BAR SD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

有線LANポート数:4 対応セキュリティ:UPnP/VPN/DMZ BAR SDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BAR SDの価格比較
  • BAR SDのスペック・仕様
  • BAR SDのレビュー
  • BAR SDのクチコミ
  • BAR SDの画像・動画
  • BAR SDのピックアップリスト
  • BAR SDのオークション

BAR SDCOREGA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 6月 9日

  • BAR SDの価格比較
  • BAR SDのスペック・仕様
  • BAR SDのレビュー
  • BAR SDのクチコミ
  • BAR SDの画像・動画
  • BAR SDのピックアップリスト
  • BAR SDのオークション

BAR SD のクチコミ掲示板

(372件)
RSS

このページのスレッド一覧(全94スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BAR SD」のクチコミ掲示板に
BAR SDを新規書き込みBAR SDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

レコ接続に使おうと思うのですが・・・。

2003/08/26 17:04(1年以上前)


有線ルーター > COREGA > BAR SD

スレ主 秦璃さん
クチコミ投稿数:761件

はじめましてm^^m♪
今までルータを触ったことも無いボクですが、東芝HDD&DVDレコ、RD・XS-40でイーサネット接続でPC及びネット(電子番組表)に接続可と知り、低価格で必要最低限機能有りのルータを探しておりました。
本日ニノミヤで当製品を発見興味を持ち、この板を拝見させて頂きました。
しかし、低価格なので信用はイマイチとの過去レスから当方程度の使用で問題はないのか、お聞きしたいと思っております。(推測で結構です)
ちなみにパソコン環境はYBB!12MBで使用PCはNEC-LAVIEL LL700/3です。
使用目的はXS-40との接続ですが、パソコンでの使用時間は日平均、3〜4時間、多くて5〜6時間程度です。それとレコの寿命からこの調子で5年ほどの使用を考えておりますが、どのくらい持つのでしょうか??
せめて、2〜3年はもって欲しいのです。
どなたかのご返答をお待ちしておりますm−−m

いきなりの長文済みませんでした(;^^

書込番号:1887720

ナイスクチコミ!0


返信する
まみたんさん

2003/08/26 23:52(1年以上前)

どうもです。
ルータを始めて導入して、いわゆる複数のパソコンを接続すると
いうことですね。
このBARSDだけに限りませんけど、実効スループットの増加は
逆に言えば、ルータそのものの本体から発する熱も無視できなく
なってしまいました。パソコンも性能があがれば、熱を持ちます
が、ルータもパソコンと同じ熱を持つものと思ってください。
きっと、将来のルータは業務用並にファンがつくようになるで
しょう。話を戻すと、ルータの熱が故障するかにかかわってき
ます。設置する場所、もちろん、涼しいところや風通しのよい
ところなら、長持ちしますし、熱がこもったところへ置けば、
ルータが正常に機能しなくなり、熱暴走になることさえあり
ます(負荷が長時間掛かっても)。それがルータの長持ちする
かに関わってきます。2〜3年使う、その間には、きっとADSL
より高度な光ファイバーなどのメディアが当たり前のようにな
ってくると思います。その環境でも使いたいと思われている
(ものを大切に使う)。気持ちを考えるとうれしく思います。
何より風通しのよいところへ置けば長持ちするでしょう。
ただし、ルータは常日頃高速化していくメディアに追いつこう
と新製品、高スループットを作っていることから、製品1つに
対する愛情が足らないので、2年使えれば立派と思ってください。

YBBはフレッツと違い、MACアドレスに対してグローバルIPを与える
タイプになっています。もし、ルータを導入しても差し替えるだけ
ではすぐに使えません。ルータに現在お使いのパソコンのMACアドレス
を入れるか、または、BBモデムの電源を30分〜半日外した状態で
ルータを接続して、再び、電源を入れることで、センターに登録
されるようになってます。
即効で更新する方法があるのですが、多少、経験が必要になるので
省きますが。
物を大切に使うということはとても簡単なようで難しいものですが
使える限り使ってくれるということは気持ち的によいものです。
では・・・。





