

このページのスレッド一覧(全159スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年2月22日 00:06 |
![]() |
0 | 4 | 2003年2月21日 19:05 |
![]() |
0 | 6 | 2003年4月19日 07:37 |
![]() |
0 | 3 | 2003年2月16日 21:59 |
![]() |
0 | 2 | 2003年2月18日 20:21 |
![]() |
0 | 1 | 2003年2月12日 19:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG


BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGの購入を検討しています。Mac OS 9.1およびMac OS X10.2.4で使用する予定です。Mac OSで使用されている方がいらっしゃったら、ご使用感、ご意見を教えてください。
0点



有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG


どうしてもこの製品でICQのファイル転送による受信ができません。
相手方は問題ありません。
設定でDMZを有効にすれば双方向の転送が可能だったのですが、
無効にするとだめみたいです。
一応バーチャルサーバーの項目でTCP5190は開けました。
で、TCP2000-3000はスペシャルアプリの項目で設定しましたがダメでした。
バーチャルサーバーで設定しないとちゃんとポートが開いてない気がしてなりません。
どなたか、ICQで双方向ファイル転送できてるかたはいますか?
OSはWinXP SP1です。
OS側でユニバーサルPnPも入れてあります。
お願いいたします。
0点

PC側が 192.168.1.1ベースに変換されるユニバーサルPnPだとつながりませんよ。そのあたりは大丈夫です?
書込番号:1326905
0点



2003/02/21 13:40(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
というと、どういうことでしょうか?
現在の状況は、ルーター側ではDHCPを有効にし、家の各PCにはDHCPかつ固定IPでIPを割り振ってます。
各PC側ではIPを自動取得にしております。(ルーター側で固定割り振りにしてるのでIPが変わることはない)
これがまずいのでしょうか?
ちなみにそのICQでファイル転送をしようとしているPCのIPは
192.168.1.11にしてあります。
ユニバーサルPnPにも種類があるのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありませんが、このルーターでのICQ設定を検索かけてみても見当たらないので、今使用されてる方のご助言をいただいきたいです。
どうか、よろしくお願いいたします。
書込番号:1327588
0点

PC側を192.168.0.11で割り振らないとうまく動作しないんですよ。だからルータの基本設定を192.168.0.1に変更する必要があります。
書込番号:1328013
0点



2003/02/21 19:05(1年以上前)
ありがとうございます。
DHCP範囲を192.168.0.11〜とし、
PCに固定で割り振るようにし、PC側でも192.168.0.11と設定しましたが、ファイルの受信ができません。
ICQ関連のHPを探って、ポートの設定等も試しましたが受信だけはだめみたいです。
WindowsMessengerでは双方向とも転送可能です。
このルーターではどうも無理のようですね。
仕方ないので、DMZを有効にし、火壁はノートンに任せたいと思います。
書込番号:1328278
0点



有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG


Yahooメッセンジャーのビデオチャット、見る側も見せる側も正常に使えている方おられますか?
WindowsXPを使用しています。PPPoEでの直結では使用できているの
ですが、SW-4P HG(Rev.A1、ファーム1.21)を経由すると全く使用
できず、ネットワークエラーになってしまいます。
バーチャルサーバでTCP入力5100、TCP出力5100を設定してもダメ
アドバンスドインターネットでYahooMessengerを設定してもダメ
スペシャルアプリケーションでTCP入力5100、TCP出力5100を設定してもダメ
DMZを設定してもダメ
過去ログを見るとDMZは効かないようですね。
捨てたくなってきた・・・・。
0点


2003/02/16 19:38(1年以上前)
箱にはMessenger、Netmeeting、Bフレッ、Yhoo!BB対応となっているのに、WindowsMessengerのビデオチャットは使えません。YahooMessengerも使えませんか?広告に偽り有りですね。新しい製品の売り出しも大事ですが、サポート体制もお願いしたいものです。WindowsMessengerの電話をかける機能は、パソコン側の声は相手に伝わりますが、固定電話の声は聞こえません。正常に働くのはNetMeetingだけですね。
書込番号:1314044
0点



2003/02/16 19:55(1年以上前)
Yahooメッセでは、音声とチャットは特に設定をせずとも使えました。
ビデオだけ何をしてもダメなんですよね。
あと、過去ログにもあるハングアップが1日に数度ありますね。
特に複雑な設定をしているわけではなく、あるがまま使用しているだけなのですが。
最終手段のDMZも使えないので返品しようと思います。
コレガのダイレクトショップで購入したんですが、店舗と違って
別のに変えてくれと言えないのがつらい・・・。
もう二度と買いませんね。
書込番号:1314105
0点


2003/02/17 22:31(1年以上前)
http://www.journey-k.com/cgi-bin/forum/yamanobe/wforum.cgiのNO.585の書き込みを参考にされたらいかがでしょう?
ファーム1.21はダメみたいです。1.0で問題ないようです。
私は1.0で使用できました。
書込番号:1317565
0点


