BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

有線LANポート数:4 対応セキュリティ:UPnP/VPN/DMZ BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGの価格比較
  • BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGのスペック・仕様
  • BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGのレビュー
  • BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGのクチコミ
  • BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGの画像・動画
  • BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGのピックアップリスト
  • BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGのオークション

BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGCOREGA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 6月20日

  • BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGの価格比較
  • BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGのスペック・仕様
  • BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGのレビュー
  • BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGのクチコミ
  • BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGの画像・動画
  • BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGのピックアップリスト
  • BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG

BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG のクチコミ掲示板

(713件)
RSS

このページのスレッド一覧(全159スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG」のクチコミ掲示板に
BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGを新規書き込みBAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ハングアップ現象で結局返品に…

2002/11/21 15:18(1年以上前)


有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG

スレ主 デンデン☆さん

つい先日「BAR SW-4P HG」を購入しました。
PC2台LAN接続&フレッツ1.5M使用です。

で、早速ルーター設置後インターネットをしていた所ハングアップに・・・
ハングアップ後の現象としては、
1.インターネットが使用不可に。
2.ルーター設定画面に行く事も出来なくなります。
3.ルーター背面の init スイッチを押しても再起動出来ない。
4.何故か、PC同士のLANだけは生きてます。
5.電源を入れ直す事により、普通に使える状態に戻ります。

と、上記の様な現象が起こりました。
ちなみに電源入れ直し後も不定期では有りますが、ちょくちょくハングアップは起きました。
もちろん、ファームウェアも1.2にしましたが現象変わらずと・・・

その後サポートにも電話しましたが原因つかめずで、結局返品する事になっちゃいました。

購入後に調べて見かけたのですが、ココの掲示板過去ログや、他の掲示板などでも似た様な
症状の方のカキコがありました(^^;)

今後この製品を購入される方と参考に成れば!とカキコしてみました。
もちろん、何事もなく順調に使ってみえる方も居ると思っていますです!

現在は改めてルーター購入検討中です。
ハイウエスト(persol)製の「PBR007」やマイクロ総合研究所「OPT90」が評判良い様な…

書込番号:1080316

ナイスクチコミ!0


返信する
グッチ40さん

2002/12/02 08:20(1年以上前)

わたしも同じような現象が出てます
Bフレファミリーで使用です
購入1日目で電源がまったく入らなくなり交換しました。
交換してもらった物が同じ現象が出ます。
私の場合はPC間のLANも死んでますが・・・
電源抜き差しすると直るのも同じです。
ファームも1.21に上げましたが同じでした。
もう一度交換して同じ現象が出たら他の製品にしようと思っております。
デンデンさんはその後どうされたのでしょうか?

書込番号:1104158

ナイスクチコミ!0


スレ主 デンデン☆さん

2002/12/03 21:47(1年以上前)

結局まだ購入ルーター、検討中!って感じですよ(^^;)
親のPCでもインターネットを!と考え、今回購入しようとしていたのですが、
それほど急いでる訳でもないですので、多分購入は来年に成っちゃうかな〜 っ
って感じでいますよ。
ホントは今回購入返品したコレガのが安定していたら何の問題なかったんです
けどね〜

前のコメントでも書いてますが、Persol製のやマイクロ総合研究所のが良いみ
たいなので考えてますよ。
ただ、マイクロ総合研究所「OPT9O」は回線を切断するには電源を切るしかないと
か!?・・・
そして Persol製のは、か、形がチョット・・・(^^;)
ま〜、完璧なのは無いと思うので、とりあえずは安定してくれるのなら良いか
な〜 と考えてますよ。
ちなみに、同じPersol製でも「PBR006」は余り良くないらしい噂を・・・

以上、こんな感じですけど、参考になるかな?!グッチ40さん!(^^;)

書込番号:1107895

ナイスクチコミ!0


yokooさん

2002/12/06 00:18(1年以上前)

1ヶ月前に同機種のルーターを購入したのですが
やはり僕のところでも同じ現象でハングしてしまいます;;
ハングしない方法はあるのでしょうか?
当方:xp、8MDSL

書込番号:1112993

ナイスクチコミ!0


NAKAちゃんさん

2002/12/08 14:40(1年以上前)

