


有線ブロードバンドルーター > COREGA > CG-BARPROG
個人の家で、ADSLから光100Mに変更予定です。有線ルーターを新たに用意します。
バッファローの BBR-4HG にするつもりでしたが、コレガ CG-BARPROG の中古品が 2940円(税込み)で売られていて気になっています。
光100M なので、速度の向上ではあまり効果はないと考えてよいでしょうか?
セキュリティ面などで、コレガ CG-BARPROG を使う利点などがありますでしょうか?
お分かりのことがありましたら、よろしくお願いいたします。
(逆にバッファロー BBR-4HG のほうが良いことがありましたら、あわせてお願いします。)
書込番号:10812459
0点

初めから100Mの契約だから100Mが保障されている訳ではないので、せいぜい50M出れば良いと思っていた方が良いですよ。
書込番号:10812792
0点

ひろふみ55さん こんにちは。
>個人の家で、ADSLから光100Mに変更予定です。
>バッファローの BBR-4HG にするつもりでしたが、コレガ CG-BARPROG の中古品が 2940円
あくまでも個人的にですが、中古品の場合、稼働していた環境や時間等がわからないので、もし私なら避けます。
CG-BARPROGは使ったことがないのですが、BBR-4HGの場合、製品自体は特にに問題ないのですが、セキュリティ設定を上げると、速度が落ちます。
また最近の有線ルータ製品は、各社とも数年前からほとんど新製品が出ないので、機能面を考えると無線ルータを購入し、有線LANだけを使用する等も一考かもしれません。(無線機能無効に設定可能な製品が多いです)
あとご存知かもしれませんが、契約予定のプロバイダ(キャリア)や契約状況がわかりませんが、プロバイダ(キャリア)によっては、ルータ機能を持っている回線終端装置(光電話アダプア等含め)が貸与される場合もありますので、一度確認さえてもいいかもしれませんね。
書込番号:10814272
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
- 4月8日(木)
- 片耳装着使用できますか
- 野鳥撮影の設定アドバイス
- ノートPCの最適なCPUは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
有線ブロードバンドルーター
(最近5年以内の発売・登録)