2003/02/23 12:45(1年以上前)
はじめまして。
PC側のIPアドレス・DNSサーバーのアドレスを自動取得をやめて、アドレスを入力し、ついでに本機のWAN側設定のDNSも自動取得にしないで入力したら、Rev.A2、ファーム1.21でビデオチャット見ることができました。
それも、他はデフォルト設定で!!
見せることはまだ未確認ですが。
書込番号:1333765
0点


2003/02/23 12:48(1年以上前)
アイコン間違ってました。
書込番号:1333771
0点


2003/04/19 07:37(1年以上前)
またぎ3号さんは
今、Yahooメッセンジャーのビデオチャットできるようになりましたか?
私も、
バーチャルサーバでTCP入力5100、TCP出力5100を設定してもダメ
アドバンスドインターネットでYahooMessengerを設定してもダメ
スペシャルアプリケーションでTCP入力5100、TCP出力5100を設定してもダメ
DMZを設定してもダメでした。
またぎ3号さんが現在良い方法、新しいルータでできるようなったら
方法なり、新機種とそのビデオチャットできるほうほう教えていただきたいです。
書込番号:1502693
0点



有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG


前日 フレッツモアに切り替えたので、新しいモデムMN2を本機に繋ぎ変えたんですが
何もしてないのにWANランプが高速点滅しインターネットへアクセス不能でした(PPPoEだけなら結構時間はかかりますがリンク確立します)
試しに、以前のモデムのMNに繋ぎかえると正常に動作します。
MN2をPCに直結するとこれもうまくいきます・・
これって相性問題なのでしょうか?
0点

MN2はDHCP機能を持ってるらしいですのでルータと2重になってる影響かと思います。
MN2を持ってないので方法はわかりませんが、DHCPを解除できれば問題なくつながるかと。
書込番号:1305755
0点


2003/02/14 08:57(1年以上前)
たかろうさん、どうもありがとうございます。
私もそれを思い、切ったのですが、結局変わりませんでした
すこし考えてみたのですが
余ってたの10BASE-Tのハブをリピーターとしてモデムとルーターの間に入れてみました
モデム → ハブ → ルーター → 複数のPC
これで、電気的に隔たれます。
問題なく動作してるのですが、これではあまりいい解決方法とは言えませんね・・
書込番号:1306452
0点

MN2とこれのルータは2重にIPアドレスが重なってるためです
ルータ側をIPアドレス変更するかMN2のIPアドレスを変更して
ください。私も最初はてこずってのですがよく調べたら判明したので
変更したら出来ました
書込番号:1314562
0点



有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG


はじめまして。
過去のログを参考にどのルータを選択しようか迷っておりました。
まぁここの話を聞けば買う気は失せますが、雑誌などでは、オススメで上位(ベスト3)でランクされるし、困っております。
再来月にBフレッツに変える予定ですので、購入するのですが、どのルータの機種がベストでしょうか?
ご指摘お願いします。
0点


2003/02/14 00:22(1年以上前)
店頭価格では税込み11000円がいいトコですが、オークションでは8000円台で新品(新古品)が買えるのでコストパフォーマンスは高いかもしれません。ちなみに、気になるトラブルですが私がケーブルネットで常時接続用に使ってる限りありません。なお、友人が欲しいというので現在もう一個狙ってます(笑)
書込番号:1305824
0点


2003/02/18 20:21(1年以上前)
HGはお勧めします。が、ファームは1.0で使用しましょう。
私は1.21にしたとたん、ネットにつながりにくくなりました。
ちなみにCATVです。1.21はつながったり、切れたりの繰り
返しです。以前はベースグレードの4Pを使ってましたが、一切こんな
症状は出ませんでした。
書込番号:1319995
0点



有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG


どうもはじめまして!最近我が家では3台のPCでインターネットを使うことになり、ルータを買うことになり、値段などを見て BAR SW-4P HGを買い、マニュアル通りに設定していったのですが、最後に接続確認をするのですが失敗ばかりしてしまいます。だれかわかる人がいたらアドバイスをください。
使用環境
PC(SONYバイオ)(TOSHIBAダイナブック)(NECバリュースター)
モデム メガビットギア(メーカー不明)
プロバイダー ODN
接続方法PPPoE
以上です。どなたかよいアドバイスよろしくおねがいします。
0点

ひえい さん こんばんは。
最初に確認させて頂きたいのですが、回線はイーアクセスの1.5Mbps契約でモデムは住友電気製のMegaBit Gear TE4111Cで合ってますでしょうか?
もしそうであればモデムはルーター機能が内蔵なのでルーターが2重になっていますね。
モデムにはブリッジモードがあるようなので設定すれば大丈夫だと思います。
やり方はモデムのマニュアルを御覧ください。
失礼ですが今回の場合はBBルーターを購入する必要はありませんでしたね。
スイッチングHUBを購入するだけで3台の同時接続は可能でしたが、もう購入した後ですので上記の方法でやってみてください。
恐らくそれで直ると思います。
書込番号:1302384
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
