
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年3月2日 20:49 |
![]() |
0 | 0 | 2009年1月8日 00:59 |
![]() |
0 | 0 | 2008年5月5日 08:24 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


2ヶ月ほど前に電気店にて安かったもので、つい買ってしまいました。
酷評が多いという事は、買ってから知りましたので、ちょっとドキドキ
しております(笑
夜間しかPCを使用しないため、60分でインターネット接続(PPPoE)が切れる
トリガ接続を設定し、ゲーム機とPCの2台構成にて使用しております。
いまのところ突然接続が切れるなどの重大な不具合は発生しては
いませんが、手動でルーター側からインターネットを切断したときに
プロバイダのログインを残したまま切断する事があるため、
再接続がしばらくできなくなる、インターネットに接続すると点灯する
はずのランプが点灯しない、などいささか不可解な挙動をする事は
ありますが、壊れさえしなければ小型なので使いやすいと思います・・・。
0点



口コミの酷評を見て心配しておりました。(笑)
トラブルは怖いので、事前にHPからマニュアルなどをDLしておき、説明に沿って導入しました。
現在は不具合は出ていません。
スピードに関しては、繋いでいるPCが古いので気になりませんね。
用途としてはHPを見たりメールの送受信が主です。
オンラインゲームに使うにはもう少し高価なルーターが必要かもしれませんね。
0点



モデムに無線アクセスポイントを接続し、無線イーサネットコンバータにルーターを接続して有線で各PCへという少々変わった使い方をしています。
このコンバータとルーターはそれぞれ WLI-TX4-G54HP、BBR-4MG を使っていたのですが、数分から数時間で接続がきれてしまう不具合が発生していました。それぞれの機器を単体で動作させても問題ないことから、この特定の組み合わせで発生していると相性問題と判断し、ルーターを CG-BARMX3 に変更しました。
この組み合わせにしてからは安定しているようです。
ファームはVer1.10にしてあります。
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
