


有線ブロードバンドルーター > COREGA > CG-BARPROG
CG-BARPROGを設定して解消出来ないことがあり・・・教えていただきたくて書き込みしました。
昨日購入しましてファーム1.10から1.20にUPしました。
DLは早いんですがULが1/4ぐらいしか出なくて困っています。
editMTUも試しましたが改善されません。
設定の問題なのか教えて下さい。
ネットワーク内の100ベースのマシンはUL/DL同じくらいなんですが
メインマシンのギガLANの方がUL遅いんです。
マシンスペックはP4/560 925マザー メモリDDR2-1Gです。
インターネット回線は電力系の100Mです。
よろしくお願いします
書込番号:4379390
0点

>メインマシンのギガLANの方がUL遅いんです
オンボードですか?
Intelのオンボードなら問題無いですが、2000\くらいで安売りしてる1000BASEのPCIカードは全然速度出ないです。
>ネットワーク内の100ベースのマシンはUL/DL同じくらいなんですが
LAN内ですかそれともLAN<->WANでしょうか?
あと、ジャンボフレームOnとかにしてませんか?
書込番号:4423514
0点

外しているかもしれませんが・・・・
・下り方向は通常の速度である。
・100BASE-TXの機械からの上り方向は通常の速度である。
・1000BASE-Tの機械からの上り方向で速度の極端な劣化がある。
この症状は私の機械でも発生しました。
単にLANカードのプロパティでネゴシエーションを固定しただけで速
度が変わりますよね?(100BASE-TX:通常、1000BASE-T:遅い)
# 私はINTELの1000BASE-Tアダプタを使用しています。
色々と文献を調べてみたのですが、フロー制御関連で問題があるのか
もしれません。
最近のHUBは一度に大量のデータが流れ込むと、中に持っているバッフ
ァメモリがオーバすることがあるため、PAUSEという信号を出して一定
期間データの送受信をストップさせます。
これがギガネットイーサでは頻繁に出るために速度の劣化が発生して
いるのではないかと思われます。
私のところで実験してみたかったのですが、今は会社に持っていって
別用途で使っていますので、実験することができません。
LANカードのプロパティでフロー制御を色々と変えてみて、どうなるか
を教えてもらえませんでしょうか?
書込番号:4441046
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月8日(月)
- 通信環境を改善する方法
- 野鳥動画撮影用の一脚
- サウンドバー選びについて
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【その他】会社用NAS
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
