LD-BBR4M3 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

有線LANポート数:4 対応セキュリティ:UPnP/VPN/DMZ LD-BBR4M3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LD-BBR4M3の価格比較
  • LD-BBR4M3のスペック・仕様
  • LD-BBR4M3のレビュー
  • LD-BBR4M3のクチコミ
  • LD-BBR4M3の画像・動画
  • LD-BBR4M3のピックアップリスト
  • LD-BBR4M3のオークション

LD-BBR4M3エレコム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年11月25日

  • LD-BBR4M3の価格比較
  • LD-BBR4M3のスペック・仕様
  • LD-BBR4M3のレビュー
  • LD-BBR4M3のクチコミ
  • LD-BBR4M3の画像・動画
  • LD-BBR4M3のピックアップリスト
  • LD-BBR4M3のオークション

LD-BBR4M3 のクチコミ掲示板

(223件)
RSS

このページのスレッド一覧(全61スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LD-BBR4M3」のクチコミ掲示板に
LD-BBR4M3を新規書き込みLD-BBR4M3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

FDにアクセス?

2003/04/16 18:52(1年以上前)


有線ルーター > エレコム > LD-BBR4M3

スレ主 S・Hさん

2台のPCで接続可能になり、喜んでいましたが、何故かブラウザの画面上で
アクセスPOINTにカーソルを持っていくと、FDドライブが、ガチャガチャとアクセスします。2台のPC共です。(同時ではないです)
1台のみ立ち上げ時は問題ないのですが、2台起動時に症状が起こります。
最初はそんな事無かったのですが???わかりません。

書込番号:1495383

ナイスクチコミ!0


返信する
( ・_・)DualXPさん

2003/04/16 19:54(1年以上前)

( ・_・)ウィルス?

書込番号:1495503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

接続できない

2003/04/14 21:26(1年以上前)


有線ルーター > エレコム > LD-BBR4M3

スレ主 s・hさん

2台のPCで、ネット接続の為、本日購入し早速使用しましたが、
1台(OS XP)は何の設定もせず、勝手に問題なくつながりましたが、もう1台(OS98SE)の方がマニュアルどうり設定等(トラブルチェック含む)何回やってもつながりません?どうしたらいいのか悩んでます。今、考えられる事は、LANカードの相性かも?と考えていますが、あるのでしょうか?LANカード(接続不可の方)はメルコ製です。接続可能の方は、オンボードです。

書込番号:1489860

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/04/14 21:29(1年以上前)

相性問題ではないと思うよ。
無線がだめなのか、ネットができないのかをはっきりと
申して下さい。

書込番号:1489871

ナイスクチコミ!0


スレ主 s・hさん

2003/04/14 21:38(1年以上前)

ネットができない。このルーターを使用せず、ダイレクト(モデムーPC)に繫げば、問題無くネット(接続)できます。ちなみに有線です。
現在はもう1台のPCでこのルーター使用で書き込みしています

書込番号:1489909

ナイスクチコミ!0


スレ主 s・hさん

2003/04/14 21:41(1年以上前)

ごめんなさい。文章途中、誤字になっています。「繫げば」は「繫げば」です。

書込番号:1489928

ナイスクチコミ!0


スレ主 s・hさん

2003/04/14 21:44(1年以上前)

あれっ?「PC−モデム間をダイレクトに接続すればOKです」

書込番号:1489940

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/04/14 21:53(1年以上前)

できちゃったのかい?

書込番号:1489976

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/04/14 21:54(1年以上前)

2つのPCにIP割振れてますか?

書込番号:1489983

ナイスクチコミ!0


スレ主 s・hさん

2003/04/14 22:02(1年以上前)

このルーター使用では、できてません。2つのPCにIP割振れってどういう事なのでしょうか。

書込番号:1490029

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/04/14 22:07(1年以上前)

ルータの設定に問題があるようです。
ルータ機能はONの状態になってますか?
IPアドレスをルータから割振られないとネットには接続できません。
これが機能してるかチェックを。

書込番号:1490051

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/04/14 22:13(1年以上前)

追加。

管理者用メインメニューの「DHCPサーバ」の設定確認です。

書込番号:1490086

ナイスクチコミ!0


スレ主 s・hさん

2003/04/14 23:08(1年以上前)

