

このページのスレッド一覧(全159スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年7月11日 02:16 |
![]() |
0 | 2 | 2003年3月31日 18:33 |
![]() |
0 | 4 | 2003年3月25日 14:26 |
![]() |
0 | 1 | 2003年4月1日 23:27 |
![]() |
0 | 1 | 2003年3月23日 11:25 |
![]() |
0 | 4 | 2003年3月27日 10:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG


ここ4、5年コレガのLAN製品を愛用してきました。
CG-BARSW4PHGを購入、使用していますがちょっと気になる挙動について一言。
元々、ルータはWAN、LANのパケットをクリティカルに処理しなければいけないモノで、スイッチングHUBの機能を同時に1CPUでこなす場合さらなる負荷(割り込み処理のスケジューリング)が必要になります。
どうも高速なCPU(MSP2000)を使っている割には各ポートのデータハンドリングの信頼性が低いように思えます。
具体的にはポート間で同時にイベントが発生した場合、高い確率でフレームが捨てられる現象が起きているように見えます。FTP(UDPパケット)を使った接続が頻繁に切れます。通常のTCPリンクの場合はパケットが消失しても再送が発生するので顕著には表れません。性能、品質、価格のバランスが良いと思っていたのですが残念です、如何なものでしょうか…?
0点


2003/04/18 12:54(1年以上前)
何処に書こうかと思ったのですが、ハンドル名が気にいりました。
このルータ私も使っていますが問題ありません。
でも、トラブたことがありました。
原因は、モデムとの干渉です。皆さ〜んルータとモデムは離しておきましょう。
いやだ!見かけ上モデムとルータは重ねて置きたいと言われる諸兄に朗報!!!
ルータか、モデムのどちらかをアルミ箔でつつみましょう。
私の場合、アルミのキッチンテープを買ってきてルータの底に貼ってます。
これで全て解決!!快適。快適。
でもこれって、モデムとルータのメーカがちゃんとシールドしてれば問題ないはずなんだけど。。。。。。
ちなみに、モデムはNEC。。。。。
書込番号:1500398
0点


2003/07/11 02:16(1年以上前)
LinuxサーバーにXPからローカルでFTPアクセスを試みたら、フォルダの表示をしたりしなかったりします。で、ためしにHG無しのBAR SW-4Pで同じようにアクセスしたら、問題無くフォルダ表示ができます。これは、昔はエンジニアさんの詳しい解説の症状が出ていると思われるのでRESしました。何とかならないものでしょうか?。設定で対策できる方法があればそれに越したことは無いんですが・・・。ファーム更新がまたあればいいんですが・・・
書込番号:1748856
0点



有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG
こんな商品困りますよ。
だめもとで、お店に相談しました。
BA8000 PROに変えてもらいました。
(当然ですが差額は出しましたよ)
この掲示板で安定する方法を探していたのが、うそのようです。
なんて快適なんでしょうって思いました。
買って間もない人は、お店に相談してはどうでしょう。
0点


2003/03/30 22:08(1年以上前)
よかったですね。商品かえられたのですね。少なくても、残念ながら わたしの環境にも合わないと判断したからこの商品は返品させていただきました。しかしながら、ごかいのないようにしてほしいのですが、LANEED とCOREGA BUFFALO の三社ためして COREGAは返品してBUFFLOにとりかえ LANEEDは商品交換して正常稼動しましたが、サポートセンターの対応は早かった(即日)のは COREGA でした。LANEEDは 翌翌日催促して対応でした。サポートセンターにはすべて直接FAX送付(メーカー指定要領にもとづく書式)で症状・接続環境を説明しました。至急の対応しかねますのでおいそぎならお店と相談してください。との ご返事をいただき、商品を他社に交換しました。私の場合多少返金されました。サポートに関していえば、直接、メーカーと話つけたほうがはいやいと思います。自分の場合症状がでて36時間後には交換しました。全体的に安定してる商品は少ないそうですね、どこのものも。お店の人もいってましたが。
書込番号:1443857
0点

