

このページのスレッド一覧(全159スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2003年9月15日 20:55 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月14日 05:12 |
![]() |
0 | 5 | 2003年9月8日 12:47 |
![]() |
0 | 8 | 2003年9月6日 18:28 |
![]() |
0 | 1 | 2003年8月30日 17:44 |
![]() |
0 | 1 | 2003年8月29日 23:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG


こんなことを書いていいものかと悩みましたがこの商品を検討されている方のために書きます。この商品は買わないほうが無難だと思います。時々つながらなくなるルーターでは商品価値がありません。
0点


2003/09/14 19:07(1年以上前)
確かにファーム1.21まではハングアップとかいろいろありましたが、1.22からはまったく問題なく動作中です。環境とかにも影響あると思います、
書込番号:1942491
0点


2003/09/14 20:02(1年以上前)
この手の「時々繋がらなくなる」ってのはLANカード側から定期的に出される意味不明なパケットが原因である場合が多いんですよね。
ちなみに我が家では全く問題無く動いてますし、知人宅でもこのルータでは無いですがやはり「時々繋がらなくなる」現象がLANカードの交換とOS再インストールで全く問題無く動いてます。
書込番号:1942646
0点



2003/09/15 05:58(1年以上前)
どのLANカードならいいのでしょう。分かれば是非教えてほしいです。
でも新しいルーターに変えたほうが気分的にもいいかも。
書込番号:1944148
0点


2003/09/15 20:10(1年以上前)
PCにオンボードのLANにはとんでもないヘボな物があります。
他社のルーターを使用していたのですが、具合が悪くルーターを買い換えました。
しかし、ルーターを交換しても症状は改善さず。
LANカードを別途に増設したところ、症状は改善されました。
オンボードに限らず、安物LANカードは信用しないことです。
RealTeKのチップなどはくせ者です。
書込番号:1945969
0点


2003/09/15 20:55(1年以上前)
>diasさん
そうですね。私が知人宅でのLANカードとの問題に気が付いたのが、自分が問題なく使っていたルータを持って行って繋いだところ30分ぐらい経つと同じ症状になることで判断しました。
>これが製品?さん
どのカードがダメでどれが良いというのは、お使いのPCとLANカードとの相性である可能性もあるので断言できませんが、それ以来私はちょっと高いけどIntel製のものを知人には勧めています。
下手に安いものを勧めてまたトラブるのも面倒ですので定評のあるものが良いかと・・・
ちなみに9x系のOSをお使いで、長い事使われているPCでしたら一度OSの再インストールも含めて見直してみるのも良いかと思います。
書込番号:1946123
0点



有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG


いままでほぼ快適でしたが、最近、固まるようになりました。ルーターなのに固まるのか。。やっぱり熱のせいのようです。夏を乗り越えるのは初めてだからなぁ、あり得る。
ルーターとしては、よいのではないでしょうか。
今まで付き合ってきたことだし、愛着もあります。
熱を冷やすいい商品って何かないかな?できれば1万円以下で。
現在風通しのいい場所に移しました。少しはよくなったかな?
でも今までこんなことなかったから、夏を乗り越えてくれるだろうか。
あと、ファームアップ一度もしてないんだけど、したほうがいいのかな?しないほうがいいような書き込みもチラホラありますが。
アドバイスください!
0点



2003/07/03 23:19(1年以上前)
縱置きにしたら、結構調子よくなりました。他のログに対策がありますね。解決しました!
書込番号:1726324
0点



2003/09/14 05:12(1年以上前)
こんなことを書いていいものかと悩みましたがこの商品を検討されている方のために書きます。この商品は買わないほうが無難かと思います。時々つながらなくなるルーターでは商品価値がありません。
書込番号:1941016
0点



有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG


とにかくひどい!いきなりネットへの通信が出来なくなる!
メーカーから最新のファームウェアを落としても症状は変わらず。
メッセンジャーを使ってたら連続して4回も通信が出来なくなった!
おまけに排気ファンがないし・・・ルータにファンがないなんて聞いたこと無いよ!
0点


2003/08/28 20:23(1年以上前)
> おまけに排気ファンがないし・・・ルータにファンがないなんて聞いたこと無いよ!
最近のこのクラスのルータってファン付いてないですよ。
書込番号:1893635
0点

個人的にはFANがない方が好みだったりする・・・ FANついてたりすると五月蠅いので。
でも、発熱対策をしっかりしてくれるとFANの有無なんてそれほど関係ないと思う。
書込番号:1893778
0点


2003/08/29 12:41(1年以上前)
HG Rev:A2ですが、
今年の5月から連続稼働していますが、
幸い1回も落ちた事はありません。
Powerランプを上にして縦置きにしています。
書込番号:1895489
0点


2003/08/29 16:55(1年以上前)
えーと、昔CATV使ってた時、繋がらない・すぐ切断されるという現象が私にもあったんだけど、コレガ曰く、
最新のファームウエアはマルチセッションなど、機能が増えておりまして、ご使用にならない場合、不安定になる場合がございます。
お客様の場合使用いたしませんので、ファームウエアをダウングレードしてお使いいただければ安定すると思われます。
って、馬鹿みたいな事言われたよ。で、実際やってみると安定した。。。
なぁんか未だにこの対応はおかしいような気がしてならないんだよなぁ。。
書込番号:1895922
0点


