

このページのスレッド一覧(全159スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年12月1日 12:34 |
![]() |
0 | 6 | 2002年11月30日 08:15 |
![]() |
0 | 1 | 2002年11月26日 03:25 |
![]() |
0 | 1 | 2002年11月24日 13:49 |
![]() |
0 | 1 | 2002年12月3日 10:44 |
![]() |
0 | 0 | 2002年11月22日 12:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG
DDNSサービスに対しては、dyndnsサービスに対応していますが、私の場合、ddo.jpサービスを使いたかったので、グローバルIPアドレス抽出スクリプトを作成しました。Linux用です。ご参考。
#!/bin/sh
wget -qO - http://root:(rootpw)@192.168.1.1/title.htm | grep '^ <td nowrap>' | grep -v 'IP' | sed -e 's|^ <td nowrap>||' -e 's|</td>||' > /root/ip_new
実際の使い方は以下のURLに掲載しました。
http://nice.kaze.com/ybb06.html
0点



有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG
WinMXがらみは専門のHPの掲示板で聞いて下さいな。
ココとどっちが優しいかは知りませんが。
書込番号:1098093
0点


2002/11/29 17:37(1年以上前)
ポート6699を開けて MXを使用するPC(ローカルIP)へ導く設定をする。
専門用語使わないで説明してみました(;^_^A アセアセ
アイコンを信用してアドバイスしますが。
ルーター管理者権限ありますか? サーバーを設置する要領ですよ。
書込番号:1098102
0点


2002/11/29 17:47(1年以上前)
え? MXダメなの? すみませんでした(滝汗
MX専門の掲示板というと・・・
2ちゃんねる のDownload板だろうか?
多分、罵倒されて終わりかな? お勧め出来ませんw
http://tmp.2ch.net/download/
P.S WinMX ポート0 で検索する方がいいかと・・・
書込番号:1098123
0点


2002/11/29 23:50(1年以上前)
左のメニューの<advanced>次<バーチャルサーバー>(プロパティ)の有効にするにチェック:好きな名前・接続先(接続PCのIP)・プロトコル:TCP・入力・出力ポート番号6699・最後に<追加>ボタン・次にプロトコル:UDP・入力・出力ポート番号6257あとはいっしょ
書込番号:1098785
0点



2002/11/30 08:15(1年以上前)
多くのレスありがとうございます。
バーチャルサーバの設定に関しては既にやってたのですが、
それでもできなかったためここで質問しました。
しかし、HGこれがさんができたのでやり方は正しかったと知りました。
で、ファイアウォールソフトの設定をしてなかったという落ちです。
いやー、ありがとうございました。
書込番号:1099385
0点



有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG


はじめまして。
当方、フレッツADSL8MでHGにwindowsxpとimac333をつなげて、快適にネットを楽しんでますが、このHGでWINとMACでファイル共有はできますでしょうか?それぞれのPCとHGの設定のわかる方おられたら、ご教授願いませんでしょうか?
0点

PCだけで設定をしたらいいと思いますが。
PCの設定の方は検索すればこれだけヒットしました。
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=Win+MAC+%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E5%85%B1%E6%9C%89
書込番号:1090178
0点



有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG


測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/11/24 13:40:41
回線種類/線路長 ADSL/1.0km
キャリア/ISP NTT flet's ADSL 8Mbps/ocn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 4.24Mbps(2244kB,4.4秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 5.2Mbps(1764kB,3.0秒)
推定最大スループット 5.2Mbps(645kB/s)
0点




有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG


昨日HGを買ってきたのですが、ウインドウズメッセンジャーで音声チャットを使ってると、暫くすると相手の音声が切れてしまいます。こちらの音声は届いているようですが・・・。切断/接続ですぐ復旧はするのですが、このような症状で解決策をご存知の方がいらっしゃましたら、回答お願いします。
使用環境はCATV(3M)、DHCP使用。PC:AMDXP1500,OS:XP
メッセンジャーVer4.7
0点


2002/12/03 10:44(1年以上前)
それはおそらく仕様です。
回線速度があまりに遅かったりすると切れやすくなります。
もしくは、プロバイダによっても長い通信は切断してくれるところがあります。
メッセンジャーでファイル転送中に切れることもありますよ。
書込番号:1106549
0点



有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG


ハード、ソフト共に特に環境の変更の記憶は無いのですが、WindowsmessengerやyahooMessengerでカメラが使えなくなりました。
ファイヤウォールの為というメッセージが出ます。
どの様に設定すれば、復活するでしょうか?
どなたか教えてください。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
