
このページのスレッド一覧(全94スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年11月11日 00:31 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月6日 17:46 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月3日 02:04 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月3日 01:49 |
![]() |
0 | 6 | 2003年11月2日 21:24 |
![]() |
0 | 4 | 2003年11月1日 01:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




セカンドマシン完成に伴い、安さにつられてBAR SDを買いました。Windowsのホームネットワークの設定を終え、マイネットワークからワークグループのPCを表示させるというボタンを押すと、マイネットワークからのエラーメッセージで「ワークグループにアクセスできません。このネットワークリソースを使用するアクセス許可がない可能性があります。」と出ます。また、その有無をサーバーの管理者に問い合わせてくださいとあります。そこで質問ですが、このサーバーの管理者というのはルーター(BAR SD)のことなのでしょうか?それともPC側を指しているのでしょうか?もしBAR SD側であれば、どういった設定にすればいいのでしょうか?ここで質問するようなことでは無いかもしれませんが、ご存知の方がいればお願いします。
また、この環境のままで他のことはに関しては問題ないです。
評判どおりよく切れますが・・・。
0点

wachibiko さんこんにちは。
セカンドマシンをサーバーとして利用されると仮定すると、セカンドマシンが「ファイルサーバー」、ルーターは「DHCPサーバー」になり管理者はご自身と言う事になると思います。
下のHPは、共有フォルダの設定に関するチェック項目が記載されています。
ネットワークの設定についても記述がありますので、一度目を通されるとよいと思います。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/networkchecklist.html
書込番号:2097816
0点



2003/11/07 22:45(1年以上前)
一通り調べたところ、Norton先生が邪魔してました。
うっかりしてました。
しかし、ファイルは共有できるようになったのですが、ワークグループを表示させるボタンを押すと、メインの方ではメインが、セカンドの方ではメインのマシンが表示されます。
これはいったい何なのでしょうか?
書込番号:2103282
0点

セカンドマシンの「マイネットワークのプロパティ」ー>「接続に使用しているデバイスのプロパティ」と開いて、「Microsoft ネットワーク用ファイルとプリンタ共有」のチェックが「On」になっているかどうか確認してみて下さい。
確かこれで表示されたように思います。保証はありませんが・・(^^;
書込番号:2114116
0点





これから購入される方は要注意
1.電源OFFしないと接続しなくなる
2.書き込みしても書き込めない
3.そのうち
電源OFFしてもつながらなくなり、ローカルでも認識しない
4.振るとカラカラ音がする。
5.販売店に持っていくと新品をくれたが、その時には別を購入済み。。。今では新品で産業廃棄物扱い。。。
0点





コレガのサポセンが最悪なのは今に始まった事では無い。
同じく製品の品質が悪いのも今に始まった事ではない。
結論から言えば「コレガは買うな!」「後悔する」ってなわけよ。
リンクシス・プラネックス・オムロンなどのそれなりの価格帯や
NEC・NTT製品なら後悔もないしサポセンもしっかりしている。
0点

まぁたしかにNTT-MEの製品でもこれがOEMがあるんだがサポートを考えると本家を買わずにそっちを買ってしまいますね
書込番号:2081574
0点


2003/11/03 02:04(1年以上前)
やはりルーター関係で一番クレームや返品が多いのはコレガですね。
メーカー対応をお願いしても電話が繋がらないと言って店にクレームが入ります。
お安いルーターをご希望のお客様には絶対的にお勧め致しません。
なぜなら、安いには訳がある事を理解してくれないからです。
本来パフォーマンスや機能が悪くても正常に機能さえしていれば問題無いんですけど、
使い物に成らない様ではクレームもくるはずです。
書込番号:2087155
0点





今まで騙し騙し使っていたけど、本日7回もフリーズ?状態。
他の書き込みを見てもよくある現象の様ですねぇ。
このルーターにも困ったものです。
都筑のラオッ○スで1回交換してもらったけど、
交換後5日でまたまた発生。
24時間連続稼動は今の時代当たり前なのに駄目なのかなぁ?
連休明けにでも怒りの電話かけるか。(笑)
それ以前に繋がらなかったり。
繋がらない時は104で本社の電話番号聞いてそちらにでも・・・
0点





2日前より使い始めましたが突然通信が切れ、
ルーターにもアクセス出来ない状態になります。
ファームウェアーも最新にアップデートしたが問題解決ならず。
今日1日サポートセンターに電話を掛けましたが一向に繋がらない。
サポートセンターが繋がらないのは問題がある製品が多いのでは?
やはり2流メーカーはそれなりなのでしょうか?
あまりにも安いので飛びついた自分に後悔しています。
なんだかこのメーカー評判が悪いみたい。
0点


