BAR SD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

有線LANポート数:4 対応セキュリティ:UPnP/VPN/DMZ BAR SDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BAR SDの価格比較
  • BAR SDのスペック・仕様
  • BAR SDのレビュー
  • BAR SDのクチコミ
  • BAR SDの画像・動画
  • BAR SDのピックアップリスト
  • BAR SDのオークション

BAR SDCOREGA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 6月 9日

  • BAR SDの価格比較
  • BAR SDのスペック・仕様
  • BAR SDのレビュー
  • BAR SDのクチコミ
  • BAR SDの画像・動画
  • BAR SDのピックアップリスト
  • BAR SDのオークション

BAR SD のクチコミ掲示板

(372件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BAR SD」のクチコミ掲示板に
BAR SDを新規書き込みBAR SDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

これが コレガ の 安物 ルーター

2005/01/18 11:45(1年以上前)


有線ルーター > COREGA > BAR SD

スレ主 ミラーズさん

皆さんが散々な評価のコレガルーター BAR SDですが、YahooBB ADSLで
Linux 自宅サーバー、Windows、Mac を繋げています。
回線スピード(2.3M)が遅すぎるからかも判りませんが、全く問題無く使用できます。
この値段でこの性能なら充分です。型落ち安物サーバー機との相性はとても良いです。

書込番号:3797487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

製品の欠陥は特に見当たらず

2003/12/25 22:20(1年以上前)


有線ルーター > COREGA > BAR SD

スレ主 ルーマーさん

こんばんわ。

3週間ほど前に製品を購入してYahooBBに接続し、24時間稼動しております。

『ネットワークがつながらなくなる』『製品が落ちる』・・等のクレームが多いように見受けられますが、私が少なくとも2週間使用している状況から判断すると、前述のトラブルは全く発生しておりません。

ビッグで\2,980で購入しましたが、基本的なルータとしての機能はもちろん、DMZ設定やTCPレベルでのフォワーディング機能、そしてフィルタリングやDOS対策、ICMPリクエスト対策等のセキュリティ機能等々、この低価格にしては驚くほど必要な機能が搭載されています。


この掲示板で多く寄せられているトラブルですが、ファームウェアが最新の状態で一般的な構成で普通に使用していた場合に、ネットワークが突然つながらなくなったり、ルータが落ちたりすることを考えると、私個人の感想としてはやはりルータへの異常な過負荷が根本原因ではないかと考えます。

どなたかの書き込みで『ルータ本体がやたらと発熱する』というものがありましたが、以上に発熱するほどの高い負荷がルータにかかっているのではないでしょうか?

パソコン同様、機器の処理を超えた命令を断続的に行わせようとすると、リソース不足となりシステム不安定に陥り、最終的にハングアップします。

ではなぜルータがそのような状態になるかという原因を考えると、以前の書き込みにもありましたが、インターネット上に『NIMDA』や『MSBLAST』等のウィルスやポートスキャニングツール等の不正な攻撃パケットが際限なく流れており、これらに目を付けられるとたちまち大量の不正なセッションがはられ、機器のトラフィックが増大します。
MSBLASTがマイクロソフト社のWindowsUpdateサーバに大量の不正なパケットを飛ばしてシステムをダウンさせたことからも、いかにロードバランサ等の冗長構成をとっていたとしても、狙われたら最期ということがわかると思います。

対策としては、インターネット上で存在を知られないよう、DMZをはじめとするフォワーディング機能を使わないことをお勧めします。固定IP使用は厳禁です。また、セキュリティ設定でDOS攻撃防止機能とステルス機能は必ず有効にします。

ログを確認すれば、これでかなりの不正なセッションやパケットが少なくなっていると思います。

固定IPでWWWサーバやメールサーバを公開したい方は憤慨するかもしれませんが、ここで重要な点は、この製品はあくまで『3000円程度の極安ルータ』であり、ファイアウォールではありません。DMZセグメントに公開サーバを設置する従来の運用はできません。

スループットが低いことも言わずもがな、メーカーを叱責するほどのことではないように思えます。

書込番号:2271657

ナイスクチコミ!0


返信する
Tae-さん

2003/12/26 12:47(1年以上前)

基本的なルータとしての機能はもちろん、DMZ設定やTCPレベルでのフォワーディング機能、そしてフィルタリングやDOS対策、ICMPリクエスト対策等のセキュリティ機能等々、この低価格にしては驚くほど必要な機能が搭載されています

↑って絶賛してるときながら↓ですか?
DMZをはじめとするフォワーディング機能を使わないことをお勧めします。
ファイアウォールではありません。

メールやWEBを見るくらいな方でしたらポートフォワーディングは使わないですむでしょうね。
しかし、ファイヤーウォールにもならないルータって・・・

※ルータかまさないorセキュリティ対策を行ってない方は、ルータを導入することをお勧めします。
このルータは叩かれていますが、何もしてないより格段にセキュリティが向上します。

書込番号:2273541

ナイスクチコミ!0


masuda08191712さん

2003/12/27 23:51(1年以上前)

コレガのルーターに限らず、パソコンの周辺機器は、すべて直流電圧で動いています。当然交流と直流の変換装置が内臓されている場合、発熱の問題は、避けられません。小電力機器の場合、3端子レギュレーターが内蔵されているわけですが、これの放熱対策が十分でないと熱暴走します。
以前、ICMの無線LANで同じような経験があり、メーカーに問い合わせると無償で修理してもらいました。
現在、コレガのBARPRO3 のルーターを使用して24時間常時接続していますが、3週間経過してもダウンすることはありません。(冬だからか?)

