BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

有線LANポート数:4 対応セキュリティ:UPnP/VPN/DMZ BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGの価格比較
  • BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGのスペック・仕様
  • BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGのレビュー
  • BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGのクチコミ
  • BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGの画像・動画
  • BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGのピックアップリスト
  • BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGのオークション

BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGCOREGA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 6月20日

  • BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGの価格比較
  • BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGのスペック・仕様
  • BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGのレビュー
  • BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGのクチコミ
  • BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGの画像・動画
  • BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGのピックアップリスト
  • BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG

BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG のクチコミ掲示板

(713件)
RSS

このページのスレッド一覧(全159スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG」のクチコミ掲示板に
BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGを新規書き込みBAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DMZ効かない人たちへ朗報です

2002/12/26 17:06(1年以上前)


有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG

スレ主 じょーたろうさん

現状のFW(1.2x)ではDMZ機能が動作しません。
1.0を使ってください。
あと加えて、FWのUpgrade/DownGradeをすると設定にゴミがはいります。
アクセス制限のグループ設定(0〜5)がぜんぶ”なし”になってるのを確認
してください。
僕の環境だとグループ2,3に”全ての”が選択されており
これが原因で変な動きしていました。
以上、ご報告まで・・・

書込番号:1164750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ネットに繋がらない・・

2002/12/15 14:00(1年以上前)


有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG

スレ主 しろ☆さん

昨日coregaのBAR SW-4PHGを購入したのですがうまくネットに繋ぐことができません。ネットの環境ですがITsCOMの「かっとびワイド」というサービスを利用しています。モデムからLANでPcと直結させた場合は普通にネットに接続できています。
エラーの原因はDHCPでIPが取得できないようです。WIZRDでやってもリモートサーバーからの応答がありませんとでてしまいます。
どなたかITsCOMでこのルーターを使っている方いらっしゃいましたらどこが原因か教えてください。
使用OSはWin2000です。

書込番号:1134951

ナイスクチコミ!0


返信する
GAMELABOさん

2002/12/16 01:36(1年以上前)

HGWLで似たような現象に陥りました。
ルーターのDHCPをONにしたあとルーターを再起動し
PCを再起動すれば問題ないとおもいます。

あとは
C:\WINNT\system32\WNTIPCFG.EXE
を起動して
192.168.0.0〜192.168.255.255の範囲内の
IPアドレスが割り当てられているか確認してください。
(WIN2000の場合)
0.0.0.0になっている場合は
[RenewAll]をクリックすれば
ルーターDHCPに問い合わせ自動でIPを取得し直します。
・WNTIPCFG.EXEが無い場合以下でダウンロード可能
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=00a974b4-0bfa-4065-8081-bbaebf2a5cb6&DisplayLang=en

書込番号:1136341

ナイスクチコミ!0


スレ主 しろ☆さん

2002/12/16 18:06(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
ルーターのDHCPをONにしたあとルーターを再起動し
PCを再起動したのですが繋がりませんでした。
ルーターからパソコンに対しては192.168.1.11のローカルIPが与えられます。
原因はルーターがグローバルIPを取得できてないようです。
初期不良と考えているのですがどうなのでしょうか?

書込番号:1137885

ナイスクチコミ!0


TakaKikuさん

2002/12/17 11:18(1年以上前)

初めまして。横レスです。
ITsCOMの「かっとびワイド」とは、ケーブルテレビでやっている常時接続サービスですよね。
前にどっかの掲示板でみましたが、CATVって場所によってはMACアドレスを向こうで管理しているって聞いたことがあります。契約の時にそんなことを聞いたか、記入しませんでしたか?不明でもPCのMACアドレスを、HGに降ってやることで解決する場合があります。
書き換えは
http://192.168.1.1/techsupp.cgi
にアクセスしてログイン後、MACアドレスのPCから取り込むを押して保存。
それで接続されませんでしょうか。だめだったら、HGの電源再投入をしてみてください。
ちなみに、元のMACアドレスに戻すときは、先ほどの画面で、デフォルトのボタンを押して保存してください。

