BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

有線LANポート数:4 対応セキュリティ:UPnP/VPN/DMZ BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGの価格比較
  • BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGのスペック・仕様
  • BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGのレビュー
  • BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGのクチコミ
  • BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGの画像・動画
  • BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGのピックアップリスト
  • BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGのオークション

BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGCOREGA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 6月20日

  • BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGの価格比較
  • BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGのスペック・仕様
  • BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGのレビュー
  • BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGのクチコミ
  • BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGの画像・動画
  • BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGのピックアップリスト
  • BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG

BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG のクチコミ掲示板

(713件)
RSS

このページのスレッド一覧(全159スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG」のクチコミ掲示板に
BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGを新規書き込みBAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

FTPサーバ運用出来ていますか?

2002/09/03 16:55(1年以上前)


有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG

スレ主 FTPサーバ初構築さん

Tiny FTP Daemonというフリーソフトを使用して、FTPサーバを運用しようとしています。(PCは、2台接続しています。)
LAN内では、正常にFTPサーバの設定したフォルダ内をみることができるのですが、WEB上から接続すると、WANのポートに接続できないとエラーになります。

皆さんは、正常にFTPサーバをこのルータで運用できていますでしょうか?
何度、サポートに電話しても繋がりません。よろしくお願い致します。

書込番号:923871

ナイスクチコミ!0


返信する
うぃっきぃ〜さん

2002/09/03 17:43(1年以上前)

当方では、ちゃんと公開出来ていますので、多分設定の問題でしょう。

下記の点を確認してもらえないでしょうか?
(既に確認していたら、読み飛ばして下さい。)
1.ルータのバーチャルサーバの設定で、FTP(ポート21番、20番)が公開されているでしょうか?

2.FTPサーバの設定でポート番号を変更していないでしょうか。デフォルトは21番に設定されていると思います。

3.FTPサーバの上にファイアウォールを入れているのであれば、外部IPからの接続を拒否していないでしょうか?

書込番号:923913

ナイスクチコミ!0


スレ主 FTPサーバ初構築さん

2002/09/03 19:03(1年以上前)

うぃっきぃ〜 さん、ありがとうございます。
下記の点はすべて確認済みです。

また、うぃっきぃ〜 さんは、どのような構成・手順でサーバ運用していますか?

バーチャルサーバの設定以外に何かルータの設定が必要なのでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:923982

ナイスクチコミ!0


うぃっきぃ〜さん

2002/09/04 09:25(1年以上前)

>また、うぃっきぃ〜 さんは、どのような構成・手順でサーバ運用していますか?
Windows2000 + IIS5 の構成です。
サーバには、BlachICE Defender for Server という攻撃探知ソフト(IDS)を入れています。
WAN側は、Bフレッツ(ベーシック)+ ASAHI−NETです。


>WEB上から接続すると、WANのポートに接続できないとエラーになります。
済みません、見落としていました。
「WEB上から」という事は、「ブラウザで」ということですよね?

当方は、ブラウザでは試してませんでした。
(確かに、ブラウザからは接続出来ませんでした(というか、ファイルの一覧が取得出来ない状態で止まってしまう))

これは、FTPの仕様で「クライアント側は任意のポートを使う」という事になっているかららしいです。
(ブラウザではFTP接続の細かな設定が出来ないので接続出来ないという訳ですね。)

という事でブラウザ以外のFTPクライアントで試して見ました。
FFFTP、NextFTPで、ちゃんと接続出来ました。
(当方はFTPクライアントを使ってでしか、確認していませんでした)

ブラウザから利用するためには、FTPサーバに対してDMZの設定をする必要があります。
ちなみに、DMZを設定してあげると、全てのポートがオープンになるので、ちゃんとブラウザからでもFTP接続を確立する事が出来ました。

でも、DMZを設定すると、ファイアウォールが利かなくなるので、別個にファイアウォールソフトを導入する事をオススメします。
IDSを入れているウチのサーバでは、DMZを設定してあげると、1日に10〜30ぐらいの不正アクセスと思しきアクセスがありますので。

書込番号:924738

ナイスクチコミ!0


スレ主 FTPサーバ初構築さん

2002/09/04 10:33(1年以上前)

うぃっきぃ〜 さん、ありがとうございます。

FFFTP、NextFTP両方で試したのですが、やはり、ファイル一覧取得の所で止まってしまいます。

ちなみに、うぃっきぃ〜 さんは、PASVモードを使用していますでしょうか?

