
このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年5月10日 14:14 |
![]() |
0 | 0 | 2003年5月1日 16:55 |
![]() |
0 | 1 | 2003年4月26日 20:54 |
![]() |
0 | 1 | 2003年4月16日 19:54 |
![]() |
0 | 14 | 2003年4月15日 21:59 |
![]() |
0 | 9 | 2003年4月15日 17:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




初めまして。いつもこちらの掲示板では皆さまに助けて頂き、
本当にありがとうございます。
実は私の勤める事務所内で近日ADSLの開通工事があります。
モデムを自分でつなげるか不安だったので一度確認してみたところ、
事務所にあるコピー機(RICOHimagio220)が
パソコンのLAN差込口を使用していることが判明しました。
そこで大変初歩的でお恥ずかしいのですが、
調べてみてルータという機器があると知り
電気屋さんに行ってみたのですが、色々と種類があり、
何が良いのやらわからなくなって途方にくれてしまいました。
こちらのHPで皆さんの意見を参考にさせて頂こうと
この機種LD-BBR4M3以外の掲示板も覗いてみましたが、
機種によってはプリンタとの接続などが
うまくいかないものもあるようで…
接続はフレッツADSL12Mで、
パソコンは主に1台しか使用していません。
またコピー機と別に、
書類がカラーの場合のみ使用しているプリンタ(EPSON PM3500C)は
USBでつないだままでもいいかな、と思っています(可能ですか?)。
ですので、もしこちらの機種がコピー機等との接続に
問題なければ購入しようかと考えているのですが、
皆さま、よろしければアドバイス頂けませんでしょうか?
うまく説明できず本当に申し訳ありません。
もし質問するための内容に何か失礼ながら不備がございましたら、
どうぞおっしゃってくださいませ。
宜しくお願いいたします。
0点

事務所とかで使うなら安いるーたを買い不都合があり、ネットに接続できないようなことがあれば、会社の信用問題にもかかわりますよ。比較的高いものとかを買ってる方がいいかもしれません。
そのコピー機がIPアドレスを持ってLAN内で何かをするようにあると思うので、通常のUSBなどのプリンターを無理矢理LANでもいけるようにしてネットワークプリンターにしたものではないので大丈夫と思いますが・・・
パソコンにプリンターがつながってるなら問題ないですけどね。USBとかでなら
書込番号:1562231
0点


2003/05/09 16:56(1年以上前)
まずは、どなたかネットワーク管理者を置いているのでしたら
その方に、相談ですね
書込番号:1562243
0点



2003/05/10 14:14(1年以上前)
て2くんさま、いつもとてもわかりやすくアドバイス下さって
有難うございます☆
なるほど、ご指摘のとおりコピー機はIPアドレスを持っていて、
LAN接続を使用していましたので、
心配しているような事は恐らく大丈夫でしょうか☆
それから、できるだけあまり安すぎるものは購入しないよう、
きちんと選択を気をつけますね。
ということは、この機種LD-BBR4M3は安すぎるのでしょうか??
うむむ、もう一度勉強しなおしてみますね。
小麦さま、ネットワーク管理者を置いている、というのは弊社内で、ということでしょうか?それともプロバイダの管理センターのような意味ですか??前者であれば、弊社は恥ずかしながらあまり大きな会社ではないので、そのような専属は置いていないのです…自分で何とかもう少し勉強してみますね。お返事ありがとうございます◎
書込番号:1564815
0点





このルータをつかってmsnメッセンジャで音声チャットはできるのでしょうか?ケーブルインターネットですがルータを入れる前はできていましたが。
エレコム HPにはmsnメッセンジャで・・とは確かに書いていませんが。
やはりUDPが使えないから、無理ですか
環境は ケーブルインターネット、ルータ、osは98SEです。
ちなみにファイルの送受信はできます。yahoooメッセンジャは音声、ファイル転送、ビデオ受信はできます。
よろしくお願いします。
0点





はじめましてこのたびADSL8Mで個人回線を引きました。
そして2台のPCで接続をしています(Meと2000で)
オンラインゲームが好きでよくやっているのですがそのためにポートを
解放してやっているのですが「ポートフォワーディング」にて
サービスポート番号、サーバーIPをいれ有効にして再起動をして
始めると問題なく起動しているのですが、30分ほどすると回線が
非常に重たくなります・・。ネットサーフィンもつらくなってきます。
どなたか解決法を知っていらっしゃたらご教授ください。
0点