書込番号:1139495

ナイスクチコミ!0


スレ主 しろ☆さん

2002/12/17 18:52(1年以上前)

書き込みありがとうございます。
昨日直接ITSComにきいてみたところMACアドレスでの管理はしていないと
いわれました。
PCのMACアドレスに書き換えるのを後でやってみます。
ありがとうございます。

書込番号:1140219

ナイスクチコミ!0


スレ主 しろ☆さん

2002/12/19 13:15(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
無事MACアドレスを書き換えることにより
DHCPが機能し、ネットにつなげました。
ありがとうございました。

書込番号:1144330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG

スレ主 小天狗さん

ファームウエアーの正式版1.2が公開されています。
修正、追加機能は1.2βと変わりありません。
追加機能のマニュアルも公開されています。

早速PPPoEのマルチセッションを試してみたところ
問題なく通常のブラウジングとフレッツスクウエアーへの
同時アクセスが可能です。

先に1.2βの時の接続方法がかかれていましたが、
私の試したところPC側の設定変更していません。
フレッツスクウエアー(NTT西)の設定でもIPアドレスを
指定しなくてもドメイン指定「flets」するだけで大丈夫でした。

速度チェックもしましたが特に問題ありませんでした。
今の時間だとフレッツスクウエアーで計ると90Mbps(Bフレッツベーシック)
が出ており、とてもルーターを挟んでいるとは思えません。

書込番号:1042268

ナイスクチコミ!0


返信する
YFXYZさん

2002/11/04 10:33(1年以上前)

Bブレッツでルーター挟んでこの数字ですぁ・・。すごすぎます。
・・ということで自分はYahooBB8Mから12MBへの移行組ですが、つい最近までファームを初回の1.0で使っていました。1.2βは敬遠し、1.2正式版を適用しましたら、転送が安定しなくなりました。症状はページに繋がったり繋がらなくなったりといった感じです。その日のうちに1.0に戻したところ絶好調に・・(爆)同様のケースに陥った方っていらっしゃいますでしょうか?自分だけだったらいいのですが・・。

書込番号:1044022

ナイスクチコミ!0


TakaKikuさん

2002/11/04 17:24(1年以上前)

私も、YBB!12です。
同じく、ファームを1.2正式版にしたところ、HPがみれなくなったりすることが発生しました。私の場合は、PCのTCP/IPの設定で、DNSサーバを別のサーバ(私が元々ダイアルアップしてたときのプロバイダのDNSサーバ)に設定したところ、一応まともに動いています。(様に見えます)一応、現状これで対応しています。
それより、この新しいファームは、NTPの機能が動いてないようですね。ログをみても必ず2000−01−01 00:00:00になってしまいます。

書込番号:1044839

ナイスクチコミ!0


風のプーイさん

2002/11/04 21:59(1年以上前)

1.2で今のところちゃんと動いています。ただしInitスイッチを押さな
くてはだめでした。
ちゃんとと言ってもバーチャルサーバーが怪しかったりします。
また時間もちゃんと表示します。
DNSのIPがDHCPでうまく引き渡されないようなところもあります。
私はフレッツADSLなのでYBBとは違う可能性もあります。
某掲示板でもYBBユーザーはどうもおかしいという書き込みも
ありますし。

書込番号:1045544

ナイスクチコミ!0


幸作さん

2002/11/05 14:16(1年以上前)

ファームアップしました
NTPが働いてないようですが・・手動で時刻あわせできるのはどこでしょう(裏コマンド?)
お願いします

書込番号:1046821

ナイスクチコミ!0


うっぽこさん

2002/11/05 16:36(1年以上前)

色々と不安定なところがあるみたいですね(汗)

私の場合の環境では、Ver.1.2Bでも1.2でも
時刻表示、バーチャルサーバ等問題ありません。

設定として、LANのDHCP、DDNS等利用してい単純な設定なのが
良い方向に作用しているのかも??です。

DNSはNIC側TCP/IPの設定で、プロバイダのものを直接指定しています。
おそらくNTPから時刻を引けない問題はこれで解決するのでは??

