
このページのスレッド一覧(全62スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年5月29日 15:47 |
![]() |
0 | 5 | 2004年3月16日 22:23 |
![]() |
0 | 4 | 2004年2月28日 20:45 |
![]() |
0 | 1 | 2004年2月13日 17:19 |
![]() |
0 | 3 | 2004年2月9日 14:11 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月17日 01:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




初めまして、ヤカスキと申します。winXPを使っている初心者です。
添付されているDISC(プリントサーバソフトウェア)をインストールしたのですが、「印刷するポート」の「PRT:PRINT Sever」が表示されず選択が出来ません。どなたか接続方法を教えて下さい。
0点



2004/04/03 20:34(1年以上前)
ちなみにプリンターの機種はキャノンの「BJ F300」です。
書込番号:2662266
0点

よく分からないんだけど、
1.単純にプリンタをローカル接続するとOK?
2.プリントサーバソフトって、”プリンタの共有”とどこが違うの?
(ハードとしてのプリントサーバは分かるんだけど・・・)
3.そもそもプリントサーバ機能が必要なの?
書込番号:2664308
0点


2004/04/06 00:42(1年以上前)
マニュアルでは記載されてないですが、XPでは名前が変更されてます。
「PRT:PRINT Sever」ではなく「PRTma.. Local Port」を選択して下さい。
プリントサーバの利点。
共有では、自分が使っているPCにプリンターが繋がっていない場合、プリンタの繋がっているPCを先に(又は絶えず)起動しておく必要があります。その点、プリントサーバですと何台もあるPCの任意の1台で繋ぎ変える手間もいらずに作業出来る事です。
個人向けと言うよりノートパソコンの多いオフイス向けの機能ですが。
書込番号:2671170
0点


2004/05/29 15:47(1年以上前)
1、再起動してもう一度DISC(プリントサーバソフトウェア)をインストールして下さい。
2、それでも印刷するポートの「PRT:PRINT Sever」が表示されなかたら、メーカーに問い合わせする必要がありますが、ポートは一番下段の方に表示されていますので、確認して下さい。
3、もしあればそれをチェックし双方向の有効テックを必ず外すにして下さい。
一度、現在のプリンタードライバーを削除し新しいドライバーをインストールした方が早いかも知れません。私のプリンターの機種はキャノンBJ F210で現在3台順調にいってます。ご参考にして下さい。
書込番号:2861968
0点





新しく4台目のパソコンを購入し、ケーブルを配したのですが、
つながりません。試しに従来つながっていたポートを使用してみた
ところ問題なくインターネットにつながったのでパソコンもルーター
も正常だということなのでしょうが
ケーブルの長さが17、8mあります。長すぎるのでしょうか。
それとも他に原因は考えられるでしょうか。
どなたかアドバイスお願いいたします。
0点

ケーブルといってもなんのケーブルか分かりませんが。
LANケーブルなら100mまで大丈夫です。
今20mケーブル1本使ってるけどね・・・ 最大で90Mbpsしかでないけども。
書込番号:2588266
0点



2004/03/15 17:14(1年以上前)
て2くんさん早速の返信ありがとうございます。
すみません。LANケーブルです。
100mですか。それでは別のLANケーブルで試してみた方が良いでしょうか。それでもだめなら原因は何なのか??
書込番号:2588291
0点

クロスとストレートを間違えたとか切断ってことも考えられますけどね・・・
ランプがついてるとつながってるってことだけどもね。
書込番号:2590566
0点



2004/03/16 22:23(1年以上前)
ケーブルしか考えられので新しく買ってこようと思った矢先
他のパソコンのつながりも悪くなり、仕舞いには全然つながらなく
なってしまいました。ADSLモデムが怪しいということで直接
接続してみると案の定つながりません。
て2くんさん大麦さん、お騒がせしてすみません。
今のところ、少なくともこちらのルーターは正常だと思います。
たぶんケーブルも。
そしてアイコン間違えていました。今さら遅いですね。
書込番号:2593085
0点





まったくの初心者で恐縮ですが。
XP・heとMeをこのルーターのマニュアルどおりつなぎ、ネットとプリンタは問題なく使えるのですが、パソコンとパソコンのつなぎ方等の教本通り、XPのネットワークセットアップウィザードを設定してMeのほうも設定したのですが。
LANの接続の確認をしたところ、XP側ではワークグーループのコンピュータでMeは確認できるのですが、Me側のネットワーク全体のフォルダにはなにも表示されません。
XP側で認識されてるMeを開こうとすると「このネットワークリソースを使用するアクセス許可がない可能性があります。・・・・ネットワークパスが見つかりません。」といったエラーが出ます。
どうしたら共有できるのか、どうかアドバイスお願いします。
0点



