

このページのスレッド一覧(全100スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年3月1日 00:45 |
![]() |
0 | 4 | 2003年2月28日 16:30 |
![]() |
0 | 0 | 2003年2月23日 09:51 |
![]() |
0 | 0 | 2003年2月22日 00:06 |
![]() |
0 | 4 | 2003年2月21日 19:05 |
![]() |
0 | 2 | 2003年2月18日 20:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG
ファームウェアをVer.1.21にアップデートし、マルチセッションで使用しています。
ダイナミックDNSに通知されるIPはセッション1および2のうち新たに確立したセッションになるようです。このIPを通知するセッションをどちらか一方に指定することは可能でしょうか?
0点

自己レスです。
メーカに問い合わせしました。
当該の現象はメーカでも確認されていて、新ファームウェアを現在検証中とのことでした。
書込番号:1350195
0点



有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG


接続環境はフレッツADSLです。
最初、ファームウェアをVer.1.21でやったら一週間くらい普通に繋がりました。
使ってる内に急に繋がらなくなりました。
それで、ファームウェアをVer1.0に更新しました。
設定して接続すると、
ルーター設定ページにインターネットに繋がりましたって出るのです。
タスクトレイにも繋がってるって出てるのです。
それなのにブラウザやFTPクライントなどで確認してもインターネットに繋がってないのです。
分からなかったら、あきらめてBAR SW-4P Proを買います。
0点



2003/02/27 17:41(1年以上前)
何故か繋がるようになりました、
と思ったらプロクシ経由でした。
直接だと繋がらないけどプロクシだと何故か繋がります。
使ってるのは、プロバイダが用意したプロクシでなくて、
オープンなプロクシです。
http://www.cybersyndrome.net/
誰か原因が分かる方がいましたら教えてください。
書込番号:1346383
0点



2003/02/27 18:02(1年以上前)
最近、固定IPでドメイン登録したけど、
それと関係あるのでしょうか?
書込番号:1346423
0点


2003/02/28 11:36(1年以上前)
優先DNS(プライマリ)サーバーと代替DNS(セカンダリ)サーバーの設定はしましたか?
固定IPの設定をした場合、設定しないといけなかった気が・・・
書込番号:1348376
0点


2003/02/28 16:30(1年以上前)
自己解決しました。
ありがとうございます。
書込番号:1348902
0点



有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG


上記件名についてみなさんにお伺いします。
この製品を利用してYahoo!メッセンジャーを使っているのですが、
映像公開&映像受信については問題なくできているにもかかわらず、
ピアツーピア(一対一の状態)で利用できるはずの「拡張ビデオモード」が全く機能しません。
もちろん、相手方もブロードバンドなので問題はないはずなのですが・・・
どうもルーターが原因のようでしかたありません。
どなたか良きアドバイスをしていただけないでしょうか。よろしくお願いします。
ちなみにルーターは取扱説明書通りの設定にしてあります。
0点



有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG


BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGの購入を検討しています。Mac OS 9.1およびMac OS X10.2.4で使用する予定です。Mac OSで使用されている方がいらっしゃったら、ご使用感、ご意見を教えてください。
0点



有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG


どうしてもこの製品でICQのファイル転送による受信ができません。
相手方は問題ありません。
設定でDMZを有効にすれば双方向の転送が可能だったのですが、
無効にするとだめみたいです。
一応バーチャルサーバーの項目でTCP5190は開けました。
で、TCP2000-3000はスペシャルアプリの項目で設定しましたがダメでした。
バーチャルサーバーで設定しないとちゃんとポートが開いてない気がしてなりません。
どなたか、ICQで双方向ファイル転送できてるかたはいますか?
OSはWinXP SP1です。
OS側でユニバーサルPnPも入れてあります。
お願いいたします。
0点

PC側が 192.168.1.1ベースに変換されるユニバーサルPnPだとつながりませんよ。そのあたりは大丈夫です?
書込番号:1326905
0点



2003/02/21 13:40(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
というと、どういうことでしょうか?
現在の状況は、ルーター側ではDHCPを有効にし、家の各PCにはDHCPかつ固定IPでIPを割り振ってます。
各PC側ではIPを自動取得にしております。(ルーター側で固定割り振りにしてるのでIPが変わることはない)
これがまずいのでしょうか?
ちなみにそのICQでファイル転送をしようとしているPCのIPは
192.168.1.11にしてあります。
ユニバーサルPnPにも種類があるのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありませんが、このルーターでのICQ設定を検索かけてみても見当たらないので、今使用されてる方のご助言をいただいきたいです。
どうか、よろしくお願いいたします。
書込番号:1327588
0点

PC側を192.168.0.11で割り振らないとうまく動作しないんですよ。だからルータの基本設定を192.168.0.1に変更する必要があります。
書込番号:1328013
0点



2003/02/21 19:05(1年以上前)
ありがとうございます。
DHCP範囲を192.168.0.11〜とし、
PCに固定で割り振るようにし、PC側でも192.168.0.11と設定しましたが、ファイルの受信ができません。
ICQ関連のHPを探って、ポートの設定等も試しましたが受信だけはだめみたいです。
WindowsMessengerでは双方向とも転送可能です。
このルーターではどうも無理のようですね。
仕方ないので、DMZを有効にし、火壁はノートンに任せたいと思います。
書込番号:1328278
0点



有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG


はじめまして。
過去のログを参考にどのルータを選択しようか迷っておりました。
まぁここの話を聞けば買う気は失せますが、雑誌などでは、オススメで上位(ベスト3)でランクされるし、困っております。
再来月にBフレッツに変える予定ですので、購入するのですが、どのルータの機種がベストでしょうか?
ご指摘お願いします。
0点


2003/02/14 00:22(1年以上前)
店頭価格では税込み11000円がいいトコですが、オークションでは8000円台で新品(新古品)が買えるのでコストパフォーマンスは高いかもしれません。ちなみに、気になるトラブルですが私がケーブルネットで常時接続用に使ってる限りありません。なお、友人が欲しいというので現在もう一個狙ってます(笑)
書込番号:1305824
0点


2003/02/18 20:21(1年以上前)
HGはお勧めします。が、ファームは1.0で使用しましょう。
私は1.21にしたとたん、ネットにつながりにくくなりました。
ちなみにCATVです。1.21はつながったり、切れたりの繰り
返しです。以前はベースグレードの4Pを使ってましたが、一切こんな
症状は出ませんでした。
書込番号:1319995
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
