このページのスレッド一覧(全159スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2002年11月24日 15:54 | |
| 0 | 1 | 2002年11月24日 13:49 | |
| 0 | 0 | 2002年11月22日 12:37 | |
| 0 | 0 | 2002年11月19日 01:20 | |
| 0 | 1 | 2002年11月18日 20:45 | |
| 0 | 2 | 2002年11月17日 08:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG
当方、Bフレッツ「ニューファミリータイプ」で、
この製品BARSW4PHGを使っています。
直結だと35Mbpsなのに、このルーターを通すと、
以下の通り、8〜9Mbpsに転送速度が落ちてしまいます。
………………………………………………………………
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/11/15 00:40:04
回線種類/線路長 FTTH/-
キャリア/ISP -/-
ホスト1 WebArena(NTTPC) 8.6Mbps(3063kB,2.9秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 8.8Mbps(3063kB,2.8秒)
推定最大スループット 8.8Mbps(1094kB/s)
………………………………………………………………
LAN側ランプも、100Mbps転送を示す「緑」色が点灯せず、
消灯ではないものの「黄」色がついています。
こんなものなんでしょうか。
もっとも、不便は感じていないのですが……。
この現象の理由が分かる方、ご教示願います。
0点
2002/11/15 01:25(1年以上前)
早速の返信、感じ入っております。
ただ、当方、ファームウエア更新済みで、Ver 1.2にはしております。
多分、バージョンに起因するものではないような気がします。
PC自体(3台、OSはME)のスペックは、
CPU850と同500、同233で高くはありません。
“一昔前”のものです。この関係を疑ってはいます……。
書込番号:1066733
0点
当方もBフレッツ「ニューファミリータイプ」で、使用していますが
直結より(58Mbps)よりBARSW4PHG通して 「フレッツ・スクウェア」
の「速度確認」で78Mbpsでますので、スループットは問題ないと思います。(ちなみにVer1.0と1.2bと1.2どれも差はありませんでした)
LANの黄色ランプは私も黄色ですので問題ないと思います。
NTTの推奨品ですし・・・
書込番号:1067237
0点
2002/11/15 15:52(1年以上前)
LANボードのドライバを最新の物に更新できるのでしたら
更新したらいかがでしょう?
書込番号:1067663
0点
2002/11/17 00:45(1年以上前)
みなさん、ご丁寧なアドバイスありがとうございました。ご指摘の方策、すべて講じてみましたが、やはり8〜9Mbpsの数字は変わりませんでした。サイトをいろいろ検索してみると、プロバイダーにも左右されるそうですね(当方は近く「OCN」に統合されるNTT系の「infosphere」ですが)。
まぁ、これだけの速度があるのでなんら痛痒は感じていません。試行錯誤して何か改善されれば、あらためてご報告したいと思います。
書込番号:1070892
0点
2002/11/24 10:23(1年以上前)
私も遅かったんですが、このような対策をしました。@LANカードを新しく購入 ALANカードの詳細設定で、100BaseTx Full Duplexに設定 BファームウエアはV1.2に変更 CルーターのMTU値を1454に設定 D驚速ADSLのバージョンアップ(FTTHに対応)これで、45Mbps程度の速度がでています。@の効果で、10Mbpsが25Mbpsにアップ Aで25が30にアップB、Cで30が44Mbpsにアップ 以上、いまごろですが、参考までに書き込んでおきます。
書込番号:1086398
0点
2002/11/24 15:54(1年以上前)
色々試した結果、少しだけ不満が解消しました。
「Bフレッツおすすめ設定」サイト
(http://www.broadband-ana.com/bflets.html)を参考に、
フリーソフト「DR.TCP」をダウンロード、インストールして
書かれている数値「MTU=1415」「RWIN=260176」にしたところ
以下の通り、以前のほぼ倍の転送速度には上がりました。
………………………………………………………………………
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/11/24 15:30:22
回線種類/線路長 FTTH/-
キャリア/ISP -/-
ホスト1 WebArena(NTTPC) 19.6Mbps(1764kB,.7秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 15.8Mbps(4236kB,2.1秒)
推定最大スループット 19.6Mbps(2450kB/s)
………………………………………………………………………
当方、難しい事は分からない“単なるオジサン”ですから、
書かれている通りのことをやっただけ。
まだまだ満足な数値とは言えませんが、
とりあえず10MBの壁を超えたので、納得はしております。
低速の原因の一つは、PCの設定にあったわけです。
<遅くてすみません さん>をはじめ
皆さん、ご協力ありがとうございました。
またアドバイス、よろしくお願いいたします。
書込番号:1086977
0点
有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/11/24 13:40:41
回線種類/線路長 ADSL/1.0km
キャリア/ISP NTT flet's ADSL 8Mbps/ocn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 4.24Mbps(2244kB,4.4秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 5.2Mbps(1764kB,3.0秒)
推定最大スループット 5.2Mbps(645kB/s)
0点
有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG
ハード、ソフト共に特に環境の変更の記憶は無いのですが、WindowsmessengerやyahooMessengerでカメラが使えなくなりました。
ファイヤウォールの為というメッセージが出ます。
どの様に設定すれば、復活するでしょうか?
どなたか教えてください。
0点
有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG
BAR SW-4P HG を購入し、フォームウェアを1.2にバージョンアップし
実際に使ってみましたが、しばらくするとフリーズしてしまいます。
クリックしても先へ進みません。しばらく時間をおけば、またルーティングが
出来る様になります。これは不具合かと思い、店に行って返品してきました。
2度目は、他のショップで購入し、フォームウェアを1.2にバージョンアップし
同じ様に使ってみましたが、やはり同じ現象が出ました。
それに速度が落ちてきます。原因は分かりません。
やはり不具合と思ったので、返品してきました。
それで、NetGenesis SuperOPT90 のルーターを買いました。
HPに書いてあった通り、反応が早く、速度もアップしました。
このルーターは直結より、ルーターに接続した方のが速度が早くなるみたいです。
0点
2002/11/18 20:45(1年以上前)
おじさんも悩んだ末にSW−4P−HGにしました。
最終決定はスループット速度の割には安いでした。もちろんOPT90と比較してです。また2セッションが決めてです。
速度もフレッツで80Mオーバしましたし満足しています。
1.2のバージョンアップですが、1回は失敗しましたが工場出荷状態に戻し再インストールでOKです。今のところフリーズはしていません。
書込番号:1075037
0点
有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG
2セッション接続できない。
ステータスでは2セッション繋がっているのですがフレッツのWebが表示されません。(IPアドレスは2セッション分あります。フレッツのみが繋がりません。)
同様の表情の方、おられましたら教えてください。
何か設定が悪いのかもしれませんがアドバイスをお願いいたします。
0点
フレッツスクエアなどは、基本的にDNSは自動取得なので、自動取得になっていますか?もしくは、NTTが地域によって指定したDNSになっていますか?
書込番号:1070636
0点
2002/11/17 08:36(1年以上前)
て2くん さん有難うございます。
昨晩解決したのですがサーバが混んでいてアップできませんでした。
結果は設定ミス?でした。
ドメイン追加でfletsと入れたら出きるようになりました。
書込番号:1071352
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


