

このページのスレッド一覧(全159スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2004年5月8日 20:21 |
![]() |
0 | 1 | 2004年5月8日 20:11 |
![]() |
2 | 3 | 2004年1月17日 14:35 |
![]() |
0 | 5 | 2003年12月24日 08:18 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月9日 11:28 |
![]() |
0 | 3 | 2003年12月8日 23:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG


ファーム1.30にしてから下記の現象で悩まされています。(前は1.0)
その1
メールアドレスが2個あるのですが片方のみ送受信が出来ません。
その2
http://www.goo.ne.jp/ のみが、どうしても「ページを表示できま
せん」となります。
「キッズgoo」などは、見れるのですが、「キッズgoo」内のリンクで
も、見れません。
ご教授お願いします。
0点


2004/01/23 00:23(1年以上前)
一部のURLが開けなくなる事、うちのもたまになります。
設定画面からリセットをかけてやると見える様になるのですが、
今度は別のURLが見えなくなる事もしばしば。。。
その程度のものだと諦めてますが・・・(^^;
書込番号:2376718
0点


2004/01/23 10:47(1年以上前)
私も全く同じような障害に合い、昨年10月22日から散々色々な設定を試してみましたが、どうやってもDNS障害でか、一日数回のリセットを余儀なくされていました。
先日、業を煮やして、出来ないとCOREGAサポートには書かれていたのですがVer1.22に戻したら見れなくなるHP自体は無くなりましたよ。<他の障害は復活しましたが回避する方法がわかってるのでまだマシでした
私的には「●DNSリレー機能において、内部処理を一部変更いたしました。」これが怪しいと睨んでいるのですが・・・
今ちょっと前に電話にてCOREGAサポートに電話で聞いてみましたが、そういう報告は上がってないとの事でしたが、少なくともここに三人居るので私だけの事象では無いと安心しています(笑)
でもこういう事象はたぶんこれからHGWLでも1/15に上げられたファームでも起こりそうなので今しばらく待ってみる事にします。
書込番号:2377621
0点


2004/01/28 21:46(1年以上前)
自分も1.30にアップしてその様な症状に悩まされました。
モデムとルーターを両方ともリセット。
設定も破棄して新たに設定し直したら症状は改善されました。
書込番号:2399575
0点


2004/01/28 22:53(1年以上前)
ちょっと改善策が見つかったようなのでお知らせします。
まずファームウェアの更新をSETUPから行わず
ファームウェアアップデートユーティリティを使ったアップデートから行います。
そして更新完了後、電源を抜き完全にリセットし初期化後に設定をするのですが、その設定でローカルIPを自動で設定せず固定で設定すると
かなり状況が改善されました。
現状の私の環境はDDNSによるWEB&FTPサーバーとIPフォン(Voip)と常時接続のノートによるライブカメラでの部屋の監視およびYahooメッセンジャーとMSNメッセンジャー&WindowsメッセンジャーによるWEBCAMと音声チャットおよびリモートアシスタンスまでは一気に作動させる事が出来るのを確認しました。
ただVoipアダプタにはDMZを当てていないと駄目なようです。
それとDNSの問題もここ三日間はまだ出ていません。
まあ一週間も動かしてないので何処まで改善できるかまだわかりませんが・・・
書込番号:2399924
0点


2004/01/29 07:47(1年以上前)
家では、Bフレッツですが、マルチセッションにした
場合のみ、いくつかのサイトが表示出来なくなったり
画像の一部が表示されなくなります。
仕方ないので、セッションは手作業で切り替えています。
面倒でしょうがないです。
書込番号:2401050
0点

で、私は1.22のままで約500日、マルチセッションを使っています。最近の1.40へのアップも結局見送りました。
書込番号:2785340
0点



有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG


BAR SW-4P HGを24Mで使ってますが、しだいに見られなくなってしまうので、原因を探したら「熱いルーター」では?ということで、びっくりするような「お粗末なヒートシンク」をはがして、「ビデオチップ用」のヒートシンクを2箇所とメモリーのようなとこにも、はがしたヒートシンクをつけました。でも、まだ熱い。ファンを付けてやったら、Good!!軽いの速いのって、大成功です。スピードもえっ!と言うくらい上がったし、最高だね。今も、ルーターは「カキーン!」って、冷えてますよん。
0点

亀レスですが、私もSW-4P HGを縦置き壁掛けして無事に(笑)500日ほど経過しました。ヒートシンクMANさんのおっしゃるように、夏は、ミニミニ扇風機で冷やしてやると調子がいいです。
書込番号:2785299
0点



有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG


今度、eoホームファイバーを使う事になり、パソコン2台と無線LANでノートパソ1台を使用する予定です。
ただ、私が何もわからない素人なので、どのルーターを選べはいいのか全くわからなくて困っています(^^;)
皆さん、お勧めのルータがあれば教えて下さい!!
1点

NECをらくらくアシスタントでつかうのが簡単だな
なにげにおすすめ。WR7600H/TC
書込番号:2355074
1点



2004/01/17 13:58(1年以上前)
WR7600H/TCのホームページを見てみました。
速度も速くて、ワイヤレスのカードもついてるんですね。
ISDNの時にNECを使用していたので、私でも設定出来そうです!
参考にさせて頂きます。有難う御座います!!
書込番号:2355244
0点

一番いいのは、K-OPTICOMとかなどが、動作保証してくれてるものですね・・・
あと、IP電話もあるけども、それも導入を考えると、K-OPTICOMが動作保証してくれるものがいいよ。
書込番号:2355351
0点