ルータ機能はONの状態になってますか?
 ONになっています
IPアドレスをルータから割振られないとネットには接続できません。
これが機能してるかチェックを。
 どうしたらチェックができるの?設定ユーティリティ画面が出てこな い。この画面を出そうとしても「http://192.168.1.254」を入力して も。「サーバーが見つかりません」と拒否されます。PC−モデムを
 ダイレクトにつなげば問題無く接続できるのですが、ルーターを使用 すると駄目です。

書込番号:1490346

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/04/15 05:35(1年以上前)

98でのIP確認方はファイル名から検索で「winipcfg」と入力。

問題無しであれば、次にインターネットオプションから接続タブを
開き、再セットアップして下さい。

書込番号:1491167

ナイスクチコミ!0


がくぼんさん

2003/04/15 09:16(1年以上前)

s・h さん こんにちは。

マニュアルのトラブルチェックもやってみたとありますが、
「CHECK8 ローカルIPアドレスの確認」の項目では
どのような結果になりますか?
特にCHECK8の4にて表示されるIPアドレスの内容と
CHECK8の7にて表示されるpingの状況はどんなかんじでしょうか?
sho-sho さん もこのへんの確認を指摘されていると思います。

少しづつでも順を追って問題点を絞り込んでいくことが大切だと思いますので
がんばりましょう。

書込番号:1491377

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/04/15 18:36(1年以上前)

98SEのこの場合ルータ使うと×取れば○のような結果から
、セットアップが怪しいと睨んでます。
LANの設定もこのインターネットオプションで同じく設定しこれを
反映させなければいけません。pingが通れば上記のことされて見ては
どうかな。

書込番号:1492402

ナイスクチコミ!0


スレ主 s・hさん

2003/04/15 21:59(1年以上前)

いろいろアドバイス有難うございます。接続できました。
マニュアルのトラブルチェック「CHECK8 ローカルIPアドレスの確認」等、やって見ましたが、以前のIPアドレスのまま、なにも変わらず、書き換え変更しようとすると、PCがフリーズ状態になり、設定がうまくいかない為、結局、PC自体リカバリをして、再セットアップしたらいけました。以前から、少しPC不安定になっていたので調度よい機会だったので、最初からの設定で、スムーズに繋がりました。
本当に有難うございました。

書込番号:1493022

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

残りリース時間?

2003/02/01 10:30(1年以上前)


有線ルーター > エレコム > LD-BBR4M3

買って一週間、CATV(動的IP接続)です。1時間すると、切れてしまい
再接続しません。今のところ1時間おきに再起動 or 手動書換えをする
ハメになっています。どこかに設定があるのでしょうか。
これまで使っていた、NEC のルータではこんなことはなかったので、
困っています。
よろしくお願いします。

書込番号:1266557

ナイスクチコミ!0


返信する
t-robotさん

2003/02/01 10:49(1年以上前)

DHCP client プログラムがうまくはたらいていない気がします。
DHCP server からのリース期限はどのくらいでしょうか?
ご報告から予想しておそらく1時間だと思うのですが
そうすると DHCP client は 30分でリース要求するはずです。

書込番号:1266597

ナイスクチコミ!0


スレ主 鉄鼠さん

2003/02/01 14:27(1年以上前)

t-robot さん、お返事ありがとうございます。
DHCPサーバ機能は「有効」としています。
DHCP server からのリース期限はプロバイダに問い合わせなくては
いけないのでしょうか。再起動 or 書換え直後の「残りリース時間」は
常に「01:00:00」となっています。
当方初心者でして、申し訳ありません

書込番号:1267044

ナイスクチコミ!0


t-robotさん

2003/02/01 23:23(1年以上前)

> DHCPサーバ機能は「有効」としています。

LAN 側の話ですよね? WAN 側で DHCP server を動かしては駄目ですよ。

> DHCP server からのリース期限はプロバイダに問い合わせなくては
> いけないのでしょうか。再起動 or 書換え直後の「残りリース時間」は
> 常に「01:00:00」となっています。

では1時間で正しいです。
WAN 側で IP アドレス自動取得、すなわち DHCP client の設定が
してあれば30分に一回リース延期を要求します。
設定が出来ているのであれば、 DHCP client プログラムに問題がありそうです。
ファームウェアの版数を確認して情報収集してください。
http://www2.elecom.co.jp/products/LD-BBR4M3.html

書込番号:1268658

ナイスクチコミ!0


スレ主 鉄鼠さん

2003/02/02 01:20(1年以上前)

>設定が出来ているのであれば、 DHCP client プログラムに問題があり
>そうです。
>ファームウェアの版数を確認して情報収集してください。
いろいろ御教示ありがとうございます。
問題点がわかりましたので、サポセンに当たってみたいと思います。

