このページのスレッド一覧(全31スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 2 | 2010年10月11日 21:34 | |
| 2 | 0 | 2008年9月15日 14:37 | |
| 2 | 2 | 2008年8月12日 14:59 | |
| 1 | 1 | 2008年6月14日 14:34 | |
| 1 | 1 | 2008年6月3日 23:04 | |
| 6 | 4 | 2008年5月20日 22:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
取説にしたがい何度か設定しなおしてやっとネット接続できたと思ったのに
ファームウェアの更新が全くできず、約2時間奮闘。
エラーが消えず、LAN WANのランプも消灯したままになって
ルーター設定不可能となりました。
元の別メーカーのルーターに戻してホムペにアクセスするもやたらと重い。
なんとか「詳しい取り扱い説明書」なるものをDLして読んだら・・・・・
熟読しなきゃ更新できないじゃないですか。
更新前後でリセットしなさいってオイ!
そんな重要な事は更新時に誘導表示させるべきだろ。
完全にメーカー側の手落ちだと思う。
サポートセンターには全く繋がらないし、
相手先が故障中とNTTからアナウンスされることもしばしばあり、
時間外になっても話中、時間外アナウンスはかなりしてから流れてくるし、
ほんとにサポートセンターに人がいるのかも疑問に感じた。
(18時37分現在話中コール)
faxを送ったけど、下に書かれてるように返答は帰ってこないかもしれませんね。
消費者生活センターへの通報をしようかとおもってます。
近いうちに購入店へ行って返品、他メーカーへの交換をしてもらおうと思います。
ほんとこの製品だけでなく、
このメーカーの全製品に対して最悪の感情を抱いてしまいました。
2点
はじめまして!
いままでに複数のルーターを買ってきたけどこんなのは初めてです。
BBR4MGが時々熱暴走するようになったのをきっかけにBARFX3を購入しました。
接続してスピードテストでまあ満足な結果。ファームの更新チェックすると
「現在のファームより新しいものがあります」とのこと。DLページで確認するが
現在の1.40より新しいものがない。なんだこりゃ?
googleで検索しようとするとコレガのログイン画面に??
「ファームアップでログイン画面の不具合修正しました」ってこれも1.40じゃん?
ネットゲーやってみた。「サーバーから切断されました」「応答がありません」
ゲームにならないよ!あんまりひどいのでBBR4MGに戻してみたらよくなりました。
BAEFX3がおかしい時にはインターネット・WAN・LANのランプが消えてたり、遅い点滅してたり。
これ返品できないかなあ
書込番号:8797752
1点
こんにちは、
Coregaのサポートは最悪です。
私の中ではワースト1位です。
前、電話したことがあり、その時の対応が、
あまりにも、悲惨でした。
例えで言うなら、「ちゃっちゃか終わろ。」的な感じです。
Panasonicさんとは天と地の差です。
書込番号:12045691
0点
CG-BARFX3を先週にかいました。
取説にしたがって、設定を行いましたが、ログイン画面に強制的に移行し、
接続NGでつながりませんでした。
次の日に、もう一度トライ!
なぜか、接続OK!?(なぜつながったかはいまだにわかりません)
しかし、喜びもつかの間!(10分ほどで ネット切断!)
その後、ここの口コミにて、同じ現象の方がおられることを知り購入したことを後悔><
購入後1週間というのもあって、購入店にてバッファローの「BBR−4HG」と交換してもらい、なんの問題もなく設定完了しました。
今から思えば、差額の1000円をケチったばっかりにこんなことに・・・・
このルータだけは購入しないほうがよいと思います。
2点
QTnetのBBIQ光で繋いでいます。モデム直結でブロードバンドスピードテスト(www.bspeedtest.jp/)60Mbpsでした。
下調べもせず、箱のうたい文句を信じ買ってきました。
問題なく接続完了!
結果2.3Mbpsという奇跡的な数値が!orz
Marvell Yukonさんと仲が悪いのか、セッティングが悪いのか、コレガ悪いのか。
バッファロー買いに行ったほうがいいとおもいますか?
