


有線ブロードバンドルーター > COREGA > CG-BARPROG
教えてください。
現在CG-BARPROGを使って4台のPCに接続して使っていますが、もう1台PCを繋げて5台のPCで同時にインターネット、LANをするにはどう言った方法が最適なのでしょうか?
接続方法、設定等が今一わかりません。
このルーターとCG-BARFX2を持っています。
回線は光です。
書込番号:6809619
0点

CG-BARFX2をブリッジモードで運用すればOKです。
ブリッジモードにすれば有線LANハブとして使えます。
書込番号:6809651
0点

すばやい回答ありがとうございます。
すみません、ブリッジモードと言うのは、具体的にどのようにやればいいのでしょうか?
質問をする前にCG-BARPROGの4ポート目からCG-BARFX2のWANに繋ぎ、PC2台をCG-BARFX2側に接続したのですが、CG-BARFX2のルーターの設定方法がわかりません。
書込番号:6809735
0点

LANでは使えるようになったのですが、ネットが出来ません。
ハブとして繋がることがわかったのでCG-BARFX2を使うのをやめて、LSW2-GT-5EPRのハブに変更したところ、あっさり認識。
ブリッジモードがヒントになりました。ありがとうございました。
書込番号:6810981
0点

コレガの有線ルータのはルータ機能を無効に出来なかったのでは?。
CG−BARPROGとCG−BARFX2をLAN側同士でつなげて、
それぞれのルータのLAN側のIPアドレスを変更する事が必要です。
192.168.***.***の部分の***を変える。
で、192.168.1.***にして同一のLANに2つのルータを入れるか、
192.168.***.1として、異なるLANにするかは、好きな様に可能ですね。
で、異なるLANにした時は、
パソコンなど接続機器のTCP/IP(IPv4)の
・ローカルIPアドレスと、
・サブネットマスク
・デフォルトゲートウェイと
・優先DNSサーバアドレスを
ちゃんと設定してやれば、LAN側6ポートとWAN側2ポートのルータの出来上がりですね。
なので、ローカルIPアドレスをルータとパソコンに登録して固定するのが良いです。
HUBを使う方法が簡単で良い事は確かでしょうね。
しかし、CG−BARPOGを折角使ってらっしゃるので、
1000BASE−T対応JumboFrame9KB対応スイッチングHUBの8ポートのモノを
導入すると、1000BASE−Tでつながるから、殆んど速度低下が感じられないでしょうね。
LAN接続型HDDのJumboFrameが使えるなら転送速度が速く成りますからね。
1000BASE−Tの接続はパソコンの性能が速度に反映されます。
書込番号:6813870
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「COREGA > CG-BARPROG」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2014/01/12 22:08:46 |
![]() ![]() |
0 | 2011/02/20 12:07:29 |
![]() ![]() |
2 | 2010/01/20 21:27:21 |
![]() ![]() |
5 | 2009/09/27 15:24:23 |
![]() ![]() |
3 | 2008/11/25 0:31:47 |
![]() ![]() |
1 | 2008/11/08 3:00:10 |
![]() ![]() |
2 | 2008/09/02 23:37:22 |
![]() ![]() |
7 | 2008/05/02 11:56:54 |
![]() ![]() |
4 | 2008/04/20 22:46:24 |
![]() ![]() |
5 | 2008/04/05 8:56:31 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
