
SMTP認証(SMTP Authentication)可能な
プロバイダのE-mailアドレスでないと
使用できないのでしょうか?

POP認証(POP before SMTP)が殆どの
プロバイダが多く(当たり前ですが)
いきなりSMTPサーバーに送れないような
気がするのですが・・・。

書込番号:954560

ナイスクチコミ!0


返信する
ななし3さん

2002/10/01 01:46(1年以上前)

SMTP認証って・・・どこにパスワードがあるの・・・。
たぶんこれは自分のPC(LAN側)でSMTPサーバを用意して使うんじゃないかな?

書込番号:975606

ナイスクチコミ!0


うっぽこさん

2002/10/03 13:56(1年以上前)

加入しているプロバイダに直接接続している場合は、
POP認証なしに送信できる所が普通です。

POP before SMTPはモバイル環境など外部のネットワークから
SMTPサーバを利用する場合のためのものですので、
このルータの場合は、先述のケースですから問題ないと思います。

書込番号:979644

ナイスクチコミ!0


うっぽこさん

2002/10/03 18:16(1年以上前)

補足ですが、POP認証が必要なSMTPサーバーだけだと
対応していないメールソフトがたくさんあるので、
通常はISPで2種類のSMTPサーバーを用意していると思います。

書込番号:979958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ポート開けについて

2002/10/02 20:59(1年以上前)


有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG

スレ主 2255645さん

今日このルーターを買って来ました。
今のところ不具合はないです。
それで、ゲームサーバーを公開したいのですが、ゲームで指定されたポートを指定IPに送るようにしたいのですが、このルーターの場合バーチャルサーバーと、アドバンスドインターネットのどちらをいじってやればいいのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:978585

ナイスクチコミ!0


返信する
名無し3さん

2002/10/03 01:43(1年以上前)

バーチャルサーバーだと思うな。。。
(ネットゲームしてないからよく分からんが、多分オッケーなハズ。。。)

書込番号:979045

ナイスクチコミ!0


スレ主 2255645さん

2002/10/03 17:13(1年以上前)

ありがとうございます。
バーチャルサーバーでできました。じゃあ一体アドバンスドインターネットでのポート設定は何のために?DMZもバーチャルサーバーの項目内にあるのが適当な気がするんですがね〜

書込番号:979893

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

セキュリティ面

2002/09/17 09:34(1年以上前)


有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG

スレ主 さらじいさん

内から外の設定はできそうですが、
詳細な外から内の設定ってできるのでしょうか?
例えば137ポートを
 内→外ならば192.168.*.* 137をDenyとかできそうですが
 外→内の設定とかできそうにないですよね?
おおまかな設定はできるのでしょうけど。

そもそも外から内に向いて空いてるデフォルトポートって
どれとどれなのでしょう?
調べ方がいまいちわかりません。
どなたか教えていただけませんか?

一応ココでhttp://210.143.99.143/~p-sec/pscan.html
調べては見たのですが、もっと自分のPCの穴がどこで設定
されているのかを調べたいんです。

ちなみにYahooBB12Mユーザーで家庭内にLANなどはありません。
モデム-ルータ-PC1台というシンプルな構成で、NIS2002は入っています。
細かいところまでPCを守りたい場合は
やはりルータ買い換えなきゃダメですかね?
よろしくお願いします。

書込番号:948398

ナイスクチコミ!0


返信する
ぞうさん

2002/09/17 15:26(1年以上前)

BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGは利用していないので
詳しくはわかりませんが、

NAT/IPマスカレードが有効になっている状態では、
内→外への接続要求によって外から入ってくるものしか通さない
(外部からの一方的な接続要求はルータで破棄)ハズですが?