ルーター三社ためした人3 さんも苦労されたんですね。
安定した商品を世の中に出して欲しいですね。
書込番号:1446228
0点



有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG


切断現象に悩まされています。(^^;
ここの掲示板を見て、ファームを1.0にすることにより
辛うじて安定はしてるものの、本来目的としてた
バーチャルサーバー機能が、Yahooチャットの
ボイス機能を使用してるとバシバシ死にまくってしまいます。(涙
なにか、良い手立ては無いでしょうか?(^^;
使用環境
プロバイダ:YahooBB
OS: WinXP & Win98SE<XPがメイン98がWeb用
常用アプリ ICQ、Yahooメッセ
ファームその他
Rev.A2 & 1.21->1.0へダウン済み
関係ないですが、各ファームは下から連続で取れるみたいなので
各ファーム入手済み。。。
http://www.corega.co.jp/support/download/driver/barhgfw122b.img
http://www.corega.co.jp/support/download/driver/barhgfw121.img
http://www.corega.co.jp/support/download/driver/barhgfw12.img
http://www.corega.co.jp/support/download/driver/barhgfw10.img
0点



2003/03/24 09:01(1年以上前)


2003/03/24 18:10(1年以上前)
横入りすみません。 m(._.)m
私も同じ現象で悩んでます、、、
サポセンにTELするも ろくな回答を得られず呆れてます。
終いには「お客様の設定が どーたら」言い出す始末。 (笑)
サポセンより情報早いネットで仕入れて知ってるのになぁ〜 こっちは。
素直に、、、ごめんなさい 言えば良いのにね!
買う前に 4P HGの情報を仕入れておけば良かった。 (。´Д⊂)
書込番号:1424491
0点



2003/03/25 00:11(1年以上前)
>かめMark3さん
とりあえず、私は2個目のカキコの件があるので逃げの一手で。。。
バーチャルサーバーのWebのところのポート番号を
入力&出力「80」->「8080」に変えて、
Webサーバーのポート番号も「8080」にかえて逃げました。。。
も〜ちょぃまともに動いてくれるなら、こんな事せんのんじゃけどなぁ〜
はぁ、、、なんか邪道臭くて(A^_^;)
書込番号:1425959
0点


2003/03/25 14:26(1年以上前)
ばっしーさん お返事ありがとうです。 m(._.)m
フォーム1.0にすると安定するんですが
PCの電源切るとまた調子悪くなり、、、 その繰り返しです。
買って日も浅いし〜 ゴミ箱からレシートを発掘できたので (笑)
これから他社製品と交換してきます。
軟弱モノですみませんでした。
書込番号:1427262
0点



有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG


FileSize= 5.0Mbyte
1回目 77.5Mbps (0.516sec)
2回目 73.1Mbps (0.547sec)
3回目 75.3Mbps (0.531sec)
最高速度 77.5Mbps (0.516sec)
上記はあまり早くない時の数値ですが、このルーターで出た数値です。
プロバイダーの網内のスピードテストで行ってます。早い時で80以上
はでます。
とりあえず、ver1.0をあてて使う方が今のところは無難みたいで
すね。最初はファームウェアをアップして使用して切断現象でかなり困
りましたが、1.0に書き換えてからは、安定動作してます。
スピードも直づけよりやや遅いぐらいなので、満足してます。
もう購入してしまった口なので、不具合あろうがなかろうがこれを使い
続けて納得するしかないので、今では問題ないので満足する事にしまし
た。後は、ファームウェアのちゃんとしたやつが出てくれる事を願う
ばかりです。
0点



2003/04/01 23:27(1年以上前)
と思ったら、このルーターは最悪です。使っていううちに下りの速度
を計測すると10Mbps以下になります。
リセットするとまた80Mbpsくらいになります。でも、そのうち
また速度が低下してます。うう、今までこんな落とし穴があるとは
気がつきませんでした。やっぱり、このルーターだめでした。。
書込番号:1450069
0点



有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG


この子と、PCiの「BRL-04FB」とNTT西日本のフレッツ対応機器にある
「Web Caster BAR HG」は筐体や仕様からして同じものですね。
PCiの掲示板もここ同様みたいですが(^^;
しかし、NTTがBフレッツ用に販売しているって???、NTTだけ
スペシャルファームだったりして...
ちなみに、CATVに入ったので近い将来の光も考慮してCoregaの本機
を買ったものです。でも、ここを見てませんでした(^^;
最初はWindows Update画面もつながらないし。ここの皆さんの書き込み
を見てバージョンを1.0に戻し、Dosファイヤーウォールを無効にして
今は安定してます。
0点


