
このページのスレッド一覧(全55スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年11月21日 15:47 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月30日 10:02 |
![]() |
0 | 4 | 2004年12月2日 13:28 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月19日 19:14 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月9日 21:03 |
![]() |
0 | 3 | 2004年10月11日 06:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


半年程前にBARSDを購入しました。
今回ポートIDの開放設定をしようと説明書を探したのですが
紛失してしまったようでどうにも見つかりません。
ルーターのログイン画面に行く為のアドレスが知りたいのですが
どなたか教えていただけないでしょうか…
coregaのサポートに電話しても一向に繋がらなくて困っています
どうかよろしくお願いいたします
0点

http://www.corega.co.jp/support/manual/router.htm
↑取扱説明書でしたら、こちらからPDFファイルでダウンロードできますよ。
出荷状態からローカルのIPアドレス設定を変更していないのであれば192.168.1.1がルータのアドレスである筈なので、ブラウザのアドレス入力欄に「192.168.1.1」と入力すればログイン画面に辿り着くでしょう。
書込番号:4594978
0点


ロータス様、BRD様本当にありがとうございます
もっとcoregaのHPを良くみておくべきでしたね。。申し訳ありません
無事ログイン画面にたどり着く事ができ、設定も終了致しました
BRSDの掲示板は長い間書き込みがなかったようで
ちょっと心配だったのですが余計でしたねw
お二方のお陰でやっとゆっくり寝ることができます。
ありがとうございました。また何かあったら宜しくお願いします^^
書込番号:4595548
0点







2004/12/22 23:21(1年以上前)
サポートセンターじゃないんですから・・・付属のドキュメント位は、
熟読しましょうよ。
書込番号:3672051
0点


2004/12/30 10:02(1年以上前)
フォワーディングのバーチャルサーバーに開放したいポートと固定したIPアドレスを入力
甘かった?ついつい・・
書込番号:3706215
0点





教えてください。PC1台目(XP)の方ではコレガの(192.168.1.1)設定画面に入れますが、2台目(98SE)で設定画面に入れません。
・接続は正常(ルーターのLEDは正常点灯)です
・XPの方はインターネットに接続できますが、98SEではだめです
・98SEを説明書通りにTCP/IP及びWebブラウザーを設定しても、IPアド レスに反映されていないようです(IPアドレスが 000.000.0.0のま ま)
・IP設定プログラムでIPアドレスの「書き換え」をしようとしても できません。(クリックしても反応しません)
どうすれば設定できるでしょうか?お願いします。
0点


2004/12/01 19:31(1年以上前)
DHCPを使ってはどうでしょうか?
書込番号:3572126
0点



2004/12/01 19:56(1年以上前)
返信ありがとうございます。DHCP調べましたが、当方に知識が足らず理解できませんでした。
通常の設定でそこまでしなくてはならないんでしょうか?
あまりPC知識ないんで やさしい方法あったら教えてください。
書込番号:3572208
0点


2004/12/01 23:22(1年以上前)
Win98SE側で
まず、デバイスマネージャでネットワークアダプタが認識されているかどうか調べましょう。
正常に認識されているなら、
XPのPCでIPアドレス、フォルトゲートウェイ、DNS設定等の値を調べます。
次に、Win98SE側に戻って、ゲートウェイ、DNS設定をXPのPCと同じ値を入れてやります。
IPアドレスは例えば、XPが192.168.1.2 なら SEのほうは
192.168.1.3 などと、最後のところだけ変えてやります。
画面の「ネットワークコンピュータ」のプロパティからのやり方はご存知ですね?。
書込番号:3573285
0点



