BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

有線LANポート数:4 対応セキュリティ:UPnP/VPN/DMZ BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGの価格比較
  • BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGのスペック・仕様
  • BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGのレビュー
  • BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGのクチコミ
  • BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGの画像・動画
  • BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGのピックアップリスト
  • BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGのオークション

BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGCOREGA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 6月20日

  • BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGの価格比較
  • BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGのスペック・仕様
  • BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGのレビュー
  • BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGのクチコミ
  • BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGの画像・動画
  • BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGのピックアップリスト
  • BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG

BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG のクチコミ掲示板

(713件)
RSS

このページのスレッド一覧(全159スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG」のクチコミ掲示板に
BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGを新規書き込みBAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

mtuについて

2002/09/08 10:56(1年以上前)


有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG

スレ主 設定6さん

MTUを1454に設定いているのですが、ネットの測定ページで検索すると1362になっています。MSSが1322・RWINも全然おかしな数字(非常に小さい値)になって表示されます。何故なのかな???????

書込番号:931243

ナイスクチコミ!0


返信する
sv400sさん

2002/09/10 21:50(1年以上前)

私も同様の症状です。
本日サポセンへメールをから返信されて来ました。
メーカーでも認識しているようで対応ファーム準備中とのことです。
もう暫く様子を見ていることにします。

書込番号:935877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2002/09/11 09:53(1年以上前)

MTUが表示される測定サイトってどこですか?
もしよかったらURLを教えてください。

書込番号:936700

ナイスクチコミ!0


S.E.Pさん

2002/09/11 20:38(1年以上前)

MTUが測定できるのは、
http://www.speedguide.net/ です。
ここのTCP/IP Analyzerをクリックして
しばらくすると数値が表示されます。

書込番号:937569

ナイスクチコミ!0


うっぽこさん

2002/09/12 13:12(1年以上前)

私も同じ現象で悩んでました。

実際にアナライザ入れて1322でした、、、
たぶん、バグでしょう。

書込番号:938807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2002/09/12 13:24(1年以上前)

今、測定してきました。
MTU = 1454
MTU is not fully optimized for broadband. Consider increasing your MTU to 1500 for better throughput.
と表示されるのですが、MTUを1500にするより1454のままのほうがいいですよね。(Bフレッツベーシックです)

書込番号:938821

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

FTPサーバ運用出来ました。

2002/09/07 23:06(1年以上前)


有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG

スレ主 FTPサーバ初構築さん

先日、「FTPサーバ運用出来ていますか?」を投稿させて頂いた者です。
その後の結果を投稿します。

色々、試した結果ですが、コレガさんすみませんでした。
このルータが原因では、ありませんでした。

Windows2000 SP3の環境なのですが、ソフト側(Tiny FTP Daemon)が原因のようです。IISでFTPサーバを設定したら、正常にLAN内のPCからブラウザー、FTPクライアント両方でWAN接続でファイルリストを取得、DL出来ました。

Tiny FTP Daemonは、どうもWindows2000では正常に使用できないようです。
(正式に対応していないですし....。)

Ah〜、最初から正式にWindows2000に対応しているソフトを使用しとけばよかった。(時間のムダ使いでした。)

書込番号:930457

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 FTPサーバ初構築さん

2002/09/08 14:43(1年以上前)

追記です。

War FTP Daemonでも正常にWANからファイル取得、動作しました。

Tiny FTP Daemonは、開発も止まっているようですので、二度と使用しません。(書籍を呼んでWindows2000でも使用可能と書いてあるのを信じた私が馬鹿でした。責任とれ、某各出版社)

書込番号:931581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

MSNメッセでファイル送信できず

2002/09/07 17:15(1年以上前)


有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG

スレ主 ikenshiさん

OSがWindows2Kなのですが,相手からのファイル受信,音声チャット受信が出来るのですが,ファイル送信,音声チャット要求ができません.
DMZをonにしたのですがだめな様子です.
相手が1人しかいないのでちょっと切り分けの方法が思いつかないのですがこちらで設定が必要なのでしょうか?
ちなみにPCがわでFireWall等の設定はしていません.
ご存じの方がいらっしゃいましたら回答お願いします(._.)

書込番号:929816

ナイスクチコミ!0


返信する
semiさん

2002/09/07 18:25(1年以上前)

私の場合は、OSはMeですがルーターの設定画面を出して「Advanced」の「アドバンスドインターネット」を開いて使用アプリケーションを「H323」に設定、接続先に自PCのアドレスで保存。
これでOKでしたよ。

書込番号:929926

ナイスクチコミ!0


秋葉原嫌いさん

2002/09/07 22:53(1年以上前)

マイクロソフトの正規URLですので、安心して全部読んでくださいね。

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;JP418562

書込番号:930429

ナイスクチコミ!0


スレ主 ikenshiさん

2002/09/08 06:45(1年以上前)

semi さん,秋葉原嫌い さん回答ありがとうございます.
こちらはWindows2Kなのでsemiさんの方法はダメでした.
秋葉原嫌い さんの方法ですとUDPをほとんど全部解放するってことですよね(;^_^A
多分バーチャルサーバーで行うと思うのですが,ポートの範囲指定とか出来るのでしょうか?
MSNメッセがUPNP対応と書いてあったので短絡したのですがOS「も」対応する必要があったのですね.
DMZを利用するのか?とも思ったのですが,DMZにしても送信できませんでした.
なにぶん 相手が居ないと実験も出来ないので手をこまねいています.(хх,)
他にもやり方があれば教えてください.(._.)

