『L3スイッチで使われているASIC?』のクチコミ掲示板

2008年 5月16日 発売

CG-BARPROG-X

[CG-BARPROG-X] WAN/LAN側ともにギガビットポートを搭載したブロードバンドルータ。価格は22,050円(税込)

CG-BARPROG-X 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥21,000

有線LANポート数:4 対応セキュリティ:UPnP/VPN/DMZ CG-BARPROG-Xのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • CG-BARPROG-Xの価格比較
  • CG-BARPROG-Xの店頭購入
  • CG-BARPROG-Xのスペック・仕様
  • CG-BARPROG-Xのレビュー
  • CG-BARPROG-Xのクチコミ
  • CG-BARPROG-Xの画像・動画
  • CG-BARPROG-Xのピックアップリスト
  • CG-BARPROG-Xのオークション

CG-BARPROG-XCOREGA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月16日

  • CG-BARPROG-Xの価格比較
  • CG-BARPROG-Xの店頭購入
  • CG-BARPROG-Xのスペック・仕様
  • CG-BARPROG-Xのレビュー
  • CG-BARPROG-Xのクチコミ
  • CG-BARPROG-Xの画像・動画
  • CG-BARPROG-Xのピックアップリスト
  • CG-BARPROG-Xのオークション

『L3スイッチで使われているASIC?』 のクチコミ掲示板

RSS


「CG-BARPROG-X」のクチコミ掲示板に
CG-BARPROG-Xを新規書き込みCG-BARPROG-Xをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

L3スイッチで使われているASIC?

2010/02/11 13:17(1年以上前)


有線ブロードバンドルーター > COREGA > CG-BARPROG-X

スレ主 K7masterさん
クチコミ投稿数:7件 CG-BARPROG-XのオーナーCG-BARPROG-Xの満足度4

突然ですが、質問させていただきます。
この商品はL3スイッチなどで使われているASICを搭載した製品と考えて
よろしいのでしょうか?。ハードウェアNATの記載があったので、
勝手にそう思ったのですが。
だとすれば、かなり意欲的な製品だと思いますので、ちょっと購入を
考えてみるのも良いかと思いまして。
ハード的原因の熱暴走があるなら、ロット後半で改善される可能性もある
気がしますし、ソフト問題ならデバッグで改善される可能性もある
かと思いますので。
今使っているルーターが、海外の某第三勢力メーカー製品なのですが、
未だにフィルタリングにしろちょっと?なところがありまして。
それにPPPoe時のスループットが低すぎなのもあります。
ADSLから光に変えたのですが、ルーターの性能が気になるようになりました。
自分的にはアライドのルーター(AR410)を使っていた時期もあり、
安定性や動きについてまったく不満が無かったので、
購入候補に挙がっているのです。


書込番号:10922602

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 K7masterさん
クチコミ投稿数:7件 CG-BARPROG-XのオーナーCG-BARPROG-Xの満足度4

2010/02/11 13:38(1年以上前)

良く調べていなくてすみませんでした。
これってファームウェアのダウンロードが無いってことは、
フィルタリング機能も含めたNAT全般がハードウェア処理なのですね。
L3スイッチASICが使われているっぽいですね。
スレ立てすみませんでした。

書込番号:10922695

ナイスクチコミ!0


スレ主 K7masterさん
クチコミ投稿数:7件 CG-BARPROG-XのオーナーCG-BARPROG-Xの満足度4

2010/02/11 18:18(1年以上前)

購入してきちゃいました。
正直5年以上前に無線LANルーターを購入したときは、夏場になると落ちる
現象を経験しており、コレガのルーターに対してあまりいいイメージを
持っていなかったのですが、この商品の第一印象は正直かなりいいです。
理由
@結論から言えば、速度に申し分ありません。実測も含めてHPの
アクセスに対するレスポンス及び速度は、はっきりと体感できるものでした。
以前のルーターでは25Mほどでした。
交換後、いくつかのサイトで速度を計測しましたが、
この時間の計測値で85Mほどです。
(フレッツ光ネクストの契約ですが、現在上限は100Mです。)
NTT東日本のルーター内蔵型ONUのボトルネックか、たぶんPDS方式でファイバ
を共有しているからかもしれません。正直実態はよーわかりませんが。

Aちょっと設定がわかりずらい。
素直にウィザードで設定したほうが楽です(笑)。
ウィザードで設定したら、超簡単5分かかりませんでした。
特に再起動が速く、再起動が終わったんだが終わってないんだが
わからなくなります。(再起動時、ステータスインジケータが
一瞬点灯するのですが、その後はすでに変更点が反映されているので)

B確かに熱を持つ
現在部屋に暖房を入れていて、だいたい室温は20度ぐらいです。
比較論ですが、以前のルーターに比べると確かに熱を持ちます。
あくまで体感ですが、筐体温度30度ちょいというところでしょうか。

これから接続数や時間を増やして負荷をかけてみたいと思います。
まずは購入後の感想だけ書かせていただきました。
結論が出たら、また投稿したいと思います。

書込番号:10924020

ナイスクチコミ!0


(m^a^c)さん
クチコミ投稿数:83件 CG-BARPROG-XのオーナーCG-BARPROG-Xの満足度1

2010/03/03 00:35(1年以上前)

そんなに良い製品ではないと思います。

そのうちPingに1000msとか3000msかかるようになります。
そしてサポートが悪く、普通の人ならもう二度とコレガ
(アライドテレシス)製品を買わないと思います。

確かに「時限爆弾」が発症する前はレスポンスが良いので
お勧めしますが、耐久性は最低です。
「お金に余裕がある」「壊れても平気」でなければ買っては
いけない製品です。

書込番号:11025088

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

CG-BARPROG-X
COREGA

CG-BARPROG-X

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月16日

CG-BARPROG-Xをお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月17日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ブロードバンドルーター
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る