出来るだけ自動取得のものを少なくするのが良いと思います。

書込番号:1047007

ナイスクチコミ!0


幸作さん

2002/11/05 20:56(1年以上前)

ルーターの時刻を手動で合わせるコマンドはないのでしょうか?

書込番号:1047555

ナイスクチコミ!0


風のプーイさん

2002/11/07 22:55(1年以上前)

他の掲示板を見ていますとどうもNTTのフレッツだと問題が少なくて
YBBは問題が頻発するみたいです。
私はフレッツなのであまり問題なく使えますが、それでもなにか
納得できない動作します。
あと2ヶ月位すればもう少しファームウエアがよくなるかも

書込番号:1051888

ナイスクチコミ!0


しろうとしこうさん

2002/12/18 20:01(1年以上前)

ファームウェアを1.21にアップしたらメールサーバーにつながらなくなりました。ウェブアクセスもできたりできなかったりです。1.00にもどしたら問題がなくなりました。ケーブル利用者には問題が多いファームなんでしょうか?

書込番号:1142676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ルーターの選定

2002/12/03 14:22(1年以上前)


有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG

スレ主 mitu-amさん

アドバイスお願い致します
下記条件でルーターを考えています
BRL-04FM、OPT90 BLR3-TX4 CG-BARSW4PHG等を検討していますが他にお勧めがあれば…。
Bフレッツ ファミリー100
パソコン5〜7台(インターネットには同時には4.5台の接続)
もう一台のダイヤルアップルーターを利用して電話回線にて外部LANに接続(ルーティングして)
無線は今は無しで。後付けでもいいので…
後に内部サーバの公開とMメッセンジャーを利用したいと思います
現状の形態:TA+ダイヤルアップルーター(ET−MPS)にて数台でLAN、ISDN回線利用。+モデムで外部LANへ接続(死ぬほど遅いのですが)
できれば扱いやすいのがありがたいです。
かつ仕事での利用ですので安定性の良いやつが…
色々だらだらと書いてすみません
宜しくお願い致します

書込番号:1106913

ナイスクチコミ!0


返信する
うぃっきぃ〜さん

2002/12/03 15:39(1年以上前)

当方、PC3台、その他1台の計5台で使用していますが、特に問題は
無い出ておりません。
NTT東日本側でも販売しているので(ロゴは親会社のアライドテレシ
スになっていますが)、問題が発生すればサポートファーム等は随時リ
リースされると思います。
http://www.ntt-east.co.jp/ced/goods/barhg/index.html

MSNメッセンジャーも、1台だけの使用であれば問題ありません。

ただ、安定性を求めるのであれば、親会社のアライドテレシスの製品を
オススメします。このルータはどこかのOEM製品みたいですし、時々
ハングアップしますし。
※週に1〜2度ぐらい、原因は不明。
 どうも、外部からのアクセスが極端に多いとハングするみたいです。

スループットは落ちますが、親会社のものか、ちょっと高いマイクロリ
サーチのものをオススメ致します。
AR410 V2(定価 \69,800)
http://www.allied-telesis.co.jp/products/product/brouter/ar410v2/index.html

AR230E(定価 \15,800)
http://www.allied-telesis.co.jp/products/product/brouter/ar230e/index.html

SuperOPT90(定価 オープン、\19,800ぐらい?)
http://www.mrl.co.jp/catalog/nw/mr-nwgopt90.htm

書込番号:1107081

ナイスクチコミ!0


スレ主 mitu-amさん

2002/12/03 19:35(1年以上前)

うぃっきぃ〜さん、はじめまして。
早速、ありがとうございます
ニューファミリー100なのでIPアドレスが固定ではありません。
ダイナミックDNSは上記3機種は対応しているのでしょうか?
OPT90はしてそうな感じですね…

書込番号:1107572

ナイスクチコミ!0


C1zoomさん
クチコミ投稿数:86件

2002/12/04 06:15(1年以上前)

> ダイナミックDNSは上記3機種は対応しているのでしょうか?

