このページのスレッド一覧(全31スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2007年10月6日 00:50 | |
| 1 | 2 | 2008年1月29日 05:10 | |
| 0 | 1 | 2007年9月17日 17:46 | |
| 0 | 0 | 2007年8月13日 18:44 | |
| 0 | 6 | 2007年11月16日 12:57 | |
| 0 | 2 | 2007年9月2日 22:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
詳しくは分からないですけど、
デフォルトのFW設定が1.00は高、1.20は中になってたような気がします。
記憶が曖昧なので確かでは無いですけど…。
1.20が中なのは確かです。
相変わらず原因不明の接続不良になります。
しばらく待ってたら回復したりするのでわけわかりません。
モデム直結だとネット接続でそういう不安定な繋がり方をしたことは無かったので、この商品の影響だとは思いますけど。
年内にはADSLから光にしようと思ってるので、我慢してます。
光の方が安いんだもんな〜。
手続きめんどいよ…。
どうも購入者が少ないのか、ここに来る人が少ないようで寂しいですね。
書込番号:6835554
1点
ダジャレはさておき、数日前にこの商品を買ったのですが、切断が多すぎますね。
それと、特定のホームページ以外には一切繋がらなくなることがあります。
Googleだとか、yahooだとか、そういうページには全然繋がらなくて、どこかヘンピなサイトにだけ繋がったりしました。(ブックマークの30件中2件ほど繋がる感じ)
こうなるとルータの再起動なのですけど、煩わしいし、オンラインゲーム中にこんなことになったら目も当てられません。
ファームウェアも更新したけど変わらないし、もう泣きたいです。
1点
↑の症状について補足すると、うちは今2台のPCでつなげてるんですけど、その2台ともがまったく同じ症状だったので、PCの問題ではないような気がします。
書込番号:6811253
0点
以前はこう書いたのですが、ルータの設定を全くいじらなくなってから数ヶ月、今は安定してます。
どうもルータ設定をいじってると挙動がおかしくなるような気がしますね。
書込番号:7309908
0点
CATVのモデムに接続して使用しました。
ウェブは見られますが、メールがまったくつながりません。
自動設定、マニュアル設定すべて試してみましたがだめでした。
またXP,2000どちらのOSでも同じ結果でした。
二週間後に根が尽きて別機種と交換しました。
現在IODATAのETG-R(かなり高価でヨドバシで18800円)に交換して4台フル接続ですが、
ノートラブルでウェブ、メールとも快適につながっています。
尚、問題のルーターは友人がトライするとのことで預けています。
そちらの内容が判明したら追ってお知らせします。
0点
友人に預けたルーターは初期設定も一切せずに
ただ接続しただけで快適に作動しているそうです。
友人はモデムとの相性なのかなと疑っています。
ちなみに私のモデムはGI(USA)製、友人のはNEC製です。
書込番号:6766343
0点
ルーター側でかけられるコンテンツフィルタに期待して購入しました。が,ごく普通のページはほぼ問題なく閲覧できるのですが,私のところでは以下のようなサービスが利用できなくなります。
・WindowsUpdate,MicrosoftUpdate
・gmailへのログイン
・Yahooへのログイン(オークションなど)
・kakaku.comへのログイン(口コミへの書き込みなど)
・NOD32やKingSoft InternetSecurityのパターンファイル更新
ブロックされた画面が出るのではなく,接続中…のような感じになってしまいます。コンテンツフィルタを一時停止すると直りますので,コンテンツフィルタのせいだと思います。なお,コンテンツフィルタはカスタム設定しています。(大人と高校生の中間ぐらい)これからの改善に期待したいところですね…
0点
購入してからまだ3日も経っていませんが上記の症状が出ます。
具体的にはページを開こうとするとルータの設定画面に飛びます。
その際全てのページがルータ設定画面に飛ぶわけではなく、
特定のページを開こうとするとルータの設定画面に飛びます。
初期不良なのかファーム不具合なのか(発売から間もないですし)
それとも熱暴走なのか(本体の発熱の高さがちょっと尋常じゃない