2003/11/01 00:59(1年以上前)
僕のも多分初期不良です。
ADSL環境で使っておりますがルーター本体がハングします。
前面のリンクランプが細かく点灯したまま何も受け付けません。
ネットは当然の事ながら、ルーター本体にもアクセス不可!
特に変なパケットも出ていないのに!!
サポートセンター曰く、相性の問題が考えられるだと!
「コレガ〜」お前のところは製品の不具合を相性で片付けるのか!
こっちは友達の光回線でもテストしてるんだぞ!
回線も使用端末も違うのに同障害再発だぞ!
皆さん、コレガ製品は避けた方が賢明ですよ。
二度とコレガ製品買うか!
書込番号:2080857
0点


2003/11/01 12:25(1年以上前)
私は一昨日に購入して接続したのですが最悪です。
フレッツADSL1.5Mでモデム直で1.2M出ていたのが60Kしか出ません。クイック設定だから速度が出ない?
安物買いの銭失いをしてしまったのか。他社のルーターもこんな物なの?
書込番号:2081794
0点


2003/11/01 13:59(1年以上前)
問題ないケースもあるので、やはり、相性だろうね。
問題ある人は、プロバイダや、モデムの種類を書けば
購入者の為になるよ。
書込番号:2081999
0点


2003/11/01 19:35(1年以上前)
速度が出ないなら、電源抜いて入れなおせばいい。リセットさせればいい。設定は残ってるから問題ない。
書込番号:2082701
0点


2003/11/02 02:25(1年以上前)
しかしな〜。サポートは、相性問題を確認していそうだし、
それなら、分かっているだけでも公表するのが顧客の為だよね。
そんな事するわけないじゃんと言われれば、そうかもしれませんが。
うちの場合はヤフーの旧型モデムでトラブった。
ヤフーとかフレッツとかのメジャーなモデムで不具合が発生するので
あれば、こんなに文句言われてもしょうがない状況ではありますね。
コレガもっとがんばれ!
書込番号:2084006
0点


2003/11/02 21:24(1年以上前)
今日買った店に行き話したところネットワーク設定
でADSLモデムの分が残っていると干渉して遅くなると
言われた。コントロールパネル上で削除して再度やってみたが
140Kしか出ない。直だと1.2Mなのに
モデムはNTT ADSLモデムMS 電源リセットはやってみましたけどね。
買った店では駄目だったら別の機種に交換はOKといってくれたが。
バッファローだとちゃんといくかな?
書込番号:2086136
0点





DMZっていうのを有効にしたらportが全部開くんですよね?
やってみたんですがうまくいきません・・・
バーチャルサーバーでport開けるの試してみたんですけどできなくて><
どなたか教えてもらえませんか?
0点


2003/10/31 13:17(1年以上前)
BAR SDは利用していませんが、
以下、手順の確認です。
>DMZっていうのを有効
BAR SD 取扱説明書
http://www.corega.co.jp/support/manual/router.htm#barsd
53ページを参考に「DHCP固定IPアドレス」の設定を行った上で、
56ページを参考に「DMZ」の設定を行えばいいのでは?
MACアドレスは、
WindowsXPのコマンドプロンプトに
ipconfig /all
と入力してキーボードのエンターを押すと出てくる、
使用しているLANアダプタの「Physical Address」(xx-xx-xx-xx-xx-xx)のことです。
書込番号:2079254
0点


2003/10/31 14:01(1年以上前)
ブロードバンドルータの設定は有効に反映されていたが、
WindowsXPのインターネット接続ファイアウォールが有効になっていたり、
その詳細な設定がなされていなかったり、
利用しているセキュリティソフト(パーソナルファイアウォールソフト)が原因で、
外部からのアクセスがブロックされているということはないですか?
書込番号:2079331
0点



2003/10/31 19:16(1年以上前)
ありがとうございます。
やってみたんですけどだめでした・・・
ウイルスバスター系入れてないですしXPのファイアーウオールもきってます><
諦めた方がいいかな^^;
こういうバグは私だけなんですかねぇ><
書込番号:2079920
0点


2003/11/01 01:36(1年以上前)
どんなアプリで使うかは、分かりませんが、あるアプリにおいてしっかりとポートを空けたのに反応しないことがありました。解決方法は、UPnPをきったら、反応しました。
書込番号:2080949
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