ダイナミックDNSは固定グローバルIPアドレスでないインターネット接続サービスを契約している場合に、その接続サービスを使って自宅のネットワーク内にインターネットサーバーを設置する際に必要になる機能です。

このように正しく理解されているものとして回答します。SW4P-HGがダイナミックDNS対応と言っても dyndnsサービスだけです。世の中にはもっともっと多くのダイナミックDNSサービスがあります。dyndnsサービス以外のダイナミックDNSサービスを受けようとすると自分でサービススクリプトを組むしかないです。よって、ダイナミックDNSサービス対応の有無はあんまり考えなくてよいと思います。(インターネットサーバーを構築できる人ならスクリプトを書くのはどうってことないでしょうから。)

書込番号:1108822

ナイスクチコミ!0


yamada50さん

2002/12/08 20:39(1年以上前)

うぃっきぃ〜 さん
参考になるURLありがとうございます。
購入して2週間ほど使用しましたが、わからないことがあります。
ずうずうしいですが、質問させてください。

1.SW-4PHGのDosファイアウォールでは次の攻撃はすべて
検出しブロックしてくれると考えていいのでしょうか?
Smurf, Ping of Death, Fragment Attack, IP Spoofing, Syn Flood

2.ルーティング設定には接続先ネットワークの設定欄しかありませんが
これは、LanからWanへパケットのルーティングしかできないということ
でしょうか。またそのパケットに対するターゲットの指定ができないと
いうことは、そのパケットは遮断されるのでしょうか。

ルーターを使うのは初めてでわからないことだらけです。
Manual、ホームページ等を見たのですが、記載が見当たりませんでした。よろしくお願いします。(URLとても参考になりました。)

書込番号:1119969

ナイスクチコミ!0


yamada50さん

2002/12/08 21:07(1年以上前)

すみません追記です。
ルーティングとフィルタリングを勘違いしていたようです。
CG-BARSW4PHGにはAR230Eのようなパケットフィルタリングの設定は
できないようですが、それともどこかで設定できるのでしょうか。

たびたびすみません。よろしくお願いします。

書込番号:1120059

ナイスクチコミ!0


うぃっきぃ〜さん

2002/12/11 13:16(1年以上前)

yamada50 さん、はじめまして。

>1.SW-4PHGのDosファイアウォールでは次の攻撃はすべて
>検出しブロックしてくれると考えていいのでしょうか?
>Smurf, Ping of Death, Fragment Attack, IP Spoofing, Syn Flood

 ※下記内容は、コレガのHPから正確な情報ではなく、当方の一方的な考
  えである事をご承知ください。

 コレガと同じ基盤(*)を使っているというプラネックスの製品のページには、
 http://www.planex.co.jp/product/broadlanner/brl04fb.shtml
 
 ※検出可能なDoS攻撃
 「IP Spoofing」「Land Attack」「Ping of Death」「Zero Length IP」「Smurf Attack」「UDP Port Loopback」「Snork Attack」「TCP null scan」「TCP Synflood」

 と記述してるので、プラネックスと同じ程度の保護はしてくれると思います。

 (*)この掲示板の過去ログを参照して下さい。

>2.ルーティング設定には接続先ネットワークの設定欄しかありませんが
>これは、LanからWanへパケットのルーティングしかできないということ
>でしょうか。またそのパケットに対するターゲットの指定ができないと
>いうことは、そのパケットは遮断されるのでしょうか。

