BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

有線LANポート数:4 対応セキュリティ:UPnP/VPN/DMZ BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGの価格比較
  • BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGのスペック・仕様
  • BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGのレビュー
  • BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGのクチコミ
  • BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGの画像・動画
  • BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGのピックアップリスト
  • BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGのオークション

BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGCOREGA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 6月20日

  • BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGの価格比較
  • BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGのスペック・仕様
  • BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGのレビュー
  • BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGのクチコミ
  • BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGの画像・動画
  • BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGのピックアップリスト
  • BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG

BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG のクチコミ掲示板

(713件)
RSS

このページのスレッド一覧(全159スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG」のクチコミ掲示板に
BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGを新規書き込みBAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

どうなんでしょうか?

2003/10/24 20:40(1年以上前)


有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG

スレ主 コレガどうも!さん

Ver 1.30
新バージョンのファーム1.3が公開されてました。
どなたか更新した方、いらっしゃいますか?

●DNSリレー機能において、内部処理を一部変更いたしました。
●VPNパススルー機能のパケット処理ルーチンを一部変更いたしました。
※上記仕様変更により動作の安定化を図りました。

書込番号:2058825

ナイスクチコミ!0


返信する
みいぼうさん

2003/10/25 09:32(1年以上前)

1.30のリリーズをこの書き込みで知り、
早速更新して見ました。

当方はDHCP自動設定ですので、
何もせずに無事立ち上がりました。

個々の機能は未確認です。

動作の安定性については、
今の所特に問題はありません。
(前回の1.21→1.22の時のような
 劇的!な変わり方はありません。)

最初はWWWブラウザが呼び出せなくなって驚きましたが、
インストーラー付の方のダウンロードにマニュアルがあって、
再トライしたところ、成功しました。

Init.switchの押し方にコツがあります。
反省は、基本に忠実に、
不要のケーブルを全て抜くことでした。(笑)

以上人柱の報告を致しました。

書込番号:2060415

ナイスクチコミ!0


スレ主 コレガどうも!さん

2003/10/25 11:35(1年以上前)

みいぼうさん。返信ありがとうございます。
入れ替えたんですね。劇的な変化はないようですが・・・
安定が一番ですね!
1.22の時にyahooメッセンジャーのビデオ機能が動かなかったのですが、使用されていますでしょうか?

書込番号:2060623

ナイスクチコミ!0


みいぼうさん

2003/10/25 12:28(1年以上前)

人から譲り受けたこの機種が1.21のままでした。
1.21の時の性能で諦めてしまった人も
多数居るのかも知れませんね。

今度CATVが8→20M契約にアップするので、
手持ちの中速ルーター全部を
スピードだけはテストして見ようと思っています。


yahooはBBととケーブルとを競演させていた事もありました。
今はオークション以外はご無沙汰しています。
従ってメッセンジャーのことは分かりません。
お役に立たなくてごめんなさい。




書込番号:2060743

ナイスクチコミ!0


isida@会社さん

2003/10/25 12:29(1年以上前)

私もアップデートしようと思っていますが、
工場出荷時に戻せとか面倒なんですよね!

ブラウザからセットアップ画面が出てこなくなったり
焦った事もあります。

いつも192.168.0.1に設定していますが、
工場出荷時に戻すと192.168.1.1になりますよね!

固定IPを振っているので
DHCPになる事も忘れて焦った事もあります。

Init.switchはストロークが少ないので、
押しにくくすべって途中で離してしまう事もあります。
ランプが消えるまで押し続けろってのが苦痛・・・(^^;
(ボールペンの先で押しています。)

工場出荷時に戻すと既存の設定が消えてしまうので
再設定もちょっと面倒です。

他社のルータもアップデート時は
工場出荷時に戻す必要があるのでしょうか?

