

このページのスレッド一覧(全159スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年8月7日 22:42 |
![]() |
0 | 1 | 2003年8月1日 14:58 |
![]() |
0 | 0 | 2003年7月22日 04:54 |
![]() |
0 | 4 | 2003年8月10日 10:00 |
![]() |
0 | 1 | 2003年7月5日 00:53 |
![]() |
0 | 0 | 2003年7月2日 00:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG





2003/08/05 17:05(1年以上前)
DMZで接続は出来ますが通話は出来ませんでした。
この製品では駄目かもしれません・・・。
書込番号:1829028
0点


2003/08/06 12:10(1年以上前)
Windowsメッセンジャーで試した事があります。
うまく通話できましたよ。
その時はお互いにHGを使っていました。
ファームはVer1.21とVer1.22でした。
書込番号:1831255
0点


2003/08/06 12:12(1年以上前)
ちなみにDMZは使いませんでした。
書込番号:1831257
0点



2003/08/07 22:42(1年以上前)
ヤフーメッセンジャーでは映像・音声は出来ました。
MSNメッセンジャでIP電話の通話が出来ませんでした。
ルータを通さないと勿論出来ます。
難しい問題みたいですね。
書込番号:1835284
0点



有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG


使い始めて1ヶ月ちょっと経ちます。
購入直前にここの評価を見るのを忘れていて、値段の安さで
衝動買いしてしまいました。
ちょうど、ケーブルインターネットの30メガプランへ
移行する時のことです...
で、ここでのこの製品の評価は最悪に近いものだったので、
購入後は不安で不安で仕方ありませんでした。 それで、
製品が届いてまず最初にやったことは、縦向きに壁にネジ止め
して通風をよくしたこと。 ファームウェアも即アップデート
したこと。
この2点ですが、なんと、使用を始めていままで一度も
ハングアップとかのトラブルに会ったことが無いのです!
すごく当たりの製品を掴んだのか、たまたまなのかは
まだ分かりませんが、ともかく一安心。
さて、速度ですが、日によって違いますが、およそ
9Mbpsでつながってくれています。(30メガプラン)
http://www.bspeedtest.jp/
で測定しました。
ちなみに、午前中から夜遅くまでPC2台繋いで使って
いますのでヘビーユーザーの部類に入るかと思います。
では
0点


2003/08/01 14:58(1年以上前)
うちも先月からNTTのBフレッツニューファミリーで使ってますが、調子良いですよ。温泉おじさんと同じで、排気孔のある熱くなる部分を上にして壁に付けています。マルチセッションもOKです。PC直で50Mbpsで、ルーター使用で48Mbpsくらい出てます。ファームはそのままですが・・。(出先なので、製造ロットやファームVerは判りませんが)
WEB設定も判り易かったですよ。NTTの610mやNECのルーターより簡単だった。
書込番号:1817376
0点





有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG


そう・・・それは買ってから気づいたんです・・・。
プロバイダからレンタルしたモデムがルーター機能を内臓していたのですが、
その場合はモデムをブリッジモードに設定して接続しなければならないのでしょうか?
モデムは沖電機製のBR10A-C2H使ってます。
どなたかお分かりになる方、助言をお願いします。
(ルータ同士の接続(?)でなんとかならないものか・・・)
0点

>その場合はモデムをブリッジモードに設定して接続しなければならないのでしょうか?
そうですね。ISPがブリッジモードにした場合はサポートしないかもしれませんが。
書込番号:1743081
0点



2003/07/09 21:13(1年以上前)
ブリッジモードでなんとか接続できました。
しかし、過去ログにあった隠し設定(192.168.1.1/t.html)にてWAN側のmacアドレスを設定しなおさないとダメでした。
なんでこんな大事な設定をマニュアルに書かないのかと問いたい。コレガに問い詰めたい。(繋がらずに苦労しました)
ついでに、、、少しHGWLを使ってみた感想としては本体がものすごく熱いんですけど大丈夫か?
ってなだけですね。速度はちゃんとでています。
て2くん さん、素早いアドバイスありがとうございました。
書込番号:1744900
0点


2003/07/13 11:09(1年以上前)
> なんでこんな大事な設定をマニュアルに書かないのかと問いたい。コレガに問い詰めたい。
保証してないからでは?
http://corega.e-srvc.com/cgi-bin/corega.cfg/php/enduser/std_adp.php?p_sid=ezOv_3Og&p_lva=&p_faqid=302&p_created=1038182400&p_sp=cF9zcmNoPTEmcF9ncmlkc29ydD0mcF9yb3dfY250PTY4JnBfc2VhcmNoX3RleHQ9JnBfc2VhcmNoX3R5cGU9NCZwX3Byb2RfbHZsMT02JnBfcHJvZF9sdmwyPTgmcF9zb3J0X2J5PWRmbHQmcF9wYWdlPTQ*&p_li=
でも個人的には、小一時間問い詰めてきていただきたい。(笑)
書込番号:1755703
0点


2003/08/10 10:00(1年以上前)
いまさらなんですが、ADSLモデムにルータ機能がついていても
そのまま、ブロードバンドルータを接続して使えるのではないでしょうか?
ただ、ADSLモデムが払い出すローカルIPとブロードバンドルータが払い出す
IPがかぶらなければ問題ないかと思います。違ってたらごめんなさい。
書込番号:1842338
0点



有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG


このルーター、パッケージにはSPI防御、DoS防御と表示されていますが、雑誌の製品レビューではDoSのみ対応と説明されています。本当はどうなんでしょう?
http://www.sbpnet.jp/vwalker/series/testlab/art.asp?newsid=5309
0点


2003/07/05 00:53(1年以上前)
難しいことはよく分からない当方です。
このHPのどこに<DoSのみ対応>とあるのでしょうか?
<DoSのみ対応>と<SPI防御、DoS防御>との違いも教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:1729654
0点



有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG


下のスレッド[1708944]一応完璧に使いこなしてます さんの
“奮闘”ぶりには感じ入っております。
以下は、関連の新規書き込みです。
難しいことは分からない当方の場合、
マルチセッションでのフレッツスクエア接続は、
http://www.broadband-ana.com/hr-sw-4phg.html
のページの下の方に書いてある通りにやってみました。
全く簡単にOKとなりました。参考までに……。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
