


有線ブロードバンドルーター > COREGA > CG-BARSX
3年ほどCorega BAR Pro2を使用していたのですが、接続できなくなってしまい「寿命かな」と思い当機種に昨年10月買い換えました。
年が明けてから「重くなったなー」と感じてはいたのですが、昨日ついに完全に接続できなくなってしまいました。
再起動をしてもセットアップを再度しても(ファイアウォールもセキュリティも切っても)つながらず、コントロールパネルで修復をしてもダメでした。
今まで使っていたケーブルでモデムに直接繋ぐと正常にネットが閲覧できるので、ルーターが壊れたのかと思い新品に交換してもらって再度セットアップしたのですが結局同じ状況でした。
サポセンに1時間前電話したのですがなぜか電話中。
これだともうあきらめて他のメーカーにしたほうがいいのでしょうか?
それとも何か解決法があればお願いします。
書込番号:5918035
0点

最近のコレガの製品、当たり、外れがあり
接続出来ないとか多いので、コストパフォーマンス
でもし変えるならIO-DATAのNP-BBRLを価格も
3000円台と熱安定性でも良いと思います。
NP-BBRL HP
http://kakaku.com/prdevaluate/evaluate.asp?PrdKey=00750610298
書込番号:5918136
0点

NP-BBRLは良い製品ですが?
上位機のNP-BBRMは、問題が
多いのでやめた方が無難です。
書込番号:5918151
0点

平成の無責任男さん、返信ありがとうございます。
設定段階(かんたんセットアップ)で接続IDの入力時、プロバイダドメインを入力していなかったことが判明し、改めて設定しなおしたら通常通り接続できました。
こちらの手違いだったようで非常にお恥ずかしいです・・・
でもいままで繋がっていたのに突然切断されるのは、コレガの不安定性も一因だったのでしょうか。買って間もなかったのでパニックになってしまいました。
これを期にコレガに懲りたので、お勧めしていただいたものも検討してみようと思います。
大変お騒がせしました・・・
書込番号:5918917
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー


(パソコン)