私も同じ症状で2台交換しましたが同じ症状で結局メーカーにクレームしました。
下記の状態
接続PC Win XP   X1
     Win 2000 X2 合計3台
回線   ADSL1.5M
比較ルーター SW−4PとSW−4P HG
今回のHG購入当日セッティング後、ノーマルで(1.0バージョン)
XPに対してUPnPが正常に作動せず!!
ネット接続後、約3時間ほどで、回線不通に!!
電源OFF・ONで復帰!!その後数回発生しOFF・ONですぐ復帰するも、尚もUPnPは作動せず!!
翌日、販売店にクレームにて交換
交換後、全く症状は変わらず上記と同じ!!
ついに、頭に来る(激怒!!!!)
ルーターを4Pに戻しルーティングの設定をいじり、メッセンジャーでの
ファィル転送が可能になるが、音声は不可!!
翌日、メーカーに苦情の電話!!30分以上にわたり、説明、苦情した。
結果、本体HGをメーカーに着払いにて、発送!!
待つ事1週間メーカーも2時間ほどで回線不通になる事を症状を確認したとの事で、交換しますとの返答、その時に又30分以上にわたり、苦情
その時に新しい商品を送るときは別ロットの商品を指定して、動作確認後
発送を依頼する!!
商品到着!! 早速セッティングし設定!!
おぅ 今度はUPnPが正常に作動!!(やはり初期ロット不良??)
電源入れっぱなしで、現在2週間ちょっとなりますが、
今まで回線不通になったのは1回のみ電源OFF・ONで復帰
ファームウェアも1.2にして正常に作動中
本日ファームウェアを1.21にUP
総評
出た当時のHGはおそらく初期ロット不良と思われます。
電源部の放熱効果が悪い。外部からの攻撃を処理するためにCPUに
負荷がかかり、CPUの放熱暴走と思われる!!
よって ネットヘビーユーザーには上位機種のメーカー シスコ・ファンドリー・等の商品がさすがに良いかな?でも高い!!
でも 4Pと4PHG2台使っていますが、価格的には良い性能で、気に入っています。
現在HGを改造中です。
電源部の放熱を分散すべく改造中。内部CPUの放熱を回避するべく改造中です。
改造終了時、結果が出ましたら、アドレスを公開致します。
お楽しみに!!検証をしてから、公開しますね!!

書込番号:1119108

ナイスクチコミ!0


グッチ40さん

2002/12/10 08:38(1年以上前)

その後です
使用環境を書かなかったので書いておきます
win20002台、Me1台、プレステ21台
以前はSW−4Pを使っていました。

結局3回目の交換をしました。
やはりファームが1.0だったので1.21に上げ
マルチPPPoEの設定を主プロバとフレッツスクエアにし
1週間ぐらい使っています
今までのが嘘だったかのように一度もハングしていません。
やり方を代えた点はファームのアップ後以前はPC側から再起動していた物を
今回は本体のINTスイッチを使って再起動した点です。
でもきっと他の方はその方法でもやられてますよね!
ロットの問題なのか?寒くなってきたから?でしょうか
デンデンさん、NAKAちゃんのレポートも参考になりました
また様子を見て書き込みます。

書込番号:1123270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG

スレ主 ぷりん2002さん

昨日HGを買ってきたのですが、ウインドウズメッセンジャーで音声チャットを使ってると、暫くすると相手の音声が切れてしまいます。こちらの音声は届いているようですが・・・。切断/接続ですぐ復旧はするのですが、このような症状で解決策をご存知の方がいらっしゃましたら、回答お願いします。
使用環境はCATV(3M)、DHCP使用。PC:AMDXP1500,OS:XP
メッセンジャーVer4.7

書込番号:1086462

ナイスクチコミ!0


返信する
SEECOMさん

2002/12/03 10:44(1年以上前)

それはおそらく仕様です。
回線速度があまりに遅かったりすると切れやすくなります。
もしくは、プロバイダによっても長い通信は切断してくれるところがあります。
メッセンジャーでファイル転送中に切れることもありますよ。

書込番号:1106549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MTU Discovery (RFC1191)について

2002/12/02 06:04(1年以上前)


有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG

スレ主 gumbo31さん

BAR SW-4PHG を使った場合のTCP/IPの設定についての質問です。

PCの設定でTCP/IP設定のMTU Discovery (RFC1191)をONにしていても、Ver1.0のファームウエアのままで使用しているとOFになります。ルーター越しとモデム直結の両方で確認したので間違いないです(確認はhttp://forums.speedguide.net:8117/ )。

まだ買ったばかりなので最初のファームのままですが、Ver1.2やVer1.21でも同じなのでしょうか? 最初のファームではPPPoE接続時のMTU値の設定にバグがあり、最大で1362までしか設定できないでしょう。現在のファームでは、これは修正されて1500まで設定できるようですが、MTU Discovery (RFC1191)についてはどうなんでしょう?