2003/04/26 20:54(1年以上前)
ADSL回線はベストエフォート型のサービスで、回線の途中で他のADSL信号やケーブルの分岐、電磁波を発生する機器などでノイズを拾ったりすると回線速度が
遅くなります。自宅のADSLモデムとADSL接続ポイント間で通信速度に関する
パラメータを交換しています。速度が遅くなると双方のADSLモデムに通知します(ATMなのでFECN,BESNどっちだろ?)。低下した速度が上昇することはありません。
ADSLモデム(BR)の再起動しかないです。
通信環境を調べてみてはいかがですか?自宅の近く(電柱)に電話線を
分岐したまま終端抵抗をつけて家庭に延長されていない電話線がある
かもしれません。NTTに電話して調査してもらうことができます。
無料です。分岐した電話線の分岐を取り外す工事もしてもらえます。
これは有料です。
書込番号:1524790
0点





2台のPCで接続可能になり、喜んでいましたが、何故かブラウザの画面上で
アクセスPOINTにカーソルを持っていくと、FDドライブが、ガチャガチャとアクセスします。2台のPC共です。(同時ではないです)
1台のみ立ち上げ時は問題ないのですが、2台起動時に症状が起こります。
最初はそんな事無かったのですが???わかりません。
0点


2003/04/16 19:54(1年以上前)
( ・_・)ウィルス?
書込番号:1495503
0点





2台のPCで、ネット接続の為、本日購入し早速使用しましたが、
1台(OS XP)は何の設定もせず、勝手に問題なくつながりましたが、もう1台(OS98SE)の方がマニュアルどうり設定等(トラブルチェック含む)何回やってもつながりません?どうしたらいいのか悩んでます。今、考えられる事は、LANカードの相性かも?と考えていますが、あるのでしょうか?LANカード(接続不可の方)はメルコ製です。接続可能の方は、オンボードです。
0点

相性問題ではないと思うよ。
無線がだめなのか、ネットができないのかをはっきりと
申して下さい。
書込番号:1489871
0点



2003/04/14 21:38(1年以上前)
ネットができない。このルーターを使用せず、ダイレクト(モデムーPC)に繫げば、問題無くネット(接続)できます。ちなみに有線です。
現在はもう1台のPCでこのルーター使用で書き込みしています
書込番号:1489909
0点



2003/04/14 21:41(1年以上前)
ごめんなさい。文章途中、誤字になっています。「繫げば」は「繫げば」です。
書込番号:1489928
0点



2003/04/14 21:44(1年以上前)
あれっ?「PC−モデム間をダイレクトに接続すればOKです」
書込番号:1489940
0点



2003/04/14 22:02(1年以上前)
このルーター使用では、できてません。2つのPCにIP割振れってどういう事なのでしょうか。
書込番号:1490029
0点

ルータの設定に問題があるようです。
ルータ機能はONの状態になってますか?
IPアドレスをルータから割振られないとネットには接続できません。
これが機能してるかチェックを。
書込番号:1490051
0点



2003/04/14 23:08(1年以上前)
ルータ機能はONの状態になってますか?
ONになっています
IPアドレスをルータから割振られないとネットには接続できません。
これが機能してるかチェックを。
どうしたらチェックができるの?設定ユーティリティ画面が出てこな い。この画面を出そうとしても「http://192.168.1.254」を入力して も。「サーバーが見つかりません」と拒否されます。PC−モデムを
ダイレクトにつなげば問題無く接続できるのですが、ルーターを使用 すると駄目です。
書込番号:1490346
0点

98でのIP確認方はファイル名から検索で「winipcfg」と入力。
問題無しであれば、次にインターネットオプションから接続タブを
開き、再セットアップして下さい。
書込番号:1491167
0点


2003/04/15 09:16(1年以上前)
s・h さん こんにちは。
マニュアルのトラブルチェックもやってみたとありますが、
「CHECK8 ローカルIPアドレスの確認」の項目では
どのような結果になりますか?
特にCHECK8の4にて表示されるIPアドレスの内容と
CHECK8の7にて表示されるpingの状況はどんなかんじでしょうか?
sho-sho さん もこのへんの確認を指摘されていると思います。
少しづつでも順を追って問題点を絞り込んでいくことが大切だと思いますので
がんばりましょう。
書込番号:1491377
0点

98SEのこの場合ルータ使うと×取れば○のような結果から
、セットアップが怪しいと睨んでます。
LANの設定もこのインターネットオプションで同じく設定しこれを
反映させなければいけません。pingが通れば上記のことされて見ては
どうかな。
書込番号:1492402
0点



2003/04/15 21:59(1年以上前)
いろいろアドバイス有難うございます。接続できました。
マニュアルのトラブルチェック「CHECK8 ローカルIPアドレスの確認」等、やって見ましたが、以前のIPアドレスのまま、なにも変わらず、書き換え変更しようとすると、PCがフリーズ状態になり、設定がうまくいかない為、結局、PC自体リカバリをして、再セットアップしたらいけました。以前から、少しPC不安定になっていたので調度よい機会だったので、最初からの設定で、スムーズに繋がりました。
本当に有難うございました。
書込番号:1493022
0点