書込番号:1269112

ナイスクチコミ!0


coredxさん

2003/02/24 00:09(1年以上前)

28日にこのルータを買って一通り設定をしてwebにも繋がるのですが
鉄鼠さんとおなじ現象が発生して悩んでおります。
状況としては
一旦、IPを取得するとリース時間に1時間とでます。その後
30分おきにリース時間を調べると30分経つとリース時間が
1時間に戻るので、t-robotさんの言うように「リース要求」は
でているみたいです。ところが、ip取得してから1時間経つと
リース時間はまだあるのに、再設定中(再取得中)とずっとでて
一向に再取得しません。鉄鼠さんと同じように手動で再起動してやらないと
IPを取得してくれない状態です。

対処方法は、いまのところサポセン行きでしょうか?
どなたか、対処法をご存じないでしょうか?

書込番号:1335697

ナイスクチコミ!0


スレ主 鉄鼠さん

2003/03/09 10:48(1年以上前)

>28日にこのルータを買って一通り設定をしてwebにも繋がるのですが
>鉄鼠さんとおなじ現象が発生して悩んでおります。

鉄鼠です。サポートセンターと連絡を取ったところ、「モデムとの相性の問
題がありますので」と言われました。交換品を送ってもらいましたがやっぱ
りダメでした。某巨大掲示板でも、同じトラブルの書き込みを見ました。
私の場合、買ってからサポセンに連絡するまで遅くなってしまったので、
返品はあきらめました。今は別のルータを物色中です。
保証書をFAXした翌日、速攻で交換品が届いたのには少々ビックリし
ましたけど。

書込番号:1375901

ナイスクチコミ!0


回答君さん

2003/03/10 22:17(1年以上前)

私、回答君は皆様の疑問にお答えしようと勇気を出してエ○○ム総合インフォメーションセンターに電話致しました。この製品ってADSLプロバイダーで、動作確認がとれているところはありますか?と。
 悲しいかな、帰ってきた答えは、この製品はADSL回線にて認証が取れているところは無いとの事です。
 Yahoo!BB12につなごうと思っていた私は、購入をあきらめました。
 以上、報告終わります。

書込番号:1380765

ナイスクチコミ!0


あさぼんさん

2003/03/24 21:42(1年以上前)

今日、買ってしまいました。買った後にこの板を見たのでショックすぎ。
箱には、「Yahoo BB!対応」って書いてあるのに....
もし、ここに書かれてることがホントなら、サギですねぇ。

書込番号:1425123

ナイスクチコミ!0


ntpさん

2003/04/15 17:58(1年以上前)

静的IP接続でも同様のことが起こりました。
1〜2時間程度すると接続不可になります。
LAN内の他のPCにも繋がらなくなります。
このルータを導入するまでは、このような問題はありませんでしたし、
ルータの設定ページは表示可能なので、たぶんPC/モデムの障害ではないと思われます。

モデムとの相性なんでしょうかね。。。
ちなみにISPはUSENです。

書込番号:1492295

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買ってきました

2003/04/15 17:02(1年以上前)


有線ルーター > エレコム > LD-BBR4M3

スレ主 だらちんさん

簡単設定で本当に設定できちゃいました(^o^)丿
PC3台とプリンターも見事動いてます!
前回買った4L2は不良品だったからELECOMの製品買うの迷ったけど買って正解でした

書込番号:1492112

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2003/04/01 05:27(1年以上前)


有線ルーター > エレコム > LD-BBR4M3

スレ主 Kindowさん

本日千葉県柏ヤ○ダ電機にて¥7.100-(税別、ポイントなし)で購入しました。元々サーバーのproxyを使用していたためネット上の設定ユーティリティーの画面が出てこなく最初は手間取りましたがその事以外は簡単に設定することが出来ました。
NOルータで
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:http://www.musen-lan.com/speed/ Ver2.2001
測定日時:2003/03/31 23:22:43
1.WebARENA / 1815.264kbps(1.815Mbps) 232.36kB/sec
2.WAKWAK / 1398.371kbps(1.398Mbps) 178.99kB/sec
3.ASAHI-Net / 1655.514kbps(1.655Mbps) 211.91kB/sec
推定転送速度 / 1815.264kbps(1.815Mbps) 232.36kB/sec
だったところ
ルータ設置後
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:http://www.musen-lan.com/speed/ Ver2.2001
測定日時:2003/04/01 05:07:45
1.WebARENA / 993.482kbps(0.993Mbps) 127.17kB/sec
2.WAKWAK / 1127.032kbps(1.127Mbps) 144.26kB/sec
3.ASAHI-Net / 998.994kbps(0.998Mbps) 127.87kB/sec
推定転送速度 / 1127.032kbps(1.127Mbps) 144.26kB/sec
という結果が出ました。