それとも、IISでないとこのルータでは運用出来ないのでしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:924807

ナイスクチコミ!0


うぃっきぃ〜さん

2002/09/04 11:37(1年以上前)

>ちなみに、うぃっきぃ〜 さんは、PASVモードを使用していますでしょうか?
PASVモードは解除しています。
現在、家では無いので細かい設定は判りませんが、Next−FTPであれば [オプション]-[オプション]-[ファイアウォール] の項目で、「PASVモード」と「PORT で使用するポートの範囲を指定する」というような設定があると思いますが、これを解除する事によりアクセス出来るようになりました。
勿論ホストの設定側でもPASVモードは解除しています。
(でも、ポート21番でアクセスした時は、特に何も設定しなくても繋がったんですけどね)

>それとも、IISでないとこのルータでは運用出来ないのでしょうか?
そんな事は無いと思いますが、実際に他のFTPサーバを立てた事が無いので、何とも言えません。

作者のページ(http://hp.vector.co.jp/authors/VA002682/tftpd_frame.htm)の「RFCとの主な相違点」に、
 ・データポートの番号が、21 - 1になっていない。
とあるので、もしかしたらFTPサーバ自体が通常と違うのかもしれません。

書込番号:924866

ナイスクチコミ!0


スレ主 FTPサーバ初構築さん

2002/09/06 14:13(1年以上前)

うぃっきぃ〜 さん、ありがとうございます。
色々、試行錯誤したのですが、出来ませんでした。

他の掲示版等で調べた結果、このルータに問題があるのではないかと思いますので、ファームアップに期待したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:927785

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

2台で繋げますか

2002/09/03 14:35(1年以上前)


有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG

スレ主 LAN 初心者さん

PCが2台になりますのでこのルーターを買ってRANを構築すれば2台でインターネットに繋げるでしょうか.ISP(AOL)ではサポートは同時には1台接続のみだが技術的に可能なら2台でも契約上の問題はないといっています.LANに関する知識が乏しいため,ご教授お願いします.環境は以下のとうりです.

ADSL eaccess 8M
ISP AOL :モデム Broadband BLASTER BRITEPORT 8100C ブリッジタイプ
(Creative Media社製)
OS WIN XP Pro (2台とも)
よろしくお願いします.

書込番号:923758

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/09/03 15:31(1年以上前)

eaccess 8Mのモデムをレンタルしてるならルータタイプになりますので、HUBを購入するだけで大丈夫です。わざわざルータが複数必要ありませんので。
ルータにして複数台の接続が出来るかはドコモAOLに聞いてください。

書込番号:923809

ナイスクチコミ!0


スレ主 LAN 初心者さん

2002/09/03 16:33(1年以上前)

て2くん さん早速のレスありがとうございます. eaccess のモデムですがAOLに限って(AOL専用)ブリッジタイプのみですので,ルーターが必要なようです.LANに関してはAOLはサポート外ということで,自力でやってみるしかなさそうです.AOLはサービスが限られているようですが.他のISPを利用されている方は,複数台接続可能なのでしょうか.

書込番号:923855

ナイスクチコミ!0


まゆげ太蔵さん

2002/09/04 02:57(1年以上前)

大丈夫ですよ。
安心して導入して下さい。

書込番号:924559

ナイスクチコミ!0


フルーツビスケットさん

2002/09/05 04:28(1年以上前)

AOLは同時接続できません。接続すると片方が○○(SN)がサインオンしていますの表示が出て拒否されてしまいます。

書込番号:926002

ナイスクチコミ!0


フルーツビスケットさん

2002/09/05 04:38(1年以上前)

追記;サインオンしていなければ場所を問わず別のPCから所持しているSNで接続出来ます。

書込番号:926006

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

やっとでますね

2002/08/21 10:13(1年以上前)


有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG

スレ主 1331700さん

やっと発売されるみたいですね。
8月22日発売予定ですって。
本当かな?

書込番号:901662

ナイスクチコミ!0


返信する
サボリ中ですさん

2002/08/22 15:09(1年以上前)

やっとですか。
待ってたんよ、コレガから出るの。
やっぱ、某「青いルータ」を出している所より、親会社がしっかりしたコレガ
の方が安心できますからね。

書込番号:903707

ナイスクチコミ!0


近眼者さん

2002/08/27 01:47(1年以上前)

すみません親会社って、どちらなんですか?

書込番号:911314

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/08/27 02:17(1年以上前)

http://www.allied-telesis.co.jp/

書込番号:911365

ナイスクチコミ!0


近眼者さん

2002/09/04 23:48(1年以上前)

そうなんですか、ありがとうございます。いい会社なんですか? きいたことはあるのですが。

書込番号:925693

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

おもいきって

2002/09/03 11:49(1年以上前)


有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG

スレ主 ぽちんさん

同機種?のプ○ネックスの最新ファームを入れてみました。
まだ1日なのでなんとも言えませんが、今のところ安定しています。


書込番号:923596

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PPPoEで固定IPは設定不可能(仕様)

2002/08/28 17:02(1年以上前)


