このページのスレッド一覧(全21スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2002年8月31日 11:24 | |
| 0 | 1 | 2002年8月27日 21:34 | |
| 0 | 2 | 2002年7月29日 20:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG
HG 購入してみました。
PPPoEで 固定IPに対応していない 落ちがあるとは・・・・>サポートからPPPoEで固定IPアドレス指定&DNSサーバー指定はできないとの返答ありました。
DNSもプライベートIPのDNSを優先にしても、プロバイダーのDHCPの
DNSを優先してしまうし・・・・・>BIND9Xで、内側と外側の設定を生かしたいので。
ちと、いろいろ細かいところが煮詰まっていないようです。
24時間運用2日目ですが問題ないですね。>動作
サポートにTELで問い合わせましたが、つながるまでに約2時間リダイアルしていました^_^;
0点
2002/08/31 11:24(1年以上前)
買いに行く直前にここを見てよかった・・・
さすがについてるだろうと思い込んでただけに助かりました。
ありがとうー
書込番号:918426
0点
有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG
雑誌で見たけど、これってプラネックスのbRoadLanner BRL-04FBとまったく同じ!カラーがブルーから白に変わっただけ!目を凝らしてみたけど、製造元は同じ所なのかな?もし同じ商品ならコレガの安定したファームウェアをプラネックスの方にも入れられるのかも?
0点
2002/08/27 21:34(1年以上前)
確かに両メーカのHPを見比べてみると、アクセスランプの位置など
瓜二つですね。
使用しているチップも同じBrecis MSP2000なので機能も同じと考えて
良いと思います。
まともに動かないBRL-04FBから乗り換えようかなと思っていたのですが
これでは怖くて買えません。
やはりUPnPあきらめてマイクロ総研のにした方が良いのかな。
書込番号:912642
0点
有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG
2002/07/26 03:35(1年以上前)
コレガがええんか
プラネックスじゃだめなんか
書込番号:854046
0点
2002/07/29 20:59(1年以上前)
さらにのびて8月下旬だそうです。。
良く考えれば、後からファームウエアで…とかじゃなくて
ちゃんと最初から使えるものを発売するためでしょうか。
もうプラネックスにしようかな。
書き込みみると問題多そうなんだけど。
書込番号:860791
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