書込番号:1888812

ナイスクチコミ!0


スレ主 秦璃さん
クチコミ投稿数:761件

2003/08/27 00:34(1年以上前)

ご親切にお答えありがとう御座いますm^^m
ええと、複数のPCにつなげるのではなく、このパソコンとレコーダーをつないでレコを使いやすくしようと考えているわけです。
そのレコ接続用として、この程度の価格帯の機種でも十分なのかお聞きしたかったのです。
それと、ルータの平均寿命もお伺いしようと思ったのです。
寿命の方は分かりましたが、レコ接続用として性能は十分なのでしょうか??その辺もご返答お待ちしておりますm−−m

書込番号:1888964

ナイスクチコミ!0


まみたんさん

2003/08/27 09:34(1年以上前)

パソコンと同じように説明しましたが、レコーダもパソコンを1台増設
したのと変わりません(メール受信機能などもあるので)。
パソコンよりも高度な機能を必要としませんから、この程度価格の製品でも問題なく使えます(特にインターネットさえ接続してしまえばいいので、特にルータ側で設定するところはないでしょう)。家電で複雑な機能をつけるならば、レコーダ専用ルータでも出すでしょうから。その点からも、汎用性の高い、どのルータでも動作するようにしてあるはずです。

書込番号:1889574

ナイスクチコミ!0


スレ主 秦璃さん
クチコミ投稿数:761件

2003/08/27 21:59(1年以上前)

わかりました、どうもありがとう御座います♪
まみたさん、また何かあったらおねがいしますm^^m

書込番号:1891168

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

低レベルで申し訳ないですが、、、

2003/08/25 20:28(1年以上前)


有線ルーター > COREGA > BAR SD

スレ主 バラライカさん

このルータを買い接続したところ、モデム直結の時と比べて2倍ほどになりました。こんな事あるんですかね?(まだ、半信半疑)
ちなみに我家の環境はwin xp フレッツADSL 8M モデムはNTT製のMS 
直結時は2.2から2.4Mだったのが最高で4.4Mbpsで、平均3.8Mbps位。
直結時の設定がマズかったのでしょうか?
測定はhttp://www.bspeedtest.jp/で行いました。

書込番号:1885389

ナイスクチコミ!0


返信する
まみたんさん

2003/08/26 12:23(1年以上前)

もちろん、そのようなことはありますよ。
フレッツ接続ツール(ソフトウェア)の作りの問題からです。
初期のバージョンから比べるとだいぶ改良されていてよくなっていますが、PPPoE

書込番号:1887223

ナイスクチコミ!0


まみたんさん

2003/08/26 12:29(1年以上前)

の最適化がブロードバンドルータではなされているから、そのため速度が向上します。最新バージョンのフレッツ接続ツールも、だいぶよくなってきたようですね。

ちょっと誤って抜けてしまって申し訳ないのですが。。。

書込番号:1887235

ナイスクチコミ!0


スレ主 バラライカさん

2003/08/26 17:23(1年以上前)

まみたん さん 返信ありがとうございます。

書込番号:1887740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

SPI機能はあるのでしょうか?

2003/08/24 20:59(1年以上前)


有線ルーター > COREGA > BAR SD

スレ主 埼玉原人さん

こんにちは。皆さんの書き込みを見ていて、BAR SDを購入しようと考えていますが、ステートフル・パケット・インスペクションの機能はあるのでしょうか?
コレガの製品情報を見るとあるような、ないような?
お手数をお掛けしますが、お教えください。

書込番号:1882864

ナイスクチコミ!0


返信する
まみたんさん

2003/08/26 13:56(1年以上前)

パケットフィルタリングはありますが、SPIはありません。
コレガのHPにマニュアルがPDFであるので、こちらで
見ていただければ説明書を見ることができます。

書込番号:1887413

ナイスクチコミ!0


まみたんさん

2003/08/26 15:35(1年以上前)

