
このページのスレッド一覧(全94スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年8月3日 22:51 |
![]() |
0 | 1 | 2003年8月3日 10:47 |
![]() |
0 | 3 | 2003年8月3日 10:44 |
![]() |
0 | 3 | 2003年7月26日 05:09 |
![]() |
0 | 3 | 2003年7月16日 16:13 |
![]() |
0 | 10 | 2003年7月16日 06:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




このクラス(価格的に)の製品では、安定した常時接続(2週間もしくは1ヶ月に1度電源を切る程度)での使用は無理だと聞きました。
BAR SDやPro2(もしくは同程度の価格の製品)を常時接続で使用された経験をお持ちの方がおられましたら御意見をお聞かせください。
このクラスの製品で常時接続使用が難しい場合、どの程度の価格帯の製品を購入するべきでしょうか。
また、具体的な機種名なども教えていただければ大変ありがたいのですが。
よろしく御願いいたします。
0点

安定したものと言えば多少値段もあがってくるでしょう。8000円ぐらいのものからなら、比較的安定してきてるかもしれませんね。
個人的には1ヶ月に1回も電源を切る気にはなれないけど・・・
書込番号:1822083
0点

仕事先で,Pro2を通常のルーター的にバックボーン
に繋げて使っています.
最初に設定して以来2〜3ヶ月経ちますが,一度も
リセットや電源の入れ直しはしていません.
自分の利用する範囲(メール,ブラウザ,FTP等)
では,極めて安定している機種だと思いますよ.
書込番号:1822575
0点



2003/08/03 22:51(1年以上前)
「て2くん」さん、「あっちゃん」さんResをありがとうございます。
低価格製品で常時接続が難しいという事を耳にするまではPro2の購入を考えておりましたので、「あっちゃん」さんの情報を参考にさせていただきPro2を購入してみようと思います(もちろん自己責任で)。
御意見を聞かせていただき、どうもありがとうございました。
書込番号:1824313
0点





このルータの購入を検討していますが、疑問があり
質問させて頂きます。(ADSL経由でWinXPのPC使用を
前提としています)
(1)NetMeeting対応可能と箱には書いてあるのですが
実際につないだ実績のある方はいますでしょうか?
(ビデオチャットで)
コレガの他のルータでは「NetMeeting対応」とあるのに
このルータは「対応可能」と少し弱気な表現なので
気になってます。
(2)MSNメッセンジャーで実際につないだ実績のある方は
いますでしょうか?(ビデオチャットで)
上の(1)同様、「対応可能」と少し弱気な表現なので
気になってます。
(3)VPN機能とはどのような事ができるのでしょうか。
使っている方はいますか?
インターネット経由で家のPC等に接続し、かつセキュリティ
を確保して通信できるような事かなと思いますが、説明が
なく、質問しました。
よろしくお願いします。
0点


2003/08/03 10:47(1年以上前)
Upnpに対応しているので、問題ないと思います。
ただ、実際に試してはいないので悪しからず・・・
書込番号:1822509
0点





このルーターを買ったのですがなぜか2番目のLANのポートが繋がってません。 LEDも点灯してくれません これは完璧に壊れてるでしょうか?
それとノートンインターネットセキュリティを入れているPCでルーターにログインしようとするとまったく繋がりません これはノートンが悪いのでしょうか? どなたかご指南お願いします
0点



2003/07/20 20:44(1年以上前)
それと付けたしですがログインできないパソコンはWin2000でオンボードのLAN(蟹って呼ばれてるチップ)で自作機です 宜しくお願いします
書込番号:1779541
0点


2003/07/21 12:19(1年以上前)
特定のポートのみ使用不可なんて普通に初期不良だと思いますが…
書込番号:1781876
0点


2003/08/03 10:44(1年以上前)
ノートンについては、私も同じ症状になりました。
ノートン無効にしてアクセスすると問題解決しました。
ルータ使うならノートンインターネットセキュリティはいらないと思い
アンインストールしました。アンチウィルスのみ残してます。
書込番号:1822504
0点





前に、書き込みがありましたが。私もいままでは、フレッツの接続ツールにて接続してたのですが。このルーターを通してからネットの切断の仕方がわかりません。初心者なもので、皆さんの知識をわけていただけませんかよろしくお願いします。
0点



2003/07/25 19:05(1年以上前)
て2くん さん有難う御座います。取説って、なんのでしょうか? パソコンもこの間かったばかりで、なにがなんだか。。よろしくおねがいします。
書込番号:1795980
0点





本日初めてのルーターとしてBARSDを買いました。
今まではフレッツの接続ツールだったのですが、
ルーターで回線を切るにはどうしたら良いのでしょうか?
もしかしてPC起動している間は回線繋ぎっぱなしなんでしょうか?
0点