ただし、
バーチャルサーバー(静的IPマスカレード機能)設定、DMZ設定により、
サーバの公開などをしている場合は、前者については設定したポート、
後者についてはすべて、ルータを通ってパソコンまで接続要求がくる
と思います。

また、ルータのUPnPが有効になっている場合、必要に応じて、
外からアクセスできるようにポートを空けていると思います。

書込番号:948844

ナイスクチコミ!0


スレ主 さらじいさん

2002/09/17 16:55(1年以上前)

> NAT/IPマスカレードが有効になっている状態では、
> 内→外への接続要求によって外から入ってくるものしか通さない
> (外部からの一方的な接続要求はルータで破棄)ハズですが?

使用頻度がWeb閲覧、BBS書き込み、メール送受信程度なら

 バーチャルサーバー(静的IPマスカレード機能)設定、
 DMZ設定、
 UPnPが有効

それら設定のチェックボックスをつけなければ(無効ならば)
良いという事ですよね?

むしろNAT/IPマスカレードの有効無効と
内→外の接続要求ってWeb、メール送受信などのもの以外
のものはふさがっているのか?、どこをいじればよいのか?
を調べないといけないですね。

書込番号:948981

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2002/09/17 20:21(1年以上前)

>使用頻度がWeb閲覧、BBS書き込み、メール送受信程度なら

バーチャルサーバ設定、DZM設定、UPnP、どれも必要ないですね。
上の設定を利用しない設定になっていれば、そうでない場合に比べて、
安全性は高いと思います。

>内→外の接続要求ってWeb、メール送受信などのもの以外
>のものはふさがっているのか?、どこをいじればよいのか?
>を調べないといけないですね。

>内→外の接続要求

NIS2002は使用したことがないので、
IEやWindow固有のプログラムの外部へのアクセス要求なども
設定により毎回問い合わせ画面が出て「許可/遮断」を選択で
きるのかどうかわかりませんが、

たとえば、ZoneAlarmだと、プログラムごとに、プログラムが外部に
アクセスしようとした場合、常に許可/常に遮断/その都度問い合わせ、
といった設定ができます。初めて外部にアクセスしようとするプログラムと、
「その都度問い合わせ」に設定しているプログラムは、
IEやWindows固有の機能であっても、外部へのアクセスを許可するかどうか
その都度自分で選択できます。

ルータに関して言えば、パソコンの側で外部にアクセス要求を出した
プログラムに関係するポート以外は、NAT/IPマスカレードのもと、
通常ふさがっていると思います。

パソコンに関して言えば、
Windows98だとMS-DOSプロンプトに
netstat -an
と打ち込んでenterを押せば、開いているポートがわかります。

開いている(Listeningとなっている)ポートも、
自分に必要のないOSの機能を無効にすることなどで、
閉じることができるものもあります。

書込番号:949343

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

mtuについて

2002/09/08 10:56(1年以上前)


有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG

スレ主 設定6さん

MTUを1454に設定いているのですが、ネットの測定ページで検索すると1362になっています。MSSが1322・RWINも全然おかしな数字(非常に小さい値)になって表示されます。何故なのかな???????

書込番号:931243

ナイスクチコミ!0


返信する
sv400sさん

2002/09/10 21:50(1年以上前)

私も同様の症状です。
本日サポセンへメールをから返信されて来ました。
メーカーでも認識しているようで対応ファーム準備中とのことです。
もう暫く様子を見ていることにします。

書込番号:935877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2002/09/11 09:53(1年以上前)

MTUが表示される測定サイトってどこですか?
もしよかったらURLを教えてください。

書込番号:936700

ナイスクチコミ!0


S.E.Pさん

2002/09/11 20:38(1年以上前)

MTUが測定できるのは、
http://www.speedguide.net/ です。
ここのTCP/IP Analyzerをクリックして
しばらくすると数値が表示されます。

書込番号:937569

ナイスクチコミ!0


うっぽこさん

2002/09/12 13:12(1年以上前)

私も同じ現象で悩んでました。

実際にアナライザ入れて1322でした、、、
たぶん、バグでしょう。

書込番号:938807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2002/09/12 13:24(1年以上前)

今、測定してきました。
MTU = 1454
MTU is not fully optimized for broadband. Consider increasing your MTU to 1500 for better throughput.
と表示されるのですが、MTUを1500にするより1454のままのほうがいいですよね。(Bフレッツベーシックです)