2003/09/08 12:47(1年以上前)
>ファームウエアをダウングレードしてお使いいただければ安定すると思われます。
ダウングレードは出来ないですよね!
基本的に修理扱いのはず・・・
書込番号:1924892
0点



有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG


気温が25度超えるとクーラーなしでは使えそうもないくらいすぐにリセットされてしまう。
ログに何も残らない。
コレガのサイトから質問してみたけど2週間もたつのに何の回答、反応もなし。
入力した質問すら検索できない。きっと握りつぶしてるんだろう>コレガ
こんな会社のもの使いたくねーからさっさと買い換えてしまった。
ちなみに去年の10月ごろに買ったRev.A1。初期ロットだろう。
そろそろあったかくなってきたので冬の間には出なかった熱暴走で使えなくなる人が増えてくるんじゃない?(笑)
0点


2003/06/15 11:11(1年以上前)
上記の問題はファームVer1.22で解消されました。
我が家では快適に動作しております。
書込番号:1669888
0点


2003/06/15 19:03(1年以上前)
ファームVer1.22ですが、今だに熱暴走に悩まされていますよ。
今は再起動を何回かすれば直るので我慢して使ってますが、
いっそのこと壊れてしまえば別のを買うんですが。
書込番号:1671144
0点


2003/06/16 00:40(1年以上前)
購入当初より筺体が、暑いので夏前に対策がいるな〜っと思っておりました。2週間前に日本橋で、このルーターよりちょっと大きめのアルミ箱(蓋なし)を買ってきて、その上に乗せている。アルミの箱がほんのり暖かくなるが、今のところ熱暴走はしていない。特にファームアップもしていません。
書込番号:1672544
0点



2003/06/16 20:23(1年以上前)
> 上記の問題はファームVer1.22で解消されました。
うちのもファームは1.22にしていましたがだめでしたねぇ。
結局PCIのFM買ったんですけどこっちのほうが熱い。(爆)
でも安定してますよ。
でもACアダプタがでかすぎ>PCI
話がそれちゃいましたが、保証書も1年有効だったので修理出しました。
なんて戻ってくるのか楽しみ。(苦笑)
修理できてもヤフオク流しちゃうんですけどね。(大笑)
書込番号:1674456
0点


2003/06/19 01:33(1年以上前)
リセットはしたこと無いけど、使っていて半年くらいで電源すら入らなくなりました。修理に出したら、本体交換になりました。掲示板にも出てるようにこのルータは温度上昇が厳しいですね。本体交換後もあいかわらず熱いです。いつかまた壊れそうな気がします。発熱についてはやはり設計ミスでしょう。。
書込番号:1681792
0点



2003/06/19 20:44(1年以上前)
使って半年と言うより気温が高くなったからでしょうね。
気温のそんなにあがらなそうな北海道ならこのまま使えるんじゃない?
熱に関しては買い換えたPCIの04FMの方が熱い気がする。
書込番号:1683575
0点



2003/07/13 11:38(1年以上前)
返金してもらえることになりました。(笑)
買った店に修理とか説明しに行くこと4回。やっと再現したようです。これから返金してもらいに行きます。(嬉)
書込番号:1755768
0点


2003/09/06 18:28(1年以上前)
家で使っている分には問題なしです。
た・だ・しXeon用ヒートシンクが3つ上に乗っています(爆
しかし、私が管理している某公共機関では、2台とも熱でアクセスできなくなります。
備品登録等されていて返金手続きが取りにくいのでたちが悪いです。
予算ケチってご家庭向けのを買ったのがいけなかった。
もちろんファンが付いてるアラテに買い換える予定。(人柱)
安定して動くようなら家のも買い換え予定。(悪
書込番号:1919195
0点



有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG


HGを使ってるんですがヤフーメッセンジャーのチャットでビデオが表示されません。他の人は表示されてるらしいんですが。
ポートは5100で開いてるはずなんですが、コマンドプロンプトで確認するとポート5100がTIME_WAITになっています
どなたか助けてください
0点


2003/08/30 17:44(1年以上前)
1522887]ファーム v1.22 & YAHOOメッセンジャービデオを参照してみてはいかがですか。
書込番号:1898890
0点



有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG


先日、SW-4PHGを購入しました。でも、ここの書き込みに複数ありますように、時々繋がらなくなります。どなたか、VDSL環境(NECモデムVF100T)でご使用の方で、このような問題を解決されてませんでしょうか?それとも単に熱の問題なのでしょうか???
実は以前にメルコのBLR-TX4Mを購入しましたが、最初の一台は設定をしても繋がらず、サポートの人といろいろ試しましたが「初期不良の可能性も、、」といわれ、新しいものに交換してもらいました。それで、繋がるようになったのですが接続速度はモデム直のおよそ1/10。 この時初めて、当方マンションで使用のVDSLモデムとこのメルコのルータの相性が悪いことを知り、コレガを購入したのです。
実は、ヨドバシに行くまではほぼNTTのBA8000PROを買うことを決めてました。(書き込みの評価もよかったですし、、)でも、NTTの馬鹿でかすぎるACアダプタと、およそ半額のコレガを見て迷いに迷った末結局コレガを買いました。うーん、このままだと、また返品してNTTのルータにするしかないのでしょうか、、、
0点



2003/08/29 23:36(1年以上前)
ちなみに私の使用環境はWindowsXP、ルータはRev.A2、ファームは1.22です。
書込番号:1896962
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