最新のファームウエアーで使用されている方の情報をお待ちしてます。

書込番号:1104064

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

グローバルIPアドレス抽出スクリプト

2002/12/01 12:34(1年以上前)


有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG

スレ主 C1zoomさん
クチコミ投稿数:86件

DDNSサービスに対しては、dyndnsサービスに対応していますが、私の場合、ddo.jpサービスを使いたかったので、グローバルIPアドレス抽出スクリプトを作成しました。Linux用です。ご参考。

#!/bin/sh

wget -qO - http://root:(rootpw)@192.168.1.1/title.htm | grep '^ <td nowrap>' | grep -v 'IP' | sed -e 's|^ <td nowrap>||' -e 's|</td>||' > /root/ip_new

実際の使い方は以下のURLに掲載しました。
http://nice.kaze.com/ybb06.html

書込番号:1102236

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

MXでのポート0回避

2002/11/29 16:06(1年以上前)


有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG

スレ主 ドムドムバーガーさん

このルータを使用してWinMXをやるときの、
ポート0回避方法をご存知の方がいたら教えてください。

書込番号:1097949

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/11/29 16:53(1年以上前)

がんばってくらはい

書込番号:1098017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/11/29 17:29(1年以上前)

WinMXがらみは専門のHPの掲示板で聞いて下さいな。
ココとどっちが優しいかは知りませんが。

書込番号:1098093

ナイスクチコミ!0


某MX鯖缶さん

2002/11/29 17:37(1年以上前)

ポート6699を開けて MXを使用するPC(ローカルIP)へ導く設定をする。
専門用語使わないで説明してみました(;^_^A アセアセ
アイコンを信用してアドバイスしますが。
ルーター管理者権限ありますか? サーバーを設置する要領ですよ。

書込番号:1098102

ナイスクチコミ!0


某MX鯖缶さん

2002/11/29 17:47(1年以上前)

え? MXダメなの? すみませんでした(滝汗
MX専門の掲示板というと・・・
2ちゃんねる のDownload板だろうか?
多分、罵倒されて終わりかな? お勧め出来ませんw
http://tmp.2ch.net/download/

P.S WinMX ポート0 で検索する方がいいかと・・・

書込番号:1098123

ナイスクチコミ!0


HGこれがさん

2002/11/29 23:50(1年以上前)

左のメニューの<advanced>次<バーチャルサーバー>(プロパティ)の有効にするにチェック:好きな名前・接続先(接続PCのIP)・プロトコル:TCP・入力・出力ポート番号6699・最後に<追加>ボタン・次にプロトコル:UDP・入力・出力ポート番号6257あとはいっしょ

書込番号:1098785

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドムドムバーガーさん

2002/11/30 08:15(1年以上前)

多くのレスありがとうございます。
バーチャルサーバの設定に関しては既にやってたのですが、
それでもできなかったためここで質問しました。

しかし、HGこれがさんができたのでやり方は正しかったと知りました。
で、ファイアウォールソフトの設定をしてなかったという落ちです。

いやー、ありがとうございました。

書込番号:1099385

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ファイル共有は?

2002/11/25 23:42(1年以上前)


有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG

スレ主 初心者MGさん

はじめまして。
当方、フレッツADSL8MでHGにwindowsxpとimac333をつなげて、快適にネットを楽しんでますが、このHGでWINとMACでファイル共有はできますでしょうか?それぞれのPCとHGの設定のわかる方おられたら、ご教授願いませんでしょうか?

書込番号:1089732

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/11/26 03:25(1年以上前)

PCだけで設定をしたらいいと思いますが。
PCの設定の方は検索すればこれだけヒットしました。
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=Win+MAC+%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E5%85%B1%E6%9C%89

書込番号:1090178

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG」のクチコミ掲示板に
BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGを新規書き込みBAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG
COREGA

BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 6月20日

BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る