1点
口コミを見ると悪評価の羅列ですね;
コレガはダメですなぁ〜
家はバッファローBBR-4HGを長年使用してノントラブルです。
速度も光LANタイプで付けても外しても速度に変化はありません。
改善されない様なら買換えたほうが幸せかもしれませんネ。
書込番号:8198584
1点
買う前にここでの評価を見てからルータを選べばよかったと後悔の嵐です。
2〜3日に一度は一切インターネットに繋げなくなる、ルータにアクセスしてないのに勝手にログインページになる(基本はGoogle表示)、たまにインターネットにもルータにもアクセスできなくなり電源を抜いて強引に再起動させなきゃいけないことも・・・。
たとえCG-BARFX3がどんなに安くても絶対に買ってはいけないルータだと思います。
少しお金がかかっても信頼できる別会社製のルータをお勧めします。
1点
kai2chさん、こんにちは
設定画面が表示される問題を修正するファームウェアが公開されているのでご確認下さい。
http://www.corega.co.jp/prod/barfx3/download.htm
この製品のトラブルは発売後に掲示板などの各所で見受けられたので、本当にお気の毒です。
書込番号:7938877
0点
3月に設置して、順調に使ってきたのですが5月になりホームページが見れない現象が出てきました。
電源OFF→ONとかをしているといつの間にか直る・・・。
原因不明の状態が続いていました。
ファームウェアを1.40へ変更→本体のスイッチによる初期化→本体再設定。
しか〜し、症状再発!!!。
PC3台なのですが内2台をIP固定、DNSもIPアドレス指定で固定設定。
1台はDHCPでそのままにしました。
アドレス固定は順調、DHCPでの1台は見事にNGとなりました。
DHCP機能がないと思って全て固定アドレスで使用しれば良いのかな・・・、
まぁ値段が安いのでこんなものかと割り切って使うしかないようですね。
今は3台全てIP固定で使っています。
また暫く様子見の状態ですが何か変化ありましたらレポいたします。
私が設定したことを載せますね、捨てるのはもったいないし悔しいし・・・、
メーカも何とかしてもらいたいです。
電話は繋がらない、メールは返ってこない・・・。
【私の設定した部分】
接続が良好の時にコマンドプロンプトからipconfig /allとタイプすると
DNSサーバのIPアドレスも表示されますのでその値を
ネットワーク接続→ローカルエリア接続のプロパティ→TCP/IPのプロパティで
IPアドレス:192.168.1.10(使っていないアドレス)
サブネットマスク255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ:192.168.1.1
優先DNS:DNSサーバ1アドレス
代替DNS:DNSサーバ2アドレス
に設定して使っています。
1点
CoregaのFX系、MX系不安定になる事が過去スレ等で多いので
残念ですが、乗り換えをお薦めします。
廉価ルーターとしては、IO-DATAのETX-R
辺りをお薦めします。
http://www.iodata.jp/prod/network/bbrouter/2007/etx-r/
書込番号:7893661
0点
今までいろんなモノを買って、いろんなとこに問い合わせしたけど、フリーダイヤルでもないし、全く電話がつながらず、メールでも要領を得ない答えでフォローもなく完全にサポートする気がなく完全に売りっぱなしの詐欺です。絶対にココの会社のモノは止めたほうがいいです。私はどんなに安くても、もう絶対に買いません。
4点
ご愁傷様です。
これだけ口コミでトラブルの目立つ製品も珍しいかもです。
事前にこの製品のスレッドに目を通していれば選択肢には入らなかったでしょうね・・・
書込番号:7795541
1点
ネットワーク専門メーカーのアライドテレシスのコンシューマ部門を担当する子会社。
なので、そんなに悪くはないと思うけどね。
書込番号:7795596
0点
この製品のたちの悪いのは、電源を入れて使い始めは正常に動作するってことですね。最初から動かないなら、販売店で交換してもらえるのですが、数時間程度で調子が悪くなって数日たつと、まったくつながらなくなる。
だから、店に持っていってもなかなか再現しないため故障or不良品と示すことができないことですね。
私も、購入後にこの掲示板をみて、ショックでした。でも、うまくつながったので、「大丈夫ジャン」と思っていましたが、やはり数日後にだめになりました。結局別のルーターを買うことにしました。
書込番号:7796305
1点
私も「coregaだけは絶対ダメ」に同感です。
「ネットワーク専門メーカーのアライドテレシスのコンシューマ部門を担当する子会社」か
どうかは知りませんが、じゃあ、何でこんな使い物にならないような製品を平気で販売
できるのでしょうか?
ちょっと調子が悪いだけとか、特別な機能がうまく働かないとか、そういうレベルなら
我慢しますよ。
でも、ルータとしての基本機能がまるでダメとくれば、話になりません。
メーカーの技術が、商品を販売するレベルに至っていないと言わざるを得ません。
ファームウェアのアップデートですか・・・ユーザーにそんなことを強要する時点で、もう
ダメじゃないでしょうか!
書込番号:7834026
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