2004/02/28 00:01(1年以上前)
て2くん さん返信ありがとうございます。
再起動しても、ダメでした。
何度も設定しなおしてみたんですが・・・?
皆さんは、このルーターで繋いだ時どんな手順で設定しましたか?
教えてください。
書込番号:2522957
0点

マイクロソフト サポート技術情報 - 318030
共有ファイルやフォルダにアクセスできない、または
ワークグループ内のコンピュータを参照できない
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;318030
Windows.FAQ - ネットワークの共有フォルダに接続できない場合のチェックリスト
http://homepage2.nifty.com/winfaq/networkchecklist.html
書込番号:2522966
0点



2004/02/28 20:45(1年以上前)
@ひさ さんありがとうございます。
Meに入れていたNorotn Internet Security (Persona Firewall)の設定を変えたら繋がりました。
やはり、この掲示板に質問して良かったです、また何かあったらよろしくお願いします。
書込番号:2526088
0点





プリンタの設定がうまくいきません。ご質問です。
PCはWIN2000、プリンタはPM870Cです。
プリンタの設定(ポート含む)はいろいろしてますが、ルータの内部情報でデバイスエラーになります。PINGで192.168.1.254は問題なく通信できるし、インターネットには接続できます。初期設定のままです。ファームウェアの更新をすると最初だけ「レディ」と表示されますが「更新」をするとデバイスエラーになります。もちろんパラレルケーブルも2本でチェックし念のため直接パソコンで繋げてテスト印刷もできます。相性の問題かなって半分あきらめてましたが、きたひでさんのレポートより使用できることがわかりました。初期不良なのでしょうか?
サポートセンターへ連絡する前にプリンタを知り合いから借りてきてチェックした方が早いですかね?何かいいアドバイスがありましたら教えてください!BIOSでの双方向通信は関係ないと思うし・・・
0点


2004/02/13 17:19(1年以上前)
プリントサーバ機能とバイオスの更新は関係ないような気がします。
ファームウェア更新で失敗するとルータが使えなくなる危険性があるしエレコムのサーポートも受けられないことに。(自己責任)
最近ルータを購入されたのであればファームウェアのバージョンは最新のものになってるはずです。
(R1.96h3でストップしたまま、http://192.168.1.254/で確認できます。)
それより、もう一度プリントサーバのインストールをやり直してはどうでしょうか?
どうしても繋がらないと、ついつい、いじくり回して機械を壊すことにもなりかねないので、
まずは販売店にクレームを、運が良ければ初期不良で交換してもらえるかも。
書込番号:2464201
0点





MSNメッセ6.1で音声チャットが時々強制的に切断されてしまいます。
試しに、ルーターを介さずに直接接続するとまったく問題ありませんでした。
UPnP対応と書いてあるのですが、メッセ6.1には対応していないのでしょうか?どなたか音声チャットをやっておられる方がおられましたら、ご指導お願いします。DMZ機能はOFFにしてあります。またポートフォワーディング等は設定しておりません。
環境は、フレッツADSL8M、XP−Home、DELLのDimensionです。相手方はK−オプティーでXP−Pro、自作マシンです。
宜しくお願いします。
0点



2004/02/07 13:52(1年以上前)
↑P.S.ファームはアップ済みです。
書込番号:2437989
0点


2004/02/09 13:27(1年以上前)
ADSLの場合、回線の伝送損失の程度によっては、音声チャットなどが不安定になることもあるそうです。
書込番号:2446528
0点



2004/02/09 14:11(1年以上前)
るーたらさん 早速のレスを有難う御座います。やっぱり回線の影響も大きいんですね。接続速度はADSL8Mなのですが”ブロードバンドスピードテスト”なんかで測定すると3M前後です。一応”平均的な速度です。”と出るのですが、音声チャットってそんなもんと思ってよいのですね。有難う御座いました。
書込番号:2446641
0点





昨年の暮れに,ようやくCATV回線が開通し,さっそくこの機種を買いました。
インターネット接続や家庭内LANは順調に設定でき,3台のパソコンでプリンタの共有もできています。
ところが最近,プリントサーバーを使おうと付属CDからインストールするとポートにPRT(print Server)がみあたりません。変わりに得体の知れない文字化けした漢字らしきポート名がでました。
もう一台のPCでも,同じでした。それで次に進めません。
どなたかこころあたりが,ありましたらご教授ください。
プリンタはPM3500Cです。PCはWin XP環境です。
0点


2004/01/16 15:16(1年以上前)
XPなら、ポートの追加から
Standard TCP/IP port
を選択して、ルータのIPにして追加したらどう?
下手にユーティリティソフト使うよりそっちのほうが問題少ない気が
しますが・・・。
書込番号:2351775
0点



2004/01/17 01:35(1年以上前)
パッセンジャー7 さん 早速のレスありがとうございます。
プリンタのプロパティからポートを手動で設定するということですね。早速やってみます。会社のプリンタサーバーを仲間に手動でやってもらったのを思い出しました。
書込番号:2353903
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