まぁ一般的には長期で旅行に出かけるとか、
なにか特別な理由がない限り
ルータの電源入れっぱなしにしてる人が多いと思います。
つまりつなぎっぱなしですな。
回線切りたければモデム・ルータの電源落とすか、
物理的に電話線を引っこ抜くか、
モデムとつながってるLANケーブル抜くか・・・ですね。
書込番号:1761247
0点

>もしかしてPC起動している間は回線繋ぎっぱなしなんでしょうか?
それだけじゃないけど・・・ パソコンを切っていてもつながってたりする・・・
設定画面の中に切断をする機能はないの?たいていあると思うけど・・・
書込番号:1761624
0点



2003/07/16 16:13(1年以上前)
設定画面に切断がありました。
ありがとうございました。
書込番号:1766340
0点





このルータの購入を検討していたのですが、箱に注意としてMSNメッセンジャーはPC1台しか利用できませんと記載されてありました。複数台のPCでMSNメッセンジャーを利用することはできないのでしょうか?
また、ネットゲームについては何も記載されていませんでしたが、利用できるのでしょうか?
どなたか教えて下さい。お願いします。
0点

ネットゲームなんていろいろあるよ。 いろいろなポートを使ってるものもあるし。
書込番号:1741893
0点



2003/07/09 12:23(1年以上前)
返事有り難うございます。ネットゲームにはいろいろなポートが使われているのは知っています。メルコのルータだとネットゲーム対応と書かれていますが、コレガでは書かれていないことについて疑問を持っています。
思うに、コレガのルータでも、使用できるものも有れば、できないものも有るかもしれません。あえて、ネットゲームについてふれてないところを見ると、ほとんど、対応できないように思えます。その点が気になっています。
書込番号:1743787
0点

ネットゲーム対応とかかれていなくても大半のものが使えると思うけど・・・ それとメーカが何かのネットゲームで動作確認をとっていないとも考えられますけど・・・ ポートあけたりすれば出来るでしょうし・・・
逆にネットゲーム対応って、すべてのネットゲームにでも対応してるような表現をしてあるのには問題あると思うけど・・・ たぶん、ポートあけると出来ると思うから、対応ってかいてる気がするけどね・・・ メルコってそんな会社だから。
書込番号:1745921
0点



2003/07/10 10:55(1年以上前)
有り難うございます。
ネットゲームは一応理解しましたが、MSNメッセンジャーについてはどうでしょうか?1台しか使用できないのでしょうか?
次期バージョン MSNメッセンジャー Ver.6で有れば、使えそうな気もするけど、どうなんでしょうかねえ?
書込番号:1746471
0点

DMZ設定できるのが1台って事でしょ。
ファイル送信とかでなければ(メッセージの送信は)大丈夫だと思いますよ。
書込番号:1746497
0点

MSN Messenger6って、かなり変わって、4.7以下のものには、ファイルの送受信ができないけどね。5は、できたような・・・できなかったかもしれない。
かなりかわってて、5でもできないなら、6でも同様にできないのでは?
インスタントメッセージなら、複数台のPCでもできるでしょう・・・
UPnPは、複数台のPCでもできるようにする技術だったりするから、違うルータを選択してもいいかもしれないけどね。
書込番号:1747010
0点



2003/07/11 12:15(1年以上前)
返事有り難うございます。
>UPnPは、複数台のPCでもできるようにする技術だったりするから、違うルータを選択してもいいかもしれないけどね。
この意味が少しわからないのですが、違うルータを選択とは他メーカーか他モデルの購入を検討した方がいいと言うことでしょうか?
それと追加で質問ですが、BAR SDを通した時の接続速度は直結と比べてどれくらい減衰しているでしょうか?教えて下さい。
書込番号:1749572
0点

>この意味が少しわからないのですが、違うルータを選択とは他メーカーか他モデルの購入を検討した方がいいと言うことでしょうか?
そう。
>それと追加で質問ですが、BAR SDを通した時の接続速度は直結と比べてどれくらい減衰しているでしょうか?教えて下さい。
FTPだと約37Mbpsまで速度低下します。 37Mbpsもでるのは、FTTHしか今なけどね。VDSLあるけど、それは、FTTHのマンションタイプでなったりするけど。
書込番号:1750558
0点



2003/07/15 19:39(1年以上前)
返事有り難うございます。
回線速度の件ですが、スループットの能力のことでなくて、ADSLでの速度のことです。
つまり、現在、yahoo8Mを繋いでおりますが、下りが600kほどしか有りません。ルータを接続することにより、更に、遅くなるのかどうか知りたいのです。BAR SDを購入された方、実績教えて頂けないでしょうか?
お願いします。
書込番号:1763638
0点

スルプットからいくとそれ以上は低下しないでしょう。(理論的に)実際に大幅に低下したなら、完全な製品の不都合のような気がしますが・・・
書込番号:1765411
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