書込番号:930994

ナイスクチコミ!0


秋葉原嫌いさん

2002/09/09 01:23(1年以上前)

HGを使用しているなら、一番手っ取り早いのはUPnP対応のOSに切り替えることじゃないかと。

ファイルや音声サービスについては受信側はポート指定やDMZに晒すことによって使用できますが、送信側がNAT環境下にある場合はUPnPを利用して外側アドレスを取得する必要があるようです。(詳細は検証してないので省略。ごめんなさい)

メッセンジャーをUPnP無しで使用しようという試み?は各所で議論されているようですが、それが可能だとしたらそんなことが可能だったら、誰もXpもHGも買いませんよね;P

書込番号:932579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

FTPサーバー性能出ず

2002/09/06 13:18(1年以上前)


有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG

スレ主 コレガルータ始めてさん

最近Bフレッツ(ベーシック)に移行したことで、兼ねてから性能に若干不満があったTiny FTP Deamonを「WAR FTPDeamon」または「Serv-U FTP Deamon」に換装しようとしたところ、Tinyでは300K/s程度の性能が安定して出ていたのに、なぜか上記2つのサーバーをWANからアクセスすると1〜10K/s程度の性能しか出ません。LAN内のローカルIPで繋げるとソフトのバッファサイズまたはMaxSpeedに見合った2M〜4M/s程度の速度が出ます。どなたか同様のインフラでFTPサーバーを運用されている方がいらっしゃいましたら稼動状況をお知らせ願えないでしょうか。宜しくお願いします。

書込番号:927724

ナイスクチコミ!0


返信する
秋葉原嫌いさん

2002/09/07 14:06(1年以上前)

ルーター側の設定内容はどうなっていますか?

私の場合はftpに関わらずでしたが、その辺りはどうでしょう。
下のほうをご参考に。

書込番号:929541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

FTPサーバ運用出来ていますか?

2002/09/03 16:55(1年以上前)


有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG

スレ主 FTPサーバ初構築さん

Tiny FTP Daemonというフリーソフトを使用して、FTPサーバを運用しようとしています。(PCは、2台接続しています。)
LAN内では、正常にFTPサーバの設定したフォルダ内をみることができるのですが、WEB上から接続すると、WANのポートに接続できないとエラーになります。

皆さんは、正常にFTPサーバをこのルータで運用できていますでしょうか?
何度、サポートに電話しても繋がりません。よろしくお願い致します。

書込番号:923871

ナイスクチコミ!0


返信する
うぃっきぃ〜さん

2002/09/03 17:43(1年以上前)

当方では、ちゃんと公開出来ていますので、多分設定の問題でしょう。

下記の点を確認してもらえないでしょうか?
(既に確認していたら、読み飛ばして下さい。)
1.ルータのバーチャルサーバの設定で、FTP(ポート21番、20番)が公開されているでしょうか?

2.FTPサーバの設定でポート番号を変更していないでしょうか。デフォルトは21番に設定されていると思います。

3.FTPサーバの上にファイアウォールを入れているのであれば、外部IPからの接続を拒否していないでしょうか?

書込番号:923913

ナイスクチコミ!0


スレ主 FTPサーバ初構築さん

2002/09/03 19:03(1年以上前)

うぃっきぃ〜 さん、ありがとうございます。
下記の点はすべて確認済みです。

また、うぃっきぃ〜 さんは、どのような構成・手順でサーバ運用していますか?

バーチャルサーバの設定以外に何かルータの設定が必要なのでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:923982

ナイスクチコミ!0


うぃっきぃ〜さん

2002/09/04 09:25(1年以上前)

>また、うぃっきぃ〜 さんは、どのような構成・手順でサーバ運用していますか?
Windows2000 + IIS5 の構成です。
サーバには、BlachICE Defender for Server という攻撃探知ソフト(IDS)を入れています。
WAN側は、Bフレッツ(ベーシック)+ ASAHI−NETです。


>WEB上から接続すると、WANのポートに接続できないとエラーになります。
済みません、見落としていました。
「WEB上から」という事は、「ブラウザで」ということですよね?

