

このページのスレッド一覧(全100スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年1月18日 21:20 |
![]() |
0 | 10 | 2003年1月18日 07:36 |
![]() |
0 | 1 | 2003年1月16日 12:47 |
![]() |
0 | 3 | 2003年1月10日 20:32 |
![]() |
0 | 0 | 2003年1月8日 20:29 |
![]() |
0 | 4 | 2003年1月8日 11:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG


Bフレッツのファミリー100を利用してHTTPサーバを立てているのですが、
外部からアクセスした際にページが見えなくなることがあります。内部か
らプライベートアドレスでアクセスしたときは常に見えてます。グローバル
アドレスでアクセスしたときのみ見えたり見えなかったりするのです。
サーバはredhat8.0のapache2を使用して、ルータのファームウェアは1.0です。
原因が分かる方はいらっしゃるでしょうか?どうぞご教授をお願いします。
0点


2002/12/23 13:35(1年以上前)
私も同様の現象が起きます。そのFTP、POP3、SMTP、SSHなどは、問題ないのですが、HTTPだけ不安定で、つながったりつながらなかったり。もちろんヴァーチャルサーバ設定で、ポートフォワーディングはしてます。インターナルのLINUXマシン(192.168.1.2:80)を指定してます。ファームウェアは1.0でしたが、1.21にアップデートしても直りませんでした。それどころか、1.21にしたら、ヤフーメッセンジャーの映像が使えなくなった。チャットはできますが。DMZを有効にしてもダメ・・・一体なぜ???
書込番号:1154960
0点


2003/01/18 21:20(1年以上前)
自宅サーバーを運用しています。
http、ftp、telnet の3つを外に見せているのですが、
ftp、とtelnetが外から見えなくなりました。
linuxの再起動で治らない。
ADSLモデムの再起動で治らない。
ルーターから 接続状態を一度解放しても治らない
ルーターリセットで治らない
で途方に暮れていたのですが、
ルーターを工場出荷状態まで初期化して再び設定したら
すべて通る様になりました。
と思ったら、同じ状況、同じ解決方法で復帰が複数回ありました
ルーターが何か問題有るように感じています。
ファームウエア1.21 、接続先はyahooBB です。
httpの公開はどんな場合も生きています。
一度だけ固まった事があった気がするけど。
書込番号:1227444
0点



有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG


はじめまして。CATV環境にて使用しています。以前はBAR SW-4P PROを使用していましたが、今回、HGに買い換えました。しかし、PROにくらべると安定性にかけておりセッション切断が多発しています。電源の再投入で接続可能となります。どなたかJ-COMユーザで同じルータをしようしている方がいましたら、ルータ&PCの設定を教えていただけませんか?
0点


2002/12/25 22:53(1年以上前)
使ってます。JCOM東関東ですがファームをアップする前まではバリバリ動いてました。V1.21は暫くして安定するようになりました。でもまだ不安が残ります。。。UPnPが上手く動作しないみたいで。。。
書込番号:1162833
0点



2002/12/26 23:17(1年以上前)
返信ありがとうございます。昨晩、ファームを1.0から1.21にアップしなおし、再設定したところ順調に動作しています。1回もハングアップしていません。購入したときは1.21でしたが1.0にもどして再アップしたのがきいたのかな?もう少し様子をみてみます。
書込番号:1165576
0点



2002/12/27 22:11(1年以上前)
ファームの再バージョンアップ後、安定して動作しています。無線アクセスポイント接続も完了し、無線LAN環境も動作確認できました。
ひとまず安心。Win98SEを使用していますが、TCP/IPプロトコルの設定でDNSを使用する設定でないと接続できないのですね。
書込番号:1167913
0点


2002/12/28 06:45(1年以上前)
ブロードテストでスループットは6.5Mしか出ていません。
こんなもんでしょうか?
書込番号:1168744
0点



2002/12/28 07:27(1年以上前)
十分ではないでしょうか?私はマシンの影響もあるでしょうが、最高で5.75Mです。そういえば、HGにはMTUの設定ができるようですが値、変更していますか?
書込番号:1168768
0点



2003/01/02 18:48(1年以上前)
昨日、セッションきれました・・・PCのTCP/IPプロトコルの設定で質問があります。
DNS設定ですが、J-COMでルータ使用の場合はドメイン名を設定する必要があるのですが、PCの設定(Win98SE)は以下の通りでよろしいでしょうか?
DNSを使うを選択・ホスト名はPCに識別名・ドメインサフィックスノ検索順
にJ-COMから指定されたドメイン名を追加。
よろしくお願いします。
書込番号:1182802
0点