2003/03/23 11:25(1年以上前)
NTT西日本の「Web Caster BAR HG」を使っています。
同じようなトラブルが出ています。
Windows2000 ThinkPad A22m で使用していますが、「接続できません」がよくでます。何回も”再読み込み”を行って接続できます。
MacOS 9.22 も接続しておりますが、こちらではそのようなことはおきておりません。しかし、ルーターがまったく動作しなくなることがおき、ルーターの電源を入れなおすとなおる、ということがおきております。
書込番号:1420087
0点



有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG


スレが流れてしまっているのでここに書かせてください。
過去発言↓
−−−−−
[1362398]呆れモード さん 2003年 3月 4日 火曜日 22:05
YahooBB219031244009.bbtec.net Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; T312461)
自力にて1.22β地獄より抜ける事が出来ました。
1.0のデータに1.22βのデータを一部被せる事により、1.0への更新が可能と
なりました。
−−−−−
のようにありますが、具体的にどのようにされたのでしょうか
私、β版で特に困っている訳ではないのですが、ファームの書き換えが出来ない
というのは精神衛生上悪いので、もしご覧になっていたら ご教示のほど
お願いします。
0点


2003/03/22 12:56(1年以上前)
バイナリエディタで1.22Bの上の方に1.0の上の方をかぶせたんだろ。
プラネックスのHPにブラウザからでなくてもファームアップできるやつもあったな。まぁそれでアップできるのかは分からんが。。。
問題なのは、βを使っていて問題がなくてその後のファームが
アップできるかだと思われるが、コレガから正式にβを案内された人間
がいるのだから、その後のファームはアップできると思われるが
いかがでしょう。
勝手にβに上げた人間は別として、正式に案内された人間をそのまま
見捨てるとは思えないが、個別対応するとも思えないので、
自分としては、1.22β以降のファームは問題なくアップできると思われる。
まぁ、個人の意見なので参考程度にどうぞ。
書込番号:1416821
0点



2003/03/23 10:29(1年以上前)
ボボボボボーボボ さん
RES どうもです。
>勝手にβに上げた人間は別として、正式に案内された人間をそのまま
>見捨てるとは思えないが、個別対応するとも思えないので、
↓ここのずっと下のスレにあるサボセンの対応と書かれていた部分が
気になってるんですよね。
----
1259031]きききりんきき さん 2003年 1月 29日 水曜日 17:17
>直接案内された方のみ無償交換。それ以外の方は修理になるということでした。
----
つまり、β版ファームをメーカーから正式案内された方は
ハードの無償交換、それ以外の人は修理扱いということのようなんですね。
ちなみに私は自己責任で勝手にやったクチなんで無償交換にはならない模様(^^ゞ
そのうちリリースされるであろう新ファームで問題なく書き換えができることを
期待はしてますが、修理扱いになって、何日も使えない期間が出来てしまうのは
困ると。 まぁそんな状況なんです。
プラネックスのhpをさっき覗いてみましたが、現在、とりあえずマトモに
動いている以上、玉砕覚悟でやってみるのはちと怖いような。
うーむ、やっぱり新ファーム待ちかなぁ。。。
書込番号:1419917
0点


2003/03/27 00:33(1年以上前)
書き換え方はバイナリエディッタを使った事があり、1.22β→1.0に書き換え時
どの時点でエラーメッセージが出ているか判れば、おのずとどの部分を
書き換えれば良いか判ると思います。
少しずつ行えば大丈夫かと・・・
(あえて詳細は説明しません。ご了承下さい。)
この対処版を配布しないのはコレガがある意味ロックを掛けたのかな?
と思われ・・・。
書込番号:1432118
0点



2003/03/27 10:08(1年以上前)
呆れモード、 さん res どうも です。。
バイナリーエディタがあったので少しやりかけたのですが、
コレ、常時使っている訳ではないので、リスキーで少々時間が
かかりそうですね。(面白そうですけれど)
そんなわけで、軟弱な結論ですが、新ファームを待ってみることにします。
それで書き換えができない場合はヒントも頂いたことですし、
じっくりやってみることにします。
ありがとうございました。
書込番号:1432839
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