有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG

スレ主 HG期待とは違った・・・さん

HG 購入してみました。
PPPoEで 固定IPに対応していない 落ちがあるとは・・・・>サポートからPPPoEで固定IPアドレス指定&DNSサーバー指定はできないとの返答ありました。

DNSもプライベートIPのDNSを優先にしても、プロバイダーのDHCPの
DNSを優先してしまうし・・・・・>BIND9Xで、内側と外側の設定を生かしたいので。

ちと、いろいろ細かいところが煮詰まっていないようです。

24時間運用2日目ですが問題ないですね。>動作
サポートにTELで問い合わせましたが、つながるまでに約2時間リダイアルしていました^_^;

書込番号:913981

ナイスクチコミ!0


返信する
あぶなかった・・・さん

2002/08/31 11:24(1年以上前)

買いに行く直前にここを見てよかった・・・
さすがについてるだろうと思い込んでただけに助かりました。

ありがとうー

書込番号:918426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

アクセス制限について

2002/08/27 12:49(1年以上前)


有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG

スレ主 コレガルータ始めてさん

4PHGを最近購入した者です。
このルータのアクセス制限がよく分からないので、投稿させて頂きました。
現象は、アクセス制限を一切設定していないのに「アクセス制限ログ」にはポートをブロックした旨の以下のようなメッセージが表示されます。
DMZを設定した場合は表示されません。

送信元IPアドレス  送信先       ポート
64.4.12.214   LAN(TCP,port 1979) WAN
64.4.12.170   LAN(TCP,port 2278) WAN
等々・・・

またMSN Messangerの音声チャットができません。

ルーターの設定は以下の通りです。

WAN接続タイプ : PPPoE
LAN-DHCP  : ON
アドバンスド  : H323だけをLAN上のマシンに通してます。
DMZ      : OFF
ダイナミックDNS : 接続情報を消したいのですが消せない状況
(動作上は問題ないように見えます)
アクセス制限  : すべて「なし」
セキュリティー : デフォルト設定
ルーティング  : OFF
リモート設定  : OFF
uPnP      : UPnPを使って本製品の設定を変更する
MTU : 1500
バーチャルサーバー: WebからSMTPを1台のマシンに通してます。

使用OS : Win2000 (SP2)

同様の現象が発生している方、
または見識ある方からのご意見が頂ければ幸いです。

以上、宜しくお願いします。

書込番号:911921

ナイスクチコミ!0


返信する
秋葉原嫌いさん

2002/08/27 20:22(1年以上前)

DMZしてないから、単に行き先の無いパケットを掃いてくれただけでは。

DDNSの設定はいろいろオカシイです。

サポートにゼンッゼンTELがつながらないのであきらめモードです。

ところで期待通りの速度出ていますか?

書込番号:912516

ナイスクチコミ!0


スレ主 コレガルータ始めてさん

2002/08/27 23:24(1年以上前)

>DMZしてないから、単に行き先の無いパケットを掃いてくれただけでは。

なるほど・・・
MSN Messengerの応答が相手から来るとこのアクセス制限ログに書き込まれるところを見ると、uPnPで解決されているはずのパケットが行き場を失って捨てられている、ということになりますね。

>DDNSの設定はいろいろオカシイです。

ですね。
これってhttp://www.dyndns.org専用ってことでしょうかねえ?

>サポートにゼンッゼンTELがつながらないのであきらめモードです。

同じく・・・
今日20回くらいトライしましたがまったくダメでした。

>ところで期待通りの速度出ていますか?

Bフレッツ(ベーシック)に変えて間もないのでまだ十分に性能測定できてませんが、性能測定サイトで一回だけトライした数字をお知らせします。
http://www.studio-radish.com/
下り回線
速度 27.30Mbps (3.413MByte/sec)
測定品質 93.9
上り回線
速度 16.26Mbps (2.032MByte/sec)
測定品質 94.8

それと、触れないくらい熱くなります。
そちらも同じですか?

書込番号:912808

ナイスクチコミ!0


秋葉原嫌いさん

2002/08/28 00:09(1年以上前)


熱くはなりますが、この程度の発熱ではあんまり驚きません。
スリットとゲタの装備を見るとメーカーもこの程度は承知の上でしょう。
ただ熱暴走とおぼしき投書もありますので、設置場所は考えた方が良い
と思います。

速度検証ですが、Bフレッツを利用されているのでしたらフレッツスクウェアの速度試験をDMZ有り・無しで試して頂けないでしょうか。

DMZ使用時にはどんなに回線が良くても一定の速度しか出なくなって困っています。同一環境で旧モデルのProを使用した場合の約1/2以下になってしまうのです。

書込番号:912856

ナイスクチコミ!0


スレ主 コレガルータ始めてさん

2002/08/28 02:20(1年以上前)

> 熱くはなりますが、この程度の発熱ではあんまり驚きません。
> スリットとゲタの装備を見るとメーカーもこの程度は承知の上でしょう。

前のモデルもこんなんでした?

