


有線ブロードバンドルーター > COREGA > corega BAR Pro3



もう少し詳細に書かないとわかりません。
どのような接続をしてるかなどを具体的に。
書込番号:1986671
0点


2003/09/29 17:51(1年以上前)
確かになりますね。私も困ってます。
どういうときってこともなく本当に普通に使っていて
ふとメニュー入ろうとすると応答がありませんと出ます。
sho-shoさんはなりませんか?
書込番号:1986767
0点

いや持ってないですよ。
ところでこんなとこは検索しました?
http://corega.e-srvc.com/cgi-bin/corega.cfg/php/enduser/std_adp.php?p_sid=3qRUXwUg&p_lva=&p_faqid=769&p_created=1060852778&p_sp=cF9zcmNoPSZwX2dyaWRzb3J0PSZwX3Jvd19jbnQ9NDUyJnBfcGFnZT0x&p_li=
JAVAスクリプトが何たらかんたらと・・(笑
参考にどーぞ。
書込番号:1986843
0点


2003/09/29 23:59(1年以上前)
JAVAスクリプトを設定してない場合は表示されないだけで
応答しませんとは出ないですね。
所詮Coregaの製品ですから多分仕様なんでしょうね。
書込番号:1987913
0点


2003/09/30 10:47(1年以上前)
ファイアーウォールソフトを一旦切ってますか?
切らないとエラーになりまくりますよ。
うちもそうでしたが。
書込番号:1988830
0点


2003/09/30 18:23(1年以上前)
FireWallは導入してません。
全く原因不明ですがこれがだからと言えば納得。
書込番号:1989599
0点


2003/10/12 17:20(1年以上前)
私も設定画面に入れない症状になります。
JAVAも正常なのに・・。
ついでに、正常時もフレッツの動画が見れないのですが、なぜでしょう?。
書込番号:2022217
0点

これをちょっと試してみる?
ツール→インターネットオプション→セキュリティ→信頼済みサイト
をクリックし、サイトをタブを開いて「次のWebサイトゾーンを追加〜」
するに「http://192.168.1.1/」を入力する。
すぐ下の「https〜のチェックは外します」
私の使ってるメーカーの設定ですが、流用できるかもね。
書込番号:2024092
0点


2003/10/21 23:05(1年以上前)
ファームウェアのアップデートをしようと思ったのですが設定画面に入っていけなくなりました。そこで、コレガのFAQを見てみたのですが、
全ての電源を切って、しばらく時間を置いてから、ルーター→モデム→パソコンと言う具合に電源を入れると設定画面に繋がるようになりました。
書込番号:2050560
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
- 4月8日(木)
- 片耳装着使用できますか
- 野鳥撮影の設定アドバイス
- ノートPCの最適なCPUは
- 4月7日(水)
- 動画に適した単焦点レンズ
- 初心者でも使いやすいPCは
- AVアンプ選びのアドバイス
- 4月6日(火)
- サウンドバー音が出ない
- 学校行事とミニバス撮影
- 美容室の受付用ノートPC
- 4月5日(月)
- フォーカスポイントの設定
- 子供が使うタブレット選び
- ドラム式洗濯機のメリット
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
-
【Myコレクション】ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】自作メインPC ver.最終構成final-説明版
-
【欲しいものリスト】sasasa
-
【質問・アドバイス】【ご意見大歓迎】予算10万Ryzen APUでDTPとちょい動画編集PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
有線ブロードバンドルーター
(最近5年以内の発売・登録)