どちらにしろ不便なので別のを買い直そうか迷ってます。
0点
それはそれは、ご愁傷様です。
販売店によっては購入後1週間以内なら初期不良として
返品を受け付けてくれるところもありますから、可能なら
他社製品に交換してもらうのがよいと思いますよ。
IOデータのNP-BBRLなどは定評のあるところですし、
バッファローのBBR-4MG、BBR-4HGも安定感がありそうです。
ちなみに、私は1週間を過ぎてしまったのでダメでした(涙
通販で買うと、こんな時に融通がききませんね。
書込番号:6598134
0点
私も同じ症状が出ます。改善方法がわかりましたら教えてください。コレガへ質問のメールを出しました。何かわかりました記載しますので、逆に情報がありましたら教えてください。
書込番号:6629962
0点
みなさん返信ありがとうございます。
>>003824さん
アドバイスありがとうございます。
悩んだ末IOデータのNP-BBRLを購入しました。
やっぱり下調べは大事ですね(前使ってたのが急に壊れてしまったので出来ませんでした)
ちなみに返品はしていません。
なんか初期不良というより製品自体の欠陥って感じがしたので・・
全く使えないわけではないのでまた急に壊れてしまった時のために寝かせとく事にします。
>>tenka01さん
改善方法とは言えないかもしれませんが・・
USB扇風機でルータを冷却してみたところ上記の異常動作はほとんどなくなりました。
熱暴走だったみたいです。
ただ、室温もそれほど高くない(むしろ寒いくらい冷やしてます)のに熱暴走するなんて・・
メーカーからの正式な回答(改善策)等わかりましたら教えていただけると幸いです。
書込番号:6635366
0点
メーカーから早速回答が着ました。
1.ルータの設定画面に入る。
2.ステータス画面のWAN状態の{DNSサーバ1}と{DNSサーバ2}のアドレスを書きとめる。
サーバ2がN/Aならば書きとめる必要なし。
3.ルータ画面を閉じる
4.パソコンのコントロールパネルのネットワークとインタネット接続→インタネット接続
のプロパティを開く
5.ローカルエリア接続のプロパティを開く
6.インタネットプロトコル(TCP/IP)のプロパティを開き
7.次のDNSサーバアドレスに書きとめたアドレスを記入して、パソコンをリセット
優先DNSへDNSサーバ1えお代替DNSサーバにサーバ2を記入 サーバ2がN/Sならば不要。
以上、私も一様設定しましたがまだ時間が経っていないので直ったかのか分かりません。
書込番号:6637877
0点
こんばんは。
私もまったく同じ症状が出ています。
上記の改善策は以前試したのですが(別の理由でだったのですが、コレガに問い合わせると、上記の改善策と全く同じ事が送られてきました)、ダメなようです。
プロバイダの方に
「コレガではちゃんとすべてのルーターで動作確認してますので」と言われたので、コレガを購入したのですが、全くです。
いくらなんでも繋がらなさすぎです。
すぐにルーターのログイン画面に行ったり、接続が切れたりします。
(ルーターを購入する前は異常はありませんでしたので、「おそらく」ルーターが悪いのではないかと思っています)
1週間経っていないので、出来れば返品・他の商品を購入出来れば。と思っております。
購入の前にこのサイトで評判を調べておくべきだったと後悔しております・・・
書込番号:6780017
0点
私のCG-BARFX3がメーカー修理から戻ってきました。
そこで使ってみると、こんどはアドレスバーにwww.yahoo.co.jpと打ち込んでも
ルータ設定画面へ飛んでしまうというコリドラスさんと全く同じ症状が・・・。
ちなみにネット接続は電力系光ファイバ(PPPoE)です。
このルータ、CATV系やYahoo!BBなどのDHCPサーバ方式のプロバイダだと問題はないが、
PPPoEだとトラブル頻発・・・ってことはありませんか?
いずれにしてもちょっとひどい、ひどすぎます。
書込番号:6990102
0点
今のところ問題なく使えています。 回線速度が激しく下がるといった症状もありません。 ただ、 マグネットが着いていない上、 本体が非常に小さいのでので、 本体を引っ張るような配線の仕方ををすると配線の重みで、ルーター自体が倒れます。
0点
購入してから今日まで、回線切断等、一度も不具合起きてません。
現在パソコンを3台つないでいますが、それぞれ不具合無しです。
報告でした。
書込番号:6709409
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