当方は、ブラウザでは試してませんでした。
(確かに、ブラウザからは接続出来ませんでした(というか、ファイルの一覧が取得出来ない状態で止まってしまう))

これは、FTPの仕様で「クライアント側は任意のポートを使う」という事になっているかららしいです。
(ブラウザではFTP接続の細かな設定が出来ないので接続出来ないという訳ですね。)

という事でブラウザ以外のFTPクライアントで試して見ました。
FFFTP、NextFTPで、ちゃんと接続出来ました。
(当方はFTPクライアントを使ってでしか、確認していませんでした)

ブラウザから利用するためには、FTPサーバに対してDMZの設定をする必要があります。
ちなみに、DMZを設定してあげると、全てのポートがオープンになるので、ちゃんとブラウザからでもFTP接続を確立する事が出来ました。

でも、DMZを設定すると、ファイアウォールが利かなくなるので、別個にファイアウォールソフトを導入する事をオススメします。
IDSを入れているウチのサーバでは、DMZを設定してあげると、1日に10〜30ぐらいの不正アクセスと思しきアクセスがありますので。

書込番号:924738

ナイスクチコミ!0


スレ主 FTPサーバ初構築さん

2002/09/04 10:33(1年以上前)

うぃっきぃ〜 さん、ありがとうございます。

FFFTP、NextFTP両方で試したのですが、やはり、ファイル一覧取得の所で止まってしまいます。

ちなみに、うぃっきぃ〜 さんは、PASVモードを使用していますでしょうか?

それとも、IISでないとこのルータでは運用出来ないのでしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:924807

ナイスクチコミ!0


うぃっきぃ〜さん

2002/09/04 11:37(1年以上前)

>ちなみに、うぃっきぃ〜 さんは、PASVモードを使用していますでしょうか?
PASVモードは解除しています。
現在、家では無いので細かい設定は判りませんが、Next−FTPであれば [オプション]-[オプション]-[ファイアウォール] の項目で、「PASVモード」と「PORT で使用するポートの範囲を指定する」というような設定があると思いますが、これを解除する事によりアクセス出来るようになりました。
勿論ホストの設定側でもPASVモードは解除しています。
(でも、ポート21番でアクセスした時は、特に何も設定しなくても繋がったんですけどね)

>それとも、IISでないとこのルータでは運用出来ないのでしょうか?
そんな事は無いと思いますが、実際に他のFTPサーバを立てた事が無いので、何とも言えません。

作者のページ(http://hp.vector.co.jp/authors/VA002682/tftpd_frame.htm)の「RFCとの主な相違点」に、
 ・データポートの番号が、21 - 1になっていない。
とあるので、もしかしたらFTPサーバ自体が通常と違うのかもしれません。

書込番号:924866

ナイスクチコミ!0


スレ主 FTPサーバ初構築さん

2002/09/06 14:13(1年以上前)

うぃっきぃ〜 さん、ありがとうございます。
色々、試行錯誤したのですが、出来ませんでした。

他の掲示版等で調べた結果、このルータに問題があるのではないかと思いますので、ファームアップに期待したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:927785

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

2台で繋げますか

2002/09/03 14:35(1年以上前)


有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG

スレ主 LAN 初心者さん

PCが2台になりますのでこのルーターを買ってRANを構築すれば2台でインターネットに繋げるでしょうか.ISP(AOL)ではサポートは同時には1台接続のみだが技術的に可能なら2台でも契約上の問題はないといっています.LANに関する知識が乏しいため,ご教授お願いします.環境は以下のとうりです.

ADSL eaccess 8M
ISP AOL :モデム Broadband BLASTER BRITEPORT 8100C ブリッジタイプ
(Creative Media社製)
OS WIN XP Pro (2台とも)
よろしくお願いします.

書込番号:923758

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/09/03 15:31(1年以上前)

eaccess 8Mのモデムをレンタルしてるならルータタイプになりますので、HUBを購入するだけで大丈夫です。わざわざルータが複数必要ありませんので。
ルータにして複数台の接続が出来るかはドコモAOLに聞いてください。

書込番号:923809

ナイスクチコミ!0


スレ主 LAN 初心者さん

2002/09/03 16:33(1年以上前)

て2くん さん早速のレスありがとうございます. eaccess のモデムですがAOLに限って(AOL専用)ブリッジタイプのみですので,ルーターが必要なようです.LANに関してはAOLはサポート外ということで,自力でやってみるしかなさそうです.AOLはサービスが限られているようですが.他のISPを利用されている方は,複数台接続可能なのでしょうか.

書込番号:923855

ナイスクチコミ!0


まゆげ太蔵さん

2002/09/04 02:57(1年以上前)

大丈夫ですよ。
安心して導入して下さい。

書込番号:924559

ナイスクチコミ!0


フルーツビスケットさん

2002/09/05 04:28(1年以上前)

AOLは同時接続できません。接続すると片方が○○(SN)がサインオンしていますの表示が出て拒否されてしまいます。

書込番号:926002

ナイスクチコミ!0


フルーツビスケットさん

2002/09/05 04:38(1年以上前)

追記;サインオンしていなければ場所を問わず別のPCから所持しているSNで接続出来ます。

書込番号:926006

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG」のクチコミ掲示板に
BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGを新規書き込みBAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG
COREGA

BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 6月20日

BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る