買って一週間、CATV(動的IP接続)です。1時間すると、切れてしまい
再接続しません。今のところ1時間おきに再起動 or 手動書換えをする
ハメになっています。どこかに設定があるのでしょうか。
これまで使っていた、NEC のルータではこんなことはなかったので、
困っています。
よろしくお願いします。
0点


2003/02/01 10:49(1年以上前)
DHCP client プログラムがうまくはたらいていない気がします。
DHCP server からのリース期限はどのくらいでしょうか?
ご報告から予想しておそらく1時間だと思うのですが
そうすると DHCP client は 30分でリース要求するはずです。
書込番号:1266597
0点



2003/02/01 14:27(1年以上前)
t-robot さん、お返事ありがとうございます。
DHCPサーバ機能は「有効」としています。
DHCP server からのリース期限はプロバイダに問い合わせなくては
いけないのでしょうか。再起動 or 書換え直後の「残りリース時間」は
常に「01:00:00」となっています。
当方初心者でして、申し訳ありません
書込番号:1267044
0点


2003/02/01 23:23(1年以上前)
> DHCPサーバ機能は「有効」としています。
LAN 側の話ですよね? WAN 側で DHCP server を動かしては駄目ですよ。
> DHCP server からのリース期限はプロバイダに問い合わせなくては
> いけないのでしょうか。再起動 or 書換え直後の「残りリース時間」は
> 常に「01:00:00」となっています。
では1時間で正しいです。
WAN 側で IP アドレス自動取得、すなわち DHCP client の設定が
してあれば30分に一回リース延期を要求します。
設定が出来ているのであれば、 DHCP client プログラムに問題がありそうです。
ファームウェアの版数を確認して情報収集してください。
http://www2.elecom.co.jp/products/LD-BBR4M3.html
書込番号:1268658
0点



2003/02/02 01:20(1年以上前)
>設定が出来ているのであれば、 DHCP client プログラムに問題があり
>そうです。
>ファームウェアの版数を確認して情報収集してください。
いろいろ御教示ありがとうございます。
問題点がわかりましたので、サポセンに当たってみたいと思います。
書込番号:1269112
0点


2003/02/24 00:09(1年以上前)
28日にこのルータを買って一通り設定をしてwebにも繋がるのですが
鉄鼠さんとおなじ現象が発生して悩んでおります。
状況としては
一旦、IPを取得するとリース時間に1時間とでます。その後
30分おきにリース時間を調べると30分経つとリース時間が
1時間に戻るので、t-robotさんの言うように「リース要求」は
でているみたいです。ところが、ip取得してから1時間経つと
リース時間はまだあるのに、再設定中(再取得中)とずっとでて
一向に再取得しません。鉄鼠さんと同じように手動で再起動してやらないと
IPを取得してくれない状態です。
対処方法は、いまのところサポセン行きでしょうか?
どなたか、対処法をご存じないでしょうか?
書込番号:1335697
0点



2003/03/09 10:48(1年以上前)
>28日にこのルータを買って一通り設定をしてwebにも繋がるのですが
>鉄鼠さんとおなじ現象が発生して悩んでおります。
鉄鼠です。サポートセンターと連絡を取ったところ、「モデムとの相性の問
題がありますので」と言われました。交換品を送ってもらいましたがやっぱ
りダメでした。某巨大掲示板でも、同じトラブルの書き込みを見ました。
私の場合、買ってからサポセンに連絡するまで遅くなってしまったので、
返品はあきらめました。今は別のルータを物色中です。
保証書をFAXした翌日、速攻で交換品が届いたのには少々ビックリし
ましたけど。
書込番号:1375901
0点


2003/03/10 22:17(1年以上前)
私、回答君は皆様の疑問にお答えしようと勇気を出してエ○○ム総合インフォメーションセンターに電話致しました。この製品ってADSLプロバイダーで、動作確認がとれているところはありますか?と。
悲しいかな、帰ってきた答えは、この製品はADSL回線にて認証が取れているところは無いとの事です。
Yahoo!BB12につなごうと思っていた私は、購入をあきらめました。
以上、報告終わります。
書込番号:1380765
0点


2003/03/24 21:42(1年以上前)
今日、買ってしまいました。買った後にこの板を見たのでショックすぎ。
箱には、「Yahoo BB!対応」って書いてあるのに....
もし、ここに書かれてることがホントなら、サギですねぇ。
書込番号:1425123
0点


2003/04/15 17:58(1年以上前)
静的IP接続でも同様のことが起こりました。
1〜2時間程度すると接続不可になります。
LAN内の他のPCにも繋がらなくなります。
このルータを導入するまでは、このような問題はありませんでしたし、
ルータの設定ページは表示可能なので、たぶんPC/モデムの障害ではないと思われます。
モデムとの相性なんでしょうかね。。。
ちなみにISPはUSENです。
書込番号:1492295
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