> ただ熱暴走とおぼしき投書もありますので、設置場所は考えた方が良い
> と思います。

ご忠告感謝します。先程、電源を抜いてフーフーして窓際においてやりました。

> 速度検証ですが、Bフレッツを利用されているのでしたら
> フレッツスクウェアの速度試験をDMZ有り・無しで
> 試して頂けないでしょうか。
> DMZ使用時にはどんなに回線が良くても一定の速度しか出なく
> なって困っています。同一環境で旧モデルのProを使用した場合の
> 約1/2以下になってしまうのです。

上記性能検証の結果を報告します。
以下の理由から2台のマシンを使ってテストしました。
理由 : DMZ設定したマシン(A機)ではフレッツスクエアの
     性能測定がなぜか動きませんでした。(0バイトのまま)
     また、DMZ設定していないマシン(B機)は動いたり
     ハングったりと動作が不安定になりました。
     (サーバー側の問題かもしれませんが・・・)

A機スペック(CPU:P3-0.8G * 1, MEM:512M, NIC:RealtecRTL8139)
B機スペック(CPU:P4-1.5G * 2, MEM: 1G, NIC:3Com-3C920)
※双方ともネットワークの調整値は同じです。
TCP-Recv.Window:260176
Window Scaling : Yes
TimeStamping : No
Selective Acks : Yes
Pth MTU Discovery : Yes
Black Hole Detection : No
TTL : 128
MTU : 1454

[測定結果1(DMZ設定なし)]
A機 : 50 〜 60Mbps
B機 : 65 〜 75Mbps

[測定結果2(DMZ設定あり)]
A機 : 測定不能
B機 : 65 〜 75Mbps(成功した場合の速度は変わらず。但し不安定)

こんな感じです。

書込番号:913100

ナイスクチコミ!0


うぃっきぃ〜さん

2002/08/28 13:49(1年以上前)

発熱について
 私のも結構熱くなりますが、縦置き(DC−INが上になるように)すると、
 結構改善されました。

 ちなみに、縦置スタンドが不安定なので、90度回転させて付けています。

書込番号:913677

ナイスクチコミ!0


スレ主 コレガルータ始めてさん

2002/08/28 18:54(1年以上前)

うぃっきぃ〜さん貴重なご意見ありがとうございます。
うぃっきぃ〜さんの設置方法は理に適ってます。
発熱する部品はどうやらDC-IN側に集中的に配置されているようで、
DC-IN側が特に熱いんですよね。90度回転っていうのもGoodです。

ところで話は変わりますが、http://messenger.microsoft.com/JA/support/status.asp
の「.NET Voice Service」というのは電話に限った
サーバーなのでしょうか?前の投稿にも書きましたが、
MSN Messengerで音声チャットができないんです。
このサーバーがメンテ状態なのは関係ないですよね?

書込番号:914133

ナイスクチコミ!0


よっちゃん@奈良さん

2002/08/28 20:44(1年以上前)

UPnPってWin2000は未対応ではなかったですか?
で、MSN Messangerの音声チャットが出来ないのでは。

書込番号:914308

ナイスクチコミ!0


秋葉原嫌いさん

2002/08/28 21:13(1年以上前)

>前のモデルもこんなんでした?

いいえ。Proはもっと低温です。
某ページで言われているような暴走については私は経験していません。自分が部屋にいるときはエアコンつけていますけどね。いないときは35℃以上になります。(いない=激しく動作していない)
設置安定重視とケーブル都合から、INLETは下側です。

詳しい速度調査ありがとうございます。
HGでDMZ設定してても速度変わらずですか・・・私は10Mbpsの壁が崩せません。

UPnPはMe/XPでサポートですね。忘れておりました。TCP/IPover1394も使えないんですよね・・・
レジストリを変更されているみたいですが、この設定で効果ありますか?PMDやBH検知とMTU設定の優先度が良くわからないんです。

書込番号:914372

ナイスクチコミ!0


秋葉原嫌いさん

2002/08/30 21:32(1年以上前)

自己レスになりますが、ご参考に。

公開されている仕様を元に色々調べていましたが、やっぱり思い当たる点はひとつしか無い・・・
根性のリダイヤルの結果、コレガサポートにようやく電話がつながり、状況説明、糸口が見つかりました。解決することを切に願います!!

サポート電話が繋がらない。初期交換期限が迫ってる〜という人に。
大手の量販店の場合は、お店の担当から営業窓口経由で問い合わせて貰うという手もありますよ。

関係ないけど。
最近の携帯ってリダイヤルしまくると、勝手にキャンセルするんですね・・・

書込番号:917547

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG」のクチコミ掲示板に
BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGを新規書き込みBAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG
COREGA

BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 6月20日

BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHGをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る