『NTTレンタルモデムとの相性が悪い様子・・・。』のクチコミ掲示板

BAR SD 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

有線LANポート数:4 対応セキュリティ:UPnP/VPN/DMZ BAR SDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • BAR SDの価格比較
  • BAR SDの店頭購入
  • BAR SDのスペック・仕様
  • BAR SDのレビュー
  • BAR SDのクチコミ
  • BAR SDの画像・動画
  • BAR SDのピックアップリスト
  • BAR SDのオークション

BAR SDCOREGA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 6月 9日

  • BAR SDの価格比較
  • BAR SDの店頭購入
  • BAR SDのスペック・仕様
  • BAR SDのレビュー
  • BAR SDのクチコミ
  • BAR SDの画像・動画
  • BAR SDのピックアップリスト
  • BAR SDのオークション

『NTTレンタルモデムとの相性が悪い様子・・・。』 のクチコミ掲示板

RSS


「BAR SD」のクチコミ掲示板に
BAR SDを新規書き込みBAR SDをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

有線ルーター > COREGA > BAR SD

スレ主 六道涙珠さん

ADSLフレッツモアでNTT西日本からのレンタルモデムを使用しています。
レンタルモデムを直接接続すると間違いなくネットには接続できるのですが、
BAR SDを経由すると何故か接続できなくなってしまいます。
セットアップマニュアル通りの接続はしているはずなんですが・・・。
設定も間違いなくやってるので何が問題なのか良く分かりません。
値段も安くて良いな、と思ったのでこの商品を購入したのですが・・・。
同じ環境の方で同様の問題が起こった方、解決方法などありましたら是非教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:2507807

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:211件

2004/02/27 02:30(1年以上前)

詳しい回線情報をお願いします。
例)NTTフレッツモアII(24M) + OCN モデムMN3
といった具合に

状況もあるといいかもしれません。
ルーターのLINKランプが点滅しているとかアクセス点滅がLAN側のみとか

書込番号:2520011

ナイスクチコミ!0


まみたん。さん

2004/03/08 03:20(1年以上前)

こんばんわ。

パソコンとモデムで直接接続で行っていた方がルータを導入したときに問題になるといえば、CD-ROMからインストールしたフレッツ接続ツールをパソコンからアンインストールしてください。

ルータの説明書どおりに行っていれば、PPPOEでIDやパスワードを入れるはずなので、これらの作業を行う接続ツールはいりません。IEを開いて、アドレスを入力すれば自動に接続して表示するようになるはずです。

書込番号:2559620

ナイスクチコミ!0


スレ主 六道涙珠さん

2004/03/09 00:26(1年以上前)

環境などの書き込みを忘れておりました。
当方はNTT ADSLフレッツモア(12Mbps)+NTT レンタルモデム(MNIII)にて接続しています。
フレッツ接続ツールに関してはインストールしていません。
再度確認してルーター側の状況は報告します。

書込番号:2563029

ナイスクチコミ!0


まみたん。さん

2004/03/09 02:22(1年以上前)

>NTT ADSLフレッツモア(12Mbps)+NTT レンタルモデム(MNIII)
同じ環境で使っていますが、問題なく使えています。

もし、ルータ側に問題がないのなら、LANカードとルータ間のインター
フェースの速度がおかしいのかもしれません。
ルータ本体のLINKランプが点灯しているか、100M/10Mランプがどのよう
になっているか確認して、インターフェース側で10Mにしてみると接続
するか確認してみてはどうでしょうか。同じくLAN側のランプ表示を確認してみては。

書込番号:2563355

ナイスクチコミ!0


スレ主 六道涙珠さん

2004/03/10 00:40(1年以上前)

LANに関してですが、ノートパソコン本体に内蔵されているLANポートを利用しています。
これは100/10BASE−T対応なので、恐らくルータ側の転送速度に問題があるのかも知れません。
しっかり検証した上で報告します。
本当に申し訳ありません。

書込番号:2567038

ナイスクチコミ!0


スレ主 六道涙珠さん

2004/03/12 22:24(1年以上前)

早速検証しました。
WANポートのランプ、Link/Act・100Mのランプ共に2つとも付いています。
回線状況を見てみると、インターネットゲートウェイが送受信共に利用不可になってます。
もしかしてネットワークブリッジをかませてるからでしょうか。
その辺のセットアップに関してはあまり詳しくないので、出来ればご教授願います。

書込番号:2577519

ナイスクチコミ!0


まみたん。さん

2004/03/13 00:38(1年以上前)

インターネットゲートウェイ(継続時間、速度)は実際にブラウザ等で
データのやり取りがないときは利用不可になるので、これはあまり気に
しなくてもよいと思います(常にダウンロード中は表示されますが)。
ネットワークブリッジ接続をしないようにしないとLANから孤立して
しまい接続できないので解除してください。
申し訳ないですが・・・方法を書くのが大変なのでリンク。

http://www.asahi-net.or.jp/~MF4N-NMR/xp_bridge.html

まず、初期値の狂ったものがあったりするので、ハードウェアリセッ
ト(説明書参照、・・・楊枝の先を使い)をしてから、説明書どお
りに1から設定してみてください。PPPOEの設定が終わった後、WAN
にモデム、LAN(最初はパソコン1台)を接続して見てください。

それで、再度、ルータ本体の設定画面に(http://192.168.1.1/
接続してルータ設定画面のステータスをクリックして、実際に
「接続」ボタンを押して、あと更新ボタン(数秒待ってから)を
押して、接続状態が接続中となり接続時間が動くでしょうか。
動いたらログアウトして、アドレスを入れてアクセスできれば
問題ないはずです。
あと、このルータは初期値では常時接続にならないので「基本設定」
「WAN側設定」内の無通信タイマーの「常時接続」にチェック入れて
「適用」「初期化」を行っておけばよいでしょう。

もし、接続状態が未接続になるのなら、モデム、ルータ間です。
モデムのLANランプとADSLランプが点灯すること(どちらとも点滅は
ないはずです)。
このようになったら、モデムを初期化(楊枝で)して再度接続。
もちろん、IDやパスワードの文字の誤りも同じようになるので、
これも間違いないか確認する。

やってみてください。
では。

書込番号:2578204

ナイスクチコミ!0


スレ主 六道涙珠さん

2004/03/16 23:10(1年以上前)

どれだけやっても接続できなかったため、ルータを買い換えました。
余ったルータは友人に売却予定です。
お手数をおかけして本当に申し訳ございませんでした。

書込番号:2593355

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

BAR SD
COREGA

BAR SD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 6月 9日

BAR SDをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月22日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る