調べてみました・・・。
箱に書いてありました。SPI搭載・・・と、しかし
自分の知ってるものと使っていたものと扱いが違ったので、
申し訳ないです。これでいいのかなと思うのですが、通常
は無効になっているので、有効にする必要がありますが・・・。
発信元と受信元で、ポートを指定するものですが(どうも、
フィルタリングと兼ねているようです)、簡易といえば
そう思います。

書込番号:1887575

ナイスクチコミ!0


スレ主 埼玉原人さん

2003/08/26 20:15(1年以上前)

まみたんさん、こんばんわ。
ご丁寧なご回答、有難うございました。
コレガのHPの製品カタログなどを見るとSPIと書いてあったり、詳細なソフトウェア仕様書にはなかったりでよく分かりませんでした。
とりあえず購入してみようと思います。
アドバイス、有難うございました。

書込番号:1888070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

鬼門?ノートン + BAR SD

2003/08/21 04:35(1年以上前)


有線ルーター > COREGA > BAR SD

スレ主 ロックだぜさん

WindowXP+インターネットセキュリティ2003でしばらく
用していましたが、今月出たWindows Messenger 5.0を
インストールしたら、10分ぐらいで、徐々にルーター
が落ちていきました。最初はログイン出来なくなり、
それから、ルーティングしなくなくます。再起動により
一度は回復しても、また徐々にダウンしていきます。
インターネットセキュリティの設定は、安全ゾーンの設定
でBAR SD-PC間のアクセスは無制限のはずです。
ついに最後にはファイアウォールを無効にしたけど症状
変わらず。これは、設定の問題ではないという、結論に
達しました。それで、アンインストールしたら、無問題です。
こんな症状の人いませんか?

書込番号:1874226

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/08/21 04:39(1年以上前)

MSnMessenger6.0でもおなじ?

書込番号:1874228

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロックだぜさん

2003/08/21 05:14(1年以上前)

残念ながら、症状は同じですよ。

書込番号:1874249

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロックだぜさん

2003/08/22 02:29(1年以上前)

類似情報がありました
http://www.acca.ne.jp/support/user_support/20030804.html
BAR SDの場合、インストールした時点で起動しなくてもネットごと
ダウンするので、状況が悪いわけですが、UPnPが絡んでいるのかな?
UPnPを使って問題なく使用している人いますか?

書込番号:1875988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

BAR SDとワーム(W32.Blaster Warm)

2003/08/13 17:10(1年以上前)


有線ルーター > COREGA > BAR SD

スレ主 ロックだぜさん

100%防御してくれていますね。ログ見たら、YahooBBから大量にアタックされていました。でも、内側のPCにはまったく届いていません。当たり前の事ですが、いや、ご立派です。
あと、よく見ればステルスモードなんて設定もあるんですよね。PINGで自分のアドレスを返さないと書いてあります。お行儀よくPINGしてくるワームには効き目があるかも。

書込番号:1851936

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/08/13 18:14(1年以上前)

相当135ポートと137ポートが攻撃されていますね

書込番号:1852069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/08/13 22:16(1年以上前)

今のものなら、最低それぐらい出来ないと意味がないと思いますけどね・・・
PING応答しなくしてるけど、私のところは3分に2回程度はアタックのログ残ってるけどね・・・
やはり、ポート135、137の物が多いけど・・・ ポート135がこのごろ一番多いですね。

書込番号:1852663

ナイスクチコミ!0


白銀 武さん

2003/08/13 23:34(1年以上前)

ロックだぜ さん 初めまして。
私もこのルーター使ってます。ロクに設定もしてないのに防いでいてくれたのは自分としても有り難いッス!
書き込みは寝床の98ノートPCですが、本命のメインマシンは2000なので大助かり。
安くて有線でちっこいの とちょっといい加減な動機で買ったのが大仕事こなしてくれました。良かった。

書込番号:1852945

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロックだぜさん

2003/08/14 01:16(1年以上前)