有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG


SW4PHGを使っています。ファームウエアは
1.21と1.22共Tryしました。
ホストパソコンはwin98のデスクトップで
YahooBBの8Mにつないでいます。と書きたいのですが、
全く使えません。status画面のwan側がOFF状態で
全く接続状態にならないのです。1week試行錯誤して悩みました。
リセットしても1日半というか2日待っても。
winipcfgでIPを再取得してもどうにも動かないのです。
やむなくmelcoのルーターに置き換えてすんなり動いています。
coregaさんの使えないルーターは何に使えるのでしょう。
0点


2003/10/12 08:26(1年以上前)
よしお007さん。はじめまして。
当方はCATVなので環境は違いますが、melcoのルーターに置き換えてすんなり動いているようなので、PC設定に問題はないのでは・・・
HGが故障しているのではないでしょうか?いちど、ハードを交換してみてはいかがですか?
書込番号:2021174
0点


2003/10/12 12:32(1年以上前)
Yahoo.BB8M専用のモデム(レンタル、買い上げ)を使われているのではありませんか?
モデム自体が最初に使用した接続の設定を記憶するようなので
新規の接続の際にはモデム本体をリセットする必要があるようです。
リセットは電源を20分程度抜くしかないそうです。
可能性の一つとして試してみてはどうですか?
書込番号:2021647
0点


2003/10/15 00:23(1年以上前)
始めまして よしお007 さん。
相変わらずコレガのHGは評判悪いですね^^;
でもデザインは結構好きだったりします。
当方もYahooBBで12Mの契約で
PCにモデムを直付けした場合は問題なく接続できていたのですが
HGを挟んだらひどい状態になりました。
ルーターをリセットしてから5分くらいは使用できるのですが
その後ネットが応答しなくなり、その度にルータをリセット・・・
こんな状態だったので買った早々にルーターは外してました。
その後、悔しかったので色々調べてみてファームウェアーの
バージョンを下げる事で安定するというのが解り早速実行しました。
(1.21 -> 1.2 にダウン)
一瞬にして解決しました。
しかしバージョンダウンで使える様になるというのも・・・
その後、新しいファーム(1.22)が登場しましたが
元に戻せないという代物で、悩んだ末にバージョンアップしました。
スループットは落ちましたが、さらに安定しましたね。
現在はダイナミックドメインでWebとFTPサーバーを運用してます。
約7ヶ月フル稼働しておりますがノントラブルです。
書込番号:2030019
0点



2003/10/26 08:54(1年以上前)
みなさんお返事をどうもありがとうございます。
一応元記事にも書いた通り、リセットとか36時間以上(実際には2日使わない)
とかをいろいろTryしても動かない状況が続き当初の掲示となったものです。
結局別の人のADSL回線(Yahoo)につなぎ、同時にパソコンもその方のものを
使い、動かない事を確認しました。
もうあきらめました。
ルーターって寿命があるものなのでしょうか。
メーカーさんに
「治す必要は求めないから今後の製品作りのために故障解析をして下さい」
とでも書いて送ろうかとも思います。
(ちゃんと送料元払いで先方に迷惑をかけるつもりは無いです)
でも3行でいいから報告を求めたい感じもしますが。
書込番号:2063458
0点


2003/12/24 08:18(1年以上前)
ジャンクの物を買いましたが、WAN側がOFFのままで設定できませんでした. LAN側はちゃんと設定できました。
しかし、ふたを開けたところコンデンサがパンクしてました。
それを交換したらぱっちり動くようになりました。
めちゃやすでした。www
書込番号:2266008
0点



有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG


ファームを最新の1.30にするといままで使用できていた
マルチセッション接続のワイルドカードがうまく働かなくなりました。
具体的に
セッション1:ISP
セッション2:フレッツスクエア 接続先ドメイン「.flets」
で設定しておりました。
最新ファームではこれがうまく作動しなくて、フレッツスクエアに繋がらなくなります。
また、不思議なことにファームのダウングレードも普通にできたため
現在1.22を使用しています。
どなたか同様の症状が出ている方いますか?
ちなみに セッション2のドメイン指定を 「flets」だけにすると
フレッツスクエアにはもちろん接続できるのですが、http://flets.com/
などに接続できないため、わたしはワイルドカードを設定しています。
0点



有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG


昨日購入して(\6,282)、早速立ち上げました。設定は簡単で楽々でした。
使用感は決して良くない訳ではありません。しかし、ル−タ−がOFFの状態ではOS(WinXP−SP1)が立ち上がらないことが時々ある(不安定)とか、立ち上がっても速度が遅い(通常8Mbpsが1Mbps以下)とか、色々あります。これらは電源の入れ替えで正常に戻りますから「訳が分かんなぁ−い」状態です。使い勝手自体は良いですからファイアウォ−ル機能が働いているのであれば満足できる商品です。
ル−タ−は数々試みてきましたが「分からないもの」という印象が強いです。又聞きですがハッカ−のプロ(本当かな?)の話では、「ル−タ−も敵ではない」のだそうです。アマチュアは「ル−タ−」プラス「ソフト」で対抗するしかないのでしょうか。
0点

LANをTCP/IPで構築しないで、別のプロトコルを使用すれば
ある程度防げます。
書込番号:2091986
0点


2003/11/16 12:51(1年以上前)
ファイアウォールを構築して、後はPCの穴をふさげば問題ナッシングです。
書込番号:2131692
0点


2003/12/08 23:36(1年以上前)
今になって思ったのですが6282円の購入価格は激安の部類だと思うのですがいかがでしょうか。しっかり動いているのならなお結構なことと思います。
書込番号:2210739
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