2004/12/02 13:28(1年以上前)
返信ありがとうございます。ご指摘の事項はやりましたが、98SEのIPアドレスを変更(TCP/IPにてIPアドレス 192.168.1.12 サブネットマスク 255.255.244.0)して(192.168.1.11がXPの設定)、確認のためIP設定画面(ファイル指定 winipcfg)にて確認すると設定が反映されていない(IPアドレス 0.0.0.0 DNS 0.0.0.0)状況です。
またIP設定画面にて直接IPアドレスなどの変更ができません。
よろしくお願いします。
書込番号:3575097
0点





今プロバイダはヤフーでパソコン2台使用しています。
eoホームファイバーを現在検討していまして、
その場合、今使っているこちらのルーターは、
今まで通りに使用できるのかどうか教えてください。
初心者で何もわかりません、こんな質問ですみません・・
0点


2004/11/19 16:43(1年以上前)
ADSLやCATV、FTTHなどのブロードバンドインターネット接続に最適なブロードバンドルーター
とコレガサイトに説明があるので基本的には問題ないはずです。
保証はしませんが…
書込番号:3519625
0点



2004/11/19 19:14(1年以上前)
ご回答いただき、ありがとうございました。
書込番号:3520111
0点





社内LANでこの製品を使っているのですが、よく通信不能になります。
頻度は、1日1回で長くて2,3にちたつと通信不能になります。
PCやモデム(ヤフー12メガ)ルーターの電源を切り再起動かけると問題なく使えますが、使い始めて4ヶ月。これにも疲れてきました。。。
PC6台、レーザープリンター2台(ハブを2箇所使用)の構成ですがこれってつなぎすぎなんでしょうか?
0点


2004/11/08 21:27(1年以上前)
サン0232さん こんばんは
コレガはフリーズします買い換えましょう
因みにハブもよくないですよ(コレガは)
NTT−MEのMN8300なんかいいですよ
書込番号:3477020
0点



2004/11/09 21:03(1年以上前)
PC大好きさんご意見ありがとうございます。
安いので、仕方ないということもあるでしょうがちょっとむかついている現状です。
PCルーター自体は業者に任せて納入してもらったのでそちらのほうにルーターのクレームを入れているところです。
業者側からすれば同じ価格を提示しての作業なので安いモデルを選ぶのも当然かもしれません。
つながらなくなるトラブルもあってルーターのこともすこしずつ勉強していましたので次回は自分で購入設定してみようとおもいます。
やはり自分でやらないといけないですね。
よいほうにかんがえるといい勉強させてもらいました。
少し疲れたけど。。。。
書込番号:3480823
0点





ルーターを繋ぐのは初めてで地方のショップで2980だったので買いましたが、とても遅く感じます。
回線はCATVで5Mbpsくらい出ていたのですが、0.3Mbpsくらいしか出ません。
箱には37Mbpsと書いてあったので安心して買ったのですが・・・
設定を見直したりしてみましたが、変わりません。
どうすればもっと速度が出るようになるでしょうか?
よろしくお願いします。
0点


2004/10/10 22:03(1年以上前)
このルーターは使用しない方が吉です。
少々高くても他社製のルーターを利用した方が良いです。
ちなみにうちのパソコンでは接続がまともに出来なかったという曰く付きの機種ですが^^;
結果的に自分はバッファローのルーターを買い直すハメになりましたので・・・。
メーカーサポートもあまり良くないなどの噂を聞きますから。
書込番号:3370999
0点

あるSOHOでのお話ですが、コレガ製のハブを使ってます。
すぐ固まる(フリーズ)するといった内容でした。少々のコリジョンが発生するとすぐそれなので仕事にならないといわれ、マイクロ総研製を
アドバイスした経緯があります。
結果この症状はなくなりました。
価格的要素もあるとはいえますが、原因を突き詰めてくと、あっちでこっちでサーバーにクリックを連打してる場面を見てしまいました。
「連続でクリックしては・・・・」使う方にも指導が必要です。
職場では色々な方がおられるので中々声を大にしていえないものです。
そこのなーんも専務とぶっちょう(部長)面はどこにでも?(笑
書込番号:3372275
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