2003/01/05 22:00(1年以上前)
やっと、安定しました。PC側のDNS設定は間違っていませんでした。
最終的にはUPnP設定のチェックと、ログ収集機能をSTOPさせました。
Windows98SEなのでUPnPは不要ですから。しばらく様子見ってところです。
書込番号:1192065
0点



2003/01/08 06:00(1年以上前)
やっぱり、1.21は私としては問題ありです・・・1.0に戻しました。
なんと、バリバリに動いていますね。以前のPROみたいです。
このまま、1.0使います。
書込番号:1197923
0点



2003/01/11 07:22(1年以上前)
やっぱり、数時間で切れてしまいました。サポートセンターにやっとつながったので症状を説明したところ、交換となりました。
本日、届くそうなので再度、試してみます。
書込番号:1205918
0点



2003/01/18 07:36(1年以上前)
[1224120]に安定動作している設定条件を書きこみました。
この状態で、3日目に突入しましたが安定動作しています。ただ、ファイアーウォールをすべて無効にしているところは気になりますが・・・
コレガサポートから返品した物の動作確認をしましたが、正常です。と、昨日電話がありました。ほんとかなあ・・・
書込番号:1225674
0点



有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG


初めまして。
12月にBフレッツファミリー100にした際に、ルータをBAR SW-4P HGに変更しました。当初、30〜40Mbpsのスループットが出ていたのですが、気がついたら10Mbps程度しか出なくなりました。電源OFF/ONやリセットなどを行っても改善せず、仕方なく工場出荷時の状態に戻したら再び30〜40Mbps出るようになったのもつかの間、1日経って計ったらまた10Mbps程度になっちゃいました。ファームウェアは、1.0及び1.21両方試しましたが、同じでした。一応、ルータの負荷になるような設定(メール転送機能など)をはずしましたが、同様でした。何か情報をお持ちの方いらしましたら、アドバイス下さい。よろしくお願い致します。
0点


2003/01/16 12:47(1年以上前)
販売店さんに、新品と交換してもらいましょう。!!
書込番号:1220996
0点



有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG


ログ機能のログを参照してますが、日付、時間が全て「2000-01-01 00:00:00」になっています。どのようにしたら、正しい日時が出るのでしょうか?
ファームウェアのバージョンは1.21です。
0点


2003/01/07 14:06(1年以上前)
私も同じ症状になりました。 気持ち悪いので、初版の1.00のファームに
もどしたところ、もとにもどりました。
根本的な解決にはなりません、すみません。
書込番号:1196104
0点


2003/01/08 01:42(1年以上前)
私もバージョン1.0にもどしました。1.21はどうも安定しないし、いろいろと問題あると思います。
書込番号:1197701
0点



2003/01/10 20:32(1年以上前)
回答ありがとうございます。
ファーム1.00にしたところ直りました。
やっぱ、ファーム1.21はいろいろ問題があるみたいですね。
書込番号:1204591
0点



有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG


Bフレッツ100で2セッション接続できるようにしたら、普通のホームページ見るときに異常に時間がかかるようになってしまった・・・・
スピードチェックでは特に転送レートが下がってないんですけど・・・
こんな現象起こっている人いませんか?
やっぱファームかな・・・
0点



有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG


基本的な質問で申し訳ありませんが・・・Windows MessengerとかMSN Messenger、UPnP対応ゲームをしない場合は有効にしなくてよいのですよね?
当方Windows98SEのためUPnP対応ではありませんし、Windows Messengerもないので・・・
0点

相手からファイルを送ってもらったり、音声チャットするときはONにすればいいですよ
書込番号:1197764
0点



2003/01/08 05:56(1年以上前)
]NなAおOさん!回答ありがとうございます。
ここで言っているファイル転送とか音声チャットとはMSN Messengerのことですよね?私はYahoo Messengerを使用していますが、Yahooの場合もUpnP有効にしないとファイル転送できないのですか?音声チャットも?またま質門となってしまいました。申し訳ありません・・・
書込番号:1197922
0点

音声チャットはヤフーの場合出来るかもしれませんがファイル転送はONしないと出来ない物がほとんどだと思います。(相手にもよるけど)
書込番号:1197926
0点



2003/01/08 11:51(1年以上前)
ありがとうございました。UPnPを有効にしました。
Ver1.0ですが。あとでファイル転送を試してみます。
書込番号:1198286
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