>ルーティングとフィルタリングを勘違いしていたようです。
 
 SW-4PHG では、LANからWANへのアクセス制限は「URLフィルタ」を、
 WANからLANへのアクセス制限は「バーチャルサーバ」で設定が可能です。

>CG-BARSW4PHGにはAR230Eのようなパケットフィルタリングの設定は
>できないようですが、それともどこかで設定できるのでしょうか。

 「バーチャルサーバ」で、ポート番号でのフィルタリングが可能です。
 ネットワークゲームや、メッセンジャーなどのWANからLANへのアクセス
 が必要なソフトウェアを使わないのであれば、バーチャルサーバの設定を全て
 解除する事により内部は強固になります。
 
 また、「WEBサーバを公開する」として、ポート80を開放してあげると、
 ポート80を使った悪意のあるアクセス(WEBサーバへの攻撃)等は、ルー
 タ側で遮断してくれませんので、別途ファイアウォールを導入する必要がある
 かと思います。

書込番号:1126044

ナイスクチコミ!0


yamada49さん

2002/12/17 11:18(1年以上前)

うぃっきぃ〜 さん ありがとうございます。
丁寧なレスを頂きながら、お返事が遅れ申し訳ありません。
大変よく分かりました。

これだけの攻撃を防いでくれれば、別にフィルタを設定する必要は
なさそうです。ポートは全閉じて使用したいと思います。
ttp://scan.sygate.com/stealthscan.htmlでチェックしましたが、
ポート80と113がCLOSED,他はBLOCKEDと結果が出ました。

お返事が遅れ、うぃっきぃ〜 さん の目には止まらないかと心配です。
識者の方のレスして頂く気持ちに失礼があったと反省しています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:1139494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG

スレ主 かぼちゃんです。さん

つい先日、このルーターを購入したんですが、すごく調子よく使用してま
す。が、何気にルーターのLAN/ACT.の緑色のランプをじっと見て
ますと、約2秒間隔でランプが点滅するんです。点灯2秒に点滅2秒と
通信してるかのようにです。今まで気がつかなかったのですが、すごく
気になります。書き忘れましたが、もとろんインターネットを使用して
ない状態での話です。
ユーザーの皆様、これが普通なのでしょうか?お聞かせいただきたいの
ですが。

書込番号:1135241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

設定ユーティリティ

2002/12/14 08:05(1年以上前)


有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG

スレ主 教えてっちょさん

設定ユーティリティの画面がどうしても出てこないんですが、どうしたらよいのでしょう。

書込番号:1131975

ナイスクチコミ!0


返信する
見てるだけさん

2002/12/14 08:49(1年以上前)

工場出荷状態に戻しましょう
ボタンの押しながらコンセントを挿すだったかな。
私も購入時から、ルターが応答せずに
サポートと販売店ともめました(汗)

書込番号:1132017

ナイスクチコミ!0


スレ主 教えてっちょさん

2002/12/14 11:09(1年以上前)

それをやってみたんだけど、どうもそれが問題ではないみたいです。
TCP/IPの設定のところで(コレガのLUN USBアダプターを使っているのでそれが検出されてしまい、)ルーターの方が検出されないんだけど、これは関係ないのだろうか?
メーカーさんは、いつも話し中で、今日は休みらしいし。。。

書込番号:1132255

ナイスクチコミ!0


ぎせさん

2002/12/14 22:47(1年以上前)

それって、どういう症状なんでしょうか。<教えてっちょさん>の書き込みがあるということはインターネットにはつながっているわけだし……。
当方、難しいことは分からないオジサンですが、
ひょっとして、これ↓の関係だったりして。
http://www.corega.co.jp/support/faq/router_17.htm
的はずれかも知れませんが、症状が分からないので、悪しからず。

書込番号:1133485

ナイスクチコミ!0


GAMELABOさん

2002/12/15 03:57(1年以上前)

プロキシサーバーの設定を解除してますか?
プロキシ有りだと設定画面は表示されないんで...

書込番号:1134038

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG」のクチコミ掲示板に
BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGを新規書き込みBAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG
COREGA

BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 6月20日

BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る