書込番号:1447934

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

本体IP設定できず

2003/01/22 10:04(1年以上前)


有線ルーター > エレコム > LD-BBR4M3

スレ主 ロフティさん

BBR4M3を買いました。
初期設定で本体LAN側IPアドレスが192.168.1.254です。
これを従来の環境に合わせるため、192.168.0.1に変えようとしたのですが、基本設定より変更すると、192.168.0.1に接続しても何も見れません。
DHCPの割り当ても192.168.0.2〜にしたいのですが、どういうわけか192.168.1.153が割り当てられてしまいます。
一度本体が見つからない状態になると、リセットボタンでリセットするしかありません。
192.168.1.1には変更できました。192.168.0.1がだめです。
このような症状になった方はいないでしょうか。

書込番号:1237588

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/01/22 10:31(1年以上前)

ルータのIPを192.168.0.1に変えたのなら、
PCのIPも192.168.0.xxに変えなきゃ見えなくなって当然です。
ちゃんと変更してます?

書込番号:1237630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/01/22 12:21(1年以上前)

192.168.0.でPC側、ルーター側をキレイに統一し直す(手動で)

書込番号:1237826

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロフティさん

2003/01/22 12:45(1年以上前)

レスありがとうございます。
PCはDHCPでIP自動取得してるので関係ないかと思ったのですが、
手動で設定しなくちゃいけないのですかね?今晩試してみます。

今までは別のルータを接続していて、
ルータが192.168.0.1で、DHCPでPCに192.168.0.2が割り当てられていました。
今までの環境からBBR4M3に変更しただけで192.168.1.254が見えています。
もし手動でサブネットも一致させなくてはいけないとしたら、192.168.1.254
が見えるというのが変ですが。

書込番号:1237885

ナイスクチコミ!0


生涯一通行人さん

2003/01/22 14:20(1年以上前)

別にDHCPでも構いません。
ただ単にDHCP用にプールするIPの範囲を変更していないだけでしょう。
仮にもDHCPサーバと名乗るなら、BBルータ程度のものであっても、プールするIPの設定や、IP以外のDHCPオプションの設定などもある程度は可能のはずです。

ホスト(ルータ)のIPとDHCP用にプールしているIPの間に、同じサブネットに属さなければならないという決まりはないので、ホストIPを変更したからといってプールされるIPが自動的にホストのIPと同じサブネットのものになるわけではありません。
勿論、DHCPサーバを自動変更可能のように実装することも可能だから、BBルータ程度のものならフールプルーフと言う意味で実装しているかもしれません。
その場合はルータのIP変更&再起動後にPC側でIPの取り直し(winXPならipconfig /renewとか)をすれば済むはずです。

又、クラスCだからといって必ず24bitサブネットを使わなければいけないわけでもありません。
16bitサブネットにして192.168.xxx.xxx全部を1つのセグメントとして使うのもあなたの自由です。

書込番号:1238070

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロフティさん

2003/01/23 00:59(1年以上前)

PCのIPを一時的に192.168.0.Xにすることで解決しました。
その後はDHCP取得に戻してもできるようになりました。

ちなみにサブネットマスクの設定が無いので255.255.255.0で固定のようです。
DHCPのプールする範囲は指定できますが今回の問題とは関係ないようです。

明示的にクライアントPCのIP(サブネット)を指定しなくてはだめというのは不具合では…

なにはともあれ解決できましたので感謝です。

書込番号:1239813

ナイスクチコミ!0


けーぼーさん

2003/03/28 01:28(1年以上前)

これ動きとしておっかしいよな!
DHCPなのにクライアントPCにIP設定すんなんてよ!
DHCPサーバーの役割してんだからそのへんは
勝手に割り当てるような動きすんのが常識だろ。。プンプン怒

書込番号:1435245

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LD-BBR4M3」のクチコミ掲示板に
LD-BBR4M3を新規書き込みLD-BBR4M3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LD-BBR4M3
エレコム

LD-BBR4M3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年11月25日

LD-BBR4M3をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る