書込番号:2278777

ナイスクチコミ!0


もうコレガは買わないさん

2004/01/02 00:50(1年以上前)

ルーマーさんの書き込みを読むとコレガ関係者としか思えないですよね。
製品の品質や機能の不具合を正当化しているし、書いてある文面は矛盾だらけ。
私も同じ環境で他社製品を使うと問題が無いのは明らかに製品の不具合では?
>また、セキュリティ設定でDOS攻撃防止機能とステルス機能は必ず有効にします。
↑勿論有効にしていました。
>この製品はあくまで『3000円程度の極安ルータ』であり、ファイアウォールではありません。
↑HUBと同程度と言っているのでしょうか?
だから安かろう、悪かろうって言っている人がいるんだよ!
見苦しい書き込みはしないで頂きたい。
絶賛している書き込みはあなたぐらいです。
↑その状態から判断しても粗悪品であることは明らかです。


書込番号:2295895

ナイスクチコミ!0


れいちゃんだよーさん

2004/02/04 04:29(1年以上前)

買われて3週間の情報ですよね。。最初は調子よかったんですw。
3〜4ヵ月後に同じ状態であることを祈ってます。。

書込番号:2425312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

消費電力

2003/11/23 18:50(1年以上前)


有線ルーター > COREGA > BAR SD

スレ主 NOさんさん

モデムとルーターで月間450円位の消費電力、節電のため使わないときは、
電源切っています

書込番号:2155448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

w500+yahooBB にて 良好!

2003/11/02 11:43(1年以上前)


有線ルーター > COREGA > BAR SD

スレ主 神奈川でーすさん

ここの掲示板のあまりよくない評判を見ていたものの
安さにつられて購入^^;
スピードも落ちずに快適です。
YBBは12Mのタイプ。PCはSONY W500。
ノートンも使用していますがOKです^^
購入後1週間ですが使いっぱなしでも熱問題はなさそうです。
もう1,2ヶ月して問題なければ完璧ですね。
同じ環境で購入を悩んでいるひとがいたら参考にしてみてください^^

書込番号:2084723

ナイスクチコミ!0


返信する
げるぐくさん

2003/11/05 18:15(1年以上前)

私もヤマダ電●の3980円20%還元につられて買いましたが大丈夫なようです
使用できるルーターが限られる
『Jcomブロードバンド(CATV 8M)』でも使えているので有り難いです

ここの情報を読んだので使わないときはスイッチ付のタップで電源を切って熱対策をしています(^^;)
また、もともと実効1M位だったためか転送速度も問題なしです
Jcomユーザーの参考になれば…

書込番号:2096075

ナイスクチコミ!0


じでがふづさん

2003/11/21 07:14(1年以上前)

同じくヤ○ダ電機の3980円20%をみて
ついうっかり購入してしまいました。。。
設定等なにも問題なく(と、いうよりしてない)
サクッとクリアしたものの
一時間程ネットをすると繋がらなくなりました

購入3日目ですがモデムの電源を抜き差しすると
繋がることを発見した時は
ルータとは、こうゆうものなのか。。。と少し寂しくなりました

ここまで不安定じゃなかったら
全然使えるのに、少し高いHUBを買ったと思って我慢しようかな。。。

ただいまヤマダ○機での買い物 1/2個の確立でハズレ中です。

書込番号:2147396

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アツアツルーター

2003/09/30 03:21(1年以上前)


有線ルーター > COREGA > BAR SD

スレ主 ねこ鯖のねこたんさん

はじめまして、
買って1週間ほどになりますが、結構、発熱しますね。
アツアツに発熱するたびに、動作がおかしくなるので、ヒートシンク付けてみました。付けたのは、汎用タイプ(チップセット用?)のヒートシンクをCPU?チップとHUBスイッチ?チップに付けてみました。すると、ちょっとアツアツでも動作が安定してきましたですぅ。まだ、内部で熱がこもるみたいだったので、縦置き状態での上部スリット穴を拡大したところ、筐体全体的に発熱しなくなりました。
メーカーのサポートや保証が受けられなくなるので自己責任でお願いします。個体は、アタリハズレがあるようなので、必ずしも良くなるものではないです・・・
ちなみに、アツアツは、アキバのおでん缶を素手で持ったぐらいの熱量でした(>_<)

書込番号:1988391

ナイスクチコミ!0


返信する
野良ネコさん

2003/10/03 19:13(1年以上前)

それはちょっと熱すぎでは。
当方での使用環境では、ほんのりと熱を持つ程度ですが。

書込番号:1997430

ナイスクチコミ!0


マイケル釈尊さん

2003/10/03 23:12(1年以上前)

私も買って1ヶ月ほど経ちますが、最初の1〜2週間で何度か経験があります。
熱くなるとだめですね。そのたびに電源抜いて放置しておきます。最近はなぜかないんですが、気候のせいかもしれません。
筐体の上からさわると、確かに熱いんですが、ハードディスクを酷使した直後に触れた熱さに比べれば、ぜんぜん冷たいです。
また同じ症状が出てきたら、ねこ鯖のねこたんさんの「上部スリット穴を拡大」 やってみようかな。

書込番号:1998121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

良いです

2003/09/07 00:14(1年以上前)


有線ルーター > COREGA > BAR SD

スレ主 ポリーニさん

YBBの8Mで、XPと2KのPCを各1台繋いでますが、速度減衰もなく(もともと3.5Mb程度しか出てませんでしたが)、快調です。
特定のポート開放も含め、各種設定はWEBで簡単にできました。この値段でこの性能は十分満足できると思います。

書込番号:1920320

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BAR SD」のクチコミ掲示板に
BAR SDを新規書き込みBAR SDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BAR SD
COREGA

BAR SD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 6月 9日

BAR SDをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る