実際、少量の不正アクセス(ログではunrecognise access)は今まであったけど、
ソフトより安いこの価格帯のルーターがちゃんと働いて、今回ホッとしています。
そんな方も多いのではないでしょうか。
ルーターの動きがちゃんとログで見れるという事も安ルーターでは重要
だったりしますね。(笑)

書込番号:1853275

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロックだぜさん

2003/08/16 00:48(1年以上前)

今日BONKが来ました。ログは"DoS Attack type : Bonk!!"です。
とりあえず、有名なDoSアタックの種類は理解してくれそうです。
今回の件でテストする事ができました。
あと、YahooBBの中は正に嵐のようです。試してみましたが、「素」
でつなげば即感染する状態です。プロバイダでも手の打ちようが
ないようです。
大量のPort135/137に混ざって、Port21/68/443/7473/12415/14932も
あります。近くに便乗ハッカーもいそうです。(笑)

書込番号:1858968

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロックだぜさん

2003/08/16 16:26(1年以上前)

今、接続不能になりました。ログインはできるのでフリーズしていません。
ルーターの再起動で復活。大量の不正アクセスが原因で全てのIPをブロック
してしまう事ってあるんでしょうか?3秒毎に来ているので、WARM以外の
アタックを大量に受けていそうです。

書込番号:1860479

ナイスクチコミ!0


うちもですさん

2003/08/20 14:58(1年以上前)

ホント、バカがいっぱいって感じですね。
うちのルータにも1分4-5回くらいのペースでアクセスきてる。
YahooBBってなんも考えないで直結してるヤツ多いんでしょうねぇ…。
知り合いからはIEやOEを立ち上げなければ「インターネット」に繋がってないけ大丈夫やろ?なんて言われたし。
素でこんな台詞出てくるところがタチが悪いんだよなぁ。

書込番号:1872400

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロックだぜさん

2003/08/21 04:14(1年以上前)

連打の不正アクセスはYahoo!BBのゲートウェイからでした。
サポートに、報告したんですが、答えは
「ウイルスの活動が収まり次第、この現象は収まるかと
存じます。恐れ入りますが、ウイルス活動収束までの間
しばらくお待ちください。」との事。
ん〜これは、Yahoo!BBのサーバーがウイルスに感染して
いるということですか。ワーム対策で忙しいのは分かる
けどね。
もっと怖いワームを仕掛けられたら、対応できるのだろ
うかと思うとゾッとします。

書込番号:1874221

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロックだぜさん

2003/08/22 15:32(1年以上前)

サポートに再度連絡したら、Yahoo!のサーバーからのアタックが止
まった。ルーターをフリーズさせるほどの連打の攻撃はなんだった
んだろう?
まさか、Yahoo!のゲートウェイが本当にウィルスに感染してた?

書込番号:1876870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

最新ファーム

2003/08/11 15:34(1年以上前)


有線ルーター > COREGA > BAR SD

スレ主 steven eric roseさん

corega BAR SD ファームウェアダウンロード
が公開されさっそく適用しましたが、
たまに接続できなくなりますので、あまり変わってない気がします。

下記の方も不具合がでており、当方も安定してませんでした。

みなさんは不具合がなくなり、安定しましたか?

書込番号:1845788

ナイスクチコミ!0


返信する
ロックだぜさん

2003/08/11 17:20(1年以上前)

steven eric rose さん こんにちは
「バーチャルサーバーで設定したコンピューターがWAN側にアクセスできなくなる不具合を修正」これが修正されていないという事ですか?
それとも、他の不具合の事ですか?

書込番号:1846024

ナイスクチコミ!0


ロックだぜさん

2003/08/11 19:52(1年以上前)

今、ファームを更新して試してみましたが、確かにバーチャルサーバーの不具合は解消されていました。俺の環境では、24H快適に使用できていますが。

書込番号:1846398

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BAR SD」のクチコミ掲示板に
BAR SDを新規書き込みBAR SDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BAR SD
COREGA

BAR SD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 6月 9日

BAR SDをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る