書込番号:2060746

ナイスクチコミ!0


みいぼうさん

2003/10/25 16:41(1年以上前)

前便の訂正です。
(誤)BBとと→(正)BBと
でした。

書込番号:2061256

ナイスクチコミ!0


スレ主 コレガどうも!さん

2003/11/15 18:49(1年以上前)

最新ファームに入れ替えてみました。いまのところ全く問題なし。
当方、ケーブルネットですが。Yahooメッセンジャーも動作OKでした。

書込番号:2128989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

切り替え

2003/10/24 17:04(1年以上前)


有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG

スレ主 お願いちゃんさん

先日BAR SW-4P HGを購入し現在3台のPCをこのルーターを使い接続しています。ネットの環境はNTT西日本のBフレファミリー100で、2台は問題なく動いていますが、残りの1台がルーター側の100MLEDランプが消灯していて10Mbpsで接続されている状態です。100Mbpsと10Mbpsの切り替えはルーターが自動でやってくれるようですが、どうしたら残りの1台も100Mbpsでつながるのでしょう?PC環境はWinXP PenV1G 512Mですルーターまでの距離がLANケーブルで30mほどです。速度を測ってみると4Mbpsほどしか出ていません。
どなたかお願いしますー

書込番号:2058354

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/10/24 17:13(1年以上前)

>100Mbpsと10Mbpsの切り替えはルーターが自動でやってくれるようですが、どうしたら残りの1台も100Mbpsでつながるのでしょう?

100Base-TXのカードにかえればいい。

あと機種依存文字は利用しないように

書込番号:2058366

ナイスクチコミ!0


ropez777さん

2003/10/24 21:00(1年以上前)

て2っくんさん度々有難うございます。私のPCは自作で以前Yahoo12MのADSLを契約していた時、私のPCにはLANボードを接続していなかった為、棒○ッ○カメラで店員さん任せで購入していたLANボードが10Mbpsだったのに今頃気づき即行で先ほど100Mbps対応のボードに交換しました。大変お騒がせ致しました。おかげさまで現在20Mbps以上出ています。どうも有難うございました。

書込番号:2058900

ナイスクチコミ!0


pakupakuさん

2003/10/25 00:13(1年以上前)

LANケーブルの配線(心線)が間違っていませんか?

書込番号:2059624

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ルーターが使用できません

2003/10/19 15:51(1年以上前)


有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG

皆さんこんにちは。
今回ルーターが使用できなくなり、大変困っております。

使用しているルーターは、「corega BAR SW-4P」です。

ブラウザで設定をするタイプで今回、固定IPの設定をいじくってしまい、
リブートボタンを押してから使用がまったく出来なくなってしまいました。
ブラウザから設定をしようにもルーターのIPにブラウザから繋ぎに行ってもまったく反応がなく、PingでもTimeoutになってしまいます。
製品付属のユーティリティーソフトの「FirstAid Agent」で設定を強制的に消去しようとしても、うまくいかないのです。

「マニュアルの手順としては、ファイルメニューから「システム開始」をクリックし、FirstAid Agentが動作を開始して、ルーターに電源を接続しルーターを起動します。
起動に合わせてFirstAid Agentの状況表示エリアに、ファームウェア送信に関するメッセージが表示されつはずなのですが、何も反応がありませんでした。」

ちなみに最新バージョンのファームウェアでも初期化できませんでした。
どうしたら良いのでしょうか。よろしくお願いいたします。

書込番号:2043237

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/10/19 17:10(1年以上前)

「corega BAR SW-4P」か〜懐かしいな〜、
最初に買ったルーターがこれ、今は人にやっちゃったけど
以前に私はファームウェアのアップに失敗したよ
で色々とやってみたんだが駄目でした。
結局メーカーに送りました。
ですので素直にメーカーに送った方が良いでしょう。

書込番号:2043435

ナイスクチコミ!0


qwertyuさん

2003/10/28 20:52(1年以上前)

PCのIPをマニュアル設定してみたら?
もう見てないかな?

書込番号:2071187

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

YahooBBで使えないのですが

2003/10/11 20:16(1年以上前)


有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG

スレ主 よしお007さん

SW4PHGを使っています。ファームウエアは
1.21と1.22共Tryしました。

 ホストパソコンはwin98のデスクトップで
YahooBBの8Mにつないでいます。と書きたいのですが、
全く使えません。status画面のwan側がOFF状態で
全く接続状態にならないのです。1week試行錯誤して悩みました。
 リセットしても1日半というか2日待っても。
winipcfgでIPを再取得してもどうにも動かないのです。

 やむなくmelcoのルーターに置き換えてすんなり動いています。
 coregaさんの使えないルーターは何に使えるのでしょう。

書込番号:2019790

ナイスクチコミ!0


返信する
コレガどうも!さん

2003/10/12 08:26(1年以上前)

よしお007さん。はじめまして。
当方はCATVなので環境は違いますが、melcoのルーターに置き換えてすんなり動いているようなので、PC設定に問題はないのでは・・・
HGが故障しているのではないでしょうか?いちど、ハードを交換してみてはいかがですか?