書込番号:938821

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

vpnサーバの構築について

2002/09/11 12:10(1年以上前)


有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG

スレ主 がみっとかみられたさん

先日、このルータを購入しました。今のところ、無事動いています。

このルーターを使ってvpn(仮想プライベートネットワーク)を構築している方いらっしゃいますか?
用途としては、会社(中小企業)にvpnサーバを構築し、自宅からvpnでリモートアクセスしたいと考えてます。今回このルータは会社用に購入しました。

会社:Yahoo!BB----ルータ----winMe
自宅:Yahoo!BB----win98

質問1:vpnサーバを構築するには、会社側のOSをwin2000かXPにしないとダメですか?(Meにはvpnサーバの機能はないと思うのですが)
質問2:このルータには、OMRONのMR104FHというルータのようなvpnサーバ機能はないですか?(マニュアル読みましたがなさそうです。)
質問3:そもそもなのですが、vpnを利用しなくても、LAN間接続(遠隔地のLANにインターネット経由で接続する)などということはできるのでしょうか?(もちろん、セキュリティ面でお勧めできないと思いますが)

よろしくお願いします。

書込番号:936873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

MSNメッセでファイル送信できず

2002/09/07 17:15(1年以上前)


有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG

スレ主 ikenshiさん

OSがWindows2Kなのですが,相手からのファイル受信,音声チャット受信が出来るのですが,ファイル送信,音声チャット要求ができません.
DMZをonにしたのですがだめな様子です.
相手が1人しかいないのでちょっと切り分けの方法が思いつかないのですがこちらで設定が必要なのでしょうか?
ちなみにPCがわでFireWall等の設定はしていません.
ご存じの方がいらっしゃいましたら回答お願いします(._.)

書込番号:929816

ナイスクチコミ!0


返信する
semiさん

2002/09/07 18:25(1年以上前)

私の場合は、OSはMeですがルーターの設定画面を出して「Advanced」の「アドバンスドインターネット」を開いて使用アプリケーションを「H323」に設定、接続先に自PCのアドレスで保存。
これでOKでしたよ。

書込番号:929926

ナイスクチコミ!0


秋葉原嫌いさん

2002/09/07 22:53(1年以上前)

マイクロソフトの正規URLですので、安心して全部読んでくださいね。

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;JP418562

書込番号:930429

ナイスクチコミ!0


スレ主 ikenshiさん

2002/09/08 06:45(1年以上前)

semi さん,秋葉原嫌い さん回答ありがとうございます.
こちらはWindows2Kなのでsemiさんの方法はダメでした.
秋葉原嫌い さんの方法ですとUDPをほとんど全部解放するってことですよね(;^_^A
多分バーチャルサーバーで行うと思うのですが,ポートの範囲指定とか出来るのでしょうか?
MSNメッセがUPNP対応と書いてあったので短絡したのですがOS「も」対応する必要があったのですね.
DMZを利用するのか?とも思ったのですが,DMZにしても送信できませんでした.
なにぶん 相手が居ないと実験も出来ないので手をこまねいています.(хх,)
他にもやり方があれば教えてください.(._.)

書込番号:930994

ナイスクチコミ!0


秋葉原嫌いさん

2002/09/09 01:23(1年以上前)

HGを使用しているなら、一番手っ取り早いのはUPnP対応のOSに切り替えることじゃないかと。

ファイルや音声サービスについては受信側はポート指定やDMZに晒すことによって使用できますが、送信側がNAT環境下にある場合はUPnPを利用して外側アドレスを取得する必要があるようです。(詳細は検証してないので省略。ごめんなさい)

メッセンジャーをUPnP無しで使用しようという試み?は各所で議論されているようですが、それが可能だとしたらそんなことが可能だったら、誰もXpもHGも買いませんよね;P

書込番号:932579

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG」のクチコミ掲示板に
BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGを新規書き込みBAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG
COREGA

BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 6月20日

BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る