このページのスレッド一覧(全31スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2009年11月8日 17:07 | |
| 2 | 0 | 2008年9月15日 14:37 | |
| 2 | 2 | 2008年8月12日 14:59 | |
| 1 | 1 | 2008年6月14日 14:34 | |
| 1 | 1 | 2008年6月3日 23:04 | |
| 0 | 4 | 2008年5月27日 12:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線ルーターNECWR8500Nが
有線部分がギガルーターとして
有線ギガルーター顔負けの安定性
と実効スループットも700Mbps以上
なので試す価値ありです。
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8500n/index.html
書込番号:10442814
0点
CG-BARFX3を先週にかいました。
取説にしたがって、設定を行いましたが、ログイン画面に強制的に移行し、
接続NGでつながりませんでした。
次の日に、もう一度トライ!
なぜか、接続OK!?(なぜつながったかはいまだにわかりません)
しかし、喜びもつかの間!(10分ほどで ネット切断!)
その後、ここの口コミにて、同じ現象の方がおられることを知り購入したことを後悔><
購入後1週間というのもあって、購入店にてバッファローの「BBR−4HG」と交換してもらい、なんの問題もなく設定完了しました。
今から思えば、差額の1000円をケチったばっかりにこんなことに・・・・
このルータだけは購入しないほうがよいと思います。
2点
QTnetのBBIQ光で繋いでいます。モデム直結でブロードバンドスピードテスト(www.bspeedtest.jp/)60Mbpsでした。
下調べもせず、箱のうたい文句を信じ買ってきました。
問題なく接続完了!
結果2.3Mbpsという奇跡的な数値が!orz
Marvell Yukonさんと仲が悪いのか、セッティングが悪いのか、コレガ悪いのか。
バッファロー買いに行ったほうがいいとおもいますか?
1点
口コミを見ると悪評価の羅列ですね;
コレガはダメですなぁ〜
家はバッファローBBR-4HGを長年使用してノントラブルです。
速度も光LANタイプで付けても外しても速度に変化はありません。
改善されない様なら買換えたほうが幸せかもしれませんネ。
書込番号:8198584
1点
買う前にここでの評価を見てからルータを選べばよかったと後悔の嵐です。
2〜3日に一度は一切インターネットに繋げなくなる、ルータにアクセスしてないのに勝手にログインページになる(基本はGoogle表示)、たまにインターネットにもルータにもアクセスできなくなり電源を抜いて強引に再起動させなきゃいけないことも・・・。
たとえCG-BARFX3がどんなに安くても絶対に買ってはいけないルータだと思います。
少しお金がかかっても信頼できる別会社製のルータをお勧めします。
1点
kai2chさん、こんにちは
設定画面が表示される問題を修正するファームウェアが公開されているのでご確認下さい。
http://www.corega.co.jp/prod/barfx3/download.htm
この製品のトラブルは発売後に掲示板などの各所で見受けられたので、本当にお気の毒です。
書込番号:7938877
0点
3月に設置して、順調に使ってきたのですが5月になりホームページが見れない現象が出てきました。
電源OFF→ONとかをしているといつの間にか直る・・・。
原因不明の状態が続いていました。
ファームウェアを1.40へ変更→本体のスイッチによる初期化→本体再設定。
しか〜し、症状再発!!!。
PC3台なのですが内2台をIP固定、DNSもIPアドレス指定で固定設定。
1台はDHCPでそのままにしました。
アドレス固定は順調、DHCPでの1台は見事にNGとなりました。
DHCP機能がないと思って全て固定アドレスで使用しれば良いのかな・・・、
まぁ値段が安いのでこんなものかと割り切って使うしかないようですね。
今は3台全てIP固定で使っています。
また暫く様子見の状態ですが何か変化ありましたらレポいたします。
私が設定したことを載せますね、捨てるのはもったいないし悔しいし・・・、
メーカも何とかしてもらいたいです。
電話は繋がらない、メールは返ってこない・・・。
【私の設定した部分】
接続が良好の時にコマンドプロンプトからipconfig /allとタイプすると
DNSサーバのIPアドレスも表示されますのでその値を
ネットワーク接続→ローカルエリア接続のプロパティ→TCP/IPのプロパティで
IPアドレス:192.168.1.10(使っていないアドレス)
サブネットマスク255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ:192.168.1.1
優先DNS:DNSサーバ1アドレス
代替DNS:DNSサーバ2アドレス
に設定して使っています。
1点
CoregaのFX系、MX系不安定になる事が過去スレ等で多いので
残念ですが、乗り換えをお薦めします。
廉価ルーターとしては、IO-DATAのETX-R
辺りをお薦めします。
http://www.iodata.jp/prod/network/bbrouter/2007/etx-r/
書込番号:7893661
0点
買う前にこの掲示板を見ていたら買わなかったと後悔しているのですが。
設置後2日経過しています
しょっちゅうログインのコレガの画面が出てくるのです
戻るボタンを押して何度か試していると普通につながるのですが。
もしくはつながらない画面もしょっちゅう出てきて憂鬱です
どうしたらいいのでしょうか?
おわかりの方お手数をおかけいたしますが教えていただけますか?
それから「お店で交換してもらう」と何名か書かれていますが
このような症状が続いたら他社製品に交換してもらいたいとも思っているのですが
普通にお店に持って行って「不具合が続くので交換してください」で通るものでしょうか?
何か交換してもらう方法もあれば教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点
1ヶ月以だと思うので販売店で
で経緯を話して交換して貰って下さい。
一番シンプルな所で
IO-DATAのETX-Rをお勧めします。
http://www.iodata.jp/prod/network/bbrouter/2007/etx-r/
書込番号:7622604
0点
「1ヶ月以だと」→「購入1ヶ月以内だと」でした。
書込番号:7624084
0点
もうほかの機器に変更してしまったかな?
coregaホームページにファームウェア情報が記載されています。
2008/05/27現在ではVer.1.40のようです。
今回の症状は改善されているようですよ。
バージョン変更したら必ず初期化をしてくださいね。
結果期待しています。
私は通信断で悩まされています・・・(T_T)。
書込番号:7860656
0点
ありがとうございます
ホームページからダウンロードして更新したのですが
それ以来ログイン画面は出ません
時々切れますが・・・
でもすぐにつながるので「もう嫌〜」というほどまではないです
ご丁寧にありがとうございました。
書込番号:7860971
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