書込番号:2021174

ナイスクチコミ!0


tsurulinさん

2003/10/12 12:32(1年以上前)

Yahoo.BB8M専用のモデム(レンタル、買い上げ)を使われているのではありませんか?
モデム自体が最初に使用した接続の設定を記憶するようなので
新規の接続の際にはモデム本体をリセットする必要があるようです。
リセットは電源を20分程度抜くしかないそうです。
可能性の一つとして試してみてはどうですか?

書込番号:2021647

ナイスクチコミ!0


Lv.26 PGさん

2003/10/15 00:23(1年以上前)

始めまして よしお007 さん。

相変わらずコレガのHGは評判悪いですね^^;
でもデザインは結構好きだったりします。

当方もYahooBBで12Mの契約で
PCにモデムを直付けした場合は問題なく接続できていたのですが
HGを挟んだらひどい状態になりました。

ルーターをリセットしてから5分くらいは使用できるのですが
その後ネットが応答しなくなり、その度にルータをリセット・・・
こんな状態だったので買った早々にルーターは外してました。

その後、悔しかったので色々調べてみてファームウェアーの
バージョンを下げる事で安定するというのが解り早速実行しました。
(1.21 -> 1.2 にダウン)

一瞬にして解決しました。
しかしバージョンダウンで使える様になるというのも・・・

その後、新しいファーム(1.22)が登場しましたが
元に戻せないという代物で、悩んだ末にバージョンアップしました。
スループットは落ちましたが、さらに安定しましたね。

現在はダイナミックドメインでWebとFTPサーバーを運用してます。
約7ヶ月フル稼働しておりますがノントラブルです。

書込番号:2030019

ナイスクチコミ!0


スレ主 よしお007さん

2003/10/26 08:54(1年以上前)

みなさんお返事をどうもありがとうございます。

 一応元記事にも書いた通り、リセットとか36時間以上(実際には2日使わない)
とかをいろいろTryしても動かない状況が続き当初の掲示となったものです。
 結局別の人のADSL回線(Yahoo)につなぎ、同時にパソコンもその方のものを
使い、動かない事を確認しました。
 もうあきらめました。

ルーターって寿命があるものなのでしょうか。
メーカーさんに
「治す必要は求めないから今後の製品作りのために故障解析をして下さい」
とでも書いて送ろうかとも思います。
(ちゃんと送料元払いで先方に迷惑をかけるつもりは無いです)
でも3行でいいから報告を求めたい感じもしますが。

書込番号:2063458

ナイスクチコミ!0


ジャンク命さん

2003/12/24 08:18(1年以上前)

ジャンクの物を買いましたが、WAN側がOFFのままで設定できませんでした. LAN側はちゃんと設定できました。
しかし、ふたを開けたところコンデンサがパンクしてました。
それを交換したらぱっちり動くようになりました。
めちゃやすでした。www

書込番号:2266008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HGのファーム1.22について

2003/10/07 22:00(1年以上前)


有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG

スレ主 isida@自宅さん

HGのファームですが、1.22にすると
SetUP画面の出方が遅くなりませんか?

今、自宅はHGWLなんですが、
スッパって感じで開きます。

以前HG(Rev.A1)で1.21から1.22にアップデートしたら
めちゃめちゃ反応が遅くなりました。

しばらく待たないとSetUP画面が出ません。
1.21の時は早かったです。

今、反応が遅いHG(Rev.A1)は某所に渡して

新規に購入したHG(Rev.A2)で
購入時の1.21バージョンで使っています。
今年の5月から連続稼働しています。

HG(Rev.A1)はダメ元で何回もファームアップデートをやりました。
ファームウェアアップデートユーティリティを使ったアップデート
も試しましたが、変わらずカメです。

1.22で使われている方、HGのSetUP画面は素早く開きますか?

書込番号:2009195

ナイスクチコミ!0


返信する
コレガどうも!さん

2003/10/09 21:56(1年以上前)

はじめまして。当方、1.22が公開されてからすぐUPしましたが、isida@自宅さんのような現象はおきていませんね。192.168.1.1を打ち込むとすぐSETUP画面が登場しますよ。

書込番号:2014520

ナイスクチコミ!0


スレ主 isida@自宅さん

2003/10/10 00:45(1年以上前)

コレガどうも!さん

レスありがとうございます。

ファームアップ恐怖症になってしまいました。

ファームダウンが出来れば安心して出来るのですが・・・(^^;

書込番号:2015169

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

コレガ最悪だね みんな言ってるけど

2003/09/24 15:36(1年以上前)


有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG

スレ主 corega大嫌いさん

使いにくい、壊れやすい、おまけにサポートにつながった試しがない。こんなこと消費者から許されないですよね
せめてサポートくらいまともにしてほしい
UPnP対応って書いてるわりには全然使えないし

書込番号:1972504

ナイスクチコミ!0


返信する
tel_pさん

2003/09/25 20:56(1年以上前)

別に壊れ易く無いし、設定画面は使い易い方だと思う。
Upnpだって使える様にする方法もある。
サポートサポートってこれだけWebから情報が得られる時代に
自分で情報を収集しトラブルの原因追求及び対処が出来ない事を
「最悪だ」と公の場に書き込む初級ユーザーの多くなった事・・・
これもPCが一般化した証拠なんでしょうね。

書込番号:1976071

ナイスクチコミ!0


通りがかりの利用者さん

2003/10/06 07:35(1年以上前)

そうかな。実際に最悪だと思うよ。
壊れやすいのは事実。壊れやすくないと言っている人はいろんな環境で試したのかな?
設定画面はわかりやすいが、設定してもろくに作動せず(もちろん情報収集を済ませた上での話)、サポートにメールを送っても所詮帰ってくるのは同じような返答ばかり。
第一、どんなにWeb上から情報収集できるとしても、それが公式HPに載っていない情報である限りサポートするのが企業としての体制だと思うが。
どうにもWeb慣れして企業としての有り方をわかっていない、飼い慣らされたユーザーの多くなったこと・・・
これも企業というものがわからないPCユーザーが一般化した証拠なんでしょうね。

書込番号:2004969

ナイスクチコミ!0


C/Pさん

2003/10/06 21:04(1年以上前)

まぁ、なんだね。
壊れやすいって言ってる人も全ての環境で試している訳ではないだろう。
それについてはどっちもどっちだと思う。

サポート云々は良くないのは確かだろう。
企業としては公式HPに載っていない情報などにサポートしないのがフツーだろうなぁ。

書込番号:2006498

ナイスクチコミ!0


tel_pさん

2003/10/06 21:08(1年以上前)

そう言うのを「減らず口」って言うんですよね。
別に私はメーカー関係者でもコレガ信者でも無いので今回以降の書き込みは控えさせてもらいますが、
「通りがかりの利用者」さんの仰る様な、
> 壊れやすくないと言っている人はいろんな環境で試したのかな?
ってのには?ですね。
わざわざユーザーが壊れ易い状態を探して使用しますかね?
基本的に常時通電しているものだけになるべく負担のかからない状態を
考慮して使用するのが通常だとおもいますが。

> どうにもWeb慣れして企業としての有り方をわかっていない、飼い慣らされた
> ユーザーの多くなったこと・・・
> これも企業というものがわからないPCユーザーが一般化した証拠なんでしょうね。
「飼い慣らされた」ってのは心外ですね。実際こういった不具合を解決する方法をこの板やWeb上に公開して頂いている先駆者も多くいらっしゃるのですからそういった方に失礼ですよ。
ここの板だけでもこれだけの書き込みが有るにも関わらずそれを読まずに購入して同じ言葉を繰り返し書き込む事自体どうかしていると思います。
これはあくまでも私見ですが、安く手に入るパーツ等はそれに見合ったスキル(この場合情報収集能力も兼ねて)も必要であると私は思っています。
そう言う事を言ってる方は素直にN○Tとかの貸し出しルータで設定もN○Tにお願いして使った方が良いのでは?

あ、この書き込みをみて気分を悪くした方はゴメンナサイ。
先にも書きましたがこの件についてはこれ以降書き込みしないのでご容赦ください。

書込番号:2006509

ナイスクチコミ!0


tel_pさん

2003/10/06 21:10(1年以上前)

あ、上の書き込みは「通りがかりの利用者」さんへの返信です。
C/Pさんへの書き込みではありませんので・・・(^^;
(モタモタ書き込みしてたら先を越されちゃいました)

書込番号:2006523

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG」のクチコミ掲示板に
BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGを新規書き込みBAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG
COREGA

BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 6月20日

BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る