
このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2003年2月14日 19:07 |
![]() |
0 | 2 | 2003年2月7日 13:57 |
![]() |
0 | 5 | 2002年10月2日 23:06 |
![]() |
0 | 1 | 2002年10月2日 22:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


有線ルーター > エレコム > LD-WBBR1/P


先日、LD-WBBR1/Pを購入しセットアップしましたが、インターネットに接続できないことがたまにあります。そのような時は、一旦、電源断(コンセントを抜く)して、しばらく(5分ぐらい)して電源接続して、立ち上がった後、再度インターネットに接続すればだいたいOKなのですが、なぜインターネットに接続できないことがあるのでしょうか?誰か教えてください。
環境は、NTT西日本フレッツADSL8M、プロバイダーはplala、デスクトップPC1台(LANには有線で接続)とノートPC(無線)です。モデムはNTT西日本よりレンタルしているもので、モデム、ルーターは電源入れっぱなしです。設置場所は多少湿度が高い部屋ですが、周りにゆとりを持ち、ヒートアップしないようにしています。
0点



2003/01/22 11:47(1年以上前)
追加事項ですが、OSは、WIN98SEで、IE5.5を使用しています。
書込番号:1237756
0点


2003/01/22 12:30(1年以上前)
LD-WBBR1のフォームウェアーバージョンは最新の物でしょうか?私の環境はちょっと違うのですがはじめ繋がらなく、バージョン最新版をエレコムHPからダウンロードして入れ替えたところ問題なくなりました!お試しください。
書込番号:1237850
0点


2003/01/22 12:32(1年以上前)
源蔵さんこんにちは
他社ルーターを使っております。
私は、最新のファーム・ウェアにすると
似たような環境になりました。
元のバージョンにすると直りました。
源蔵さんの問題解決には直接関係ないかも
しれませんが、不安定なら一度出荷時に戻す
というのは、いかがでしょうか?
やっていればすみません・・・
解決しなくてもすみません
書込番号:1237852
0点


2003/01/22 13:17(1年以上前)
ハハハ!
Chamaさんと逆の事書いちゃった!
要するにこの二点のどちらかですかな?
書込番号:1237963
0点



2003/01/22 23:59(1年以上前)
Chamaさん、 takmaiさん、アドバイスありがとうございます。 フォームウェアは最新でした。したがって、リセットしても同じなんですよね。難しいですね。
書込番号:1239567
0点


2003/02/14 19:07(1年以上前)
フレッツADSLモデム+このルーター+ノートPC1台(無線)で使ってますが、確かにたまにつながらない状態が続くことがありますね。PCやモデムではなくて、このルータが原因みたいです(断定はできませんが)。有線でも無線でもだめってことですよね。だめなときでも192.168.1.254でシステムステータス画面にアクセスできますか?。自分の場合はこの画面の設定保存を押したりして(何も変更はしてないが)、刺激を与えてやると(?)動き出したりするみたいです。あまり参考にならなくてすいません……。
書込番号:1307539
0点



有線ルーター > エレコム > LD-WBBR1/P


先日、ニッシンパルさんというところで、最安の15800円で購入することができました!ラッキーでした。
セッティングで問題となったのは、付属のユーティリティソフトをインストールしただけでエラーになってしまうんです。サポートにпiこれがめったに通じない)し、エラーメッセージを伝えたところ、私のPC(WIN98)のdllファイルのひとつがパージョンが古いので対応していないとのこと。新ファイルの入手先を教わり、ダウンロードし解決しました。WIN98の方、こんなことありませんでしたか?
あと無線でも有線でも、私の場合、ADSLの速度は変わらないようです。困るのはPCカードを付けたまま電源を切ろうとすると、WINの終了の途中で停止してしまうこと。カードを停止して、引き抜いた後ならちゃんと終了できるのですが。
0点


2003/01/13 00:51(1年以上前)
win98ユーザですが、無線初心者さんと同じで電源を切ると途中で止まる可能性大です。
具体的にどうやって直しましたか?
書込番号:1211358
0点


2003/02/07 13:57(1年以上前)
返信が遅れてすいません。
やっぱりPCカードスロットをちゃんと停止させて、カードを引き抜いて、WIN終了が一番いいみたいです。ただこの場合でも、スロットの停止の途中でロックしてしまうことも多いのです。経験では@PCカード停止ボタンを押すAすぐにカードを抜いてしまうBちょっと遅れて「カードを抜いても安全です」のメッセージが出る、これが一番成功の可能性が高いですね。ちょっと順序が違うけど、このあとWINを終了すれば途中で止まることはありません。
書込番号:1285075
0点



有線ルーター > エレコム > LD-WBBR1/P

2002/08/05 19:36(1年以上前)
はじめまして、ごひろ さん。
メーカーHPです。
http://www.elecom.co.jp/news/20020426/wireless_rounter/index.html
A2.については
>●OSを問わずインターネットへアクセス可能
だそうです。
書込番号:873479
0点


2002/09/30 13:03(1年以上前)
購入後約1ヶ月どうやっても動作しないです。誰か助けて!!!
書込番号:974371
0点


2002/09/30 13:05(1年以上前)
1.購入後約1ヶ月どうやっても動作しないです。誰か助けて!!!
書込番号:974373
0点


2002/09/30 13:05(1年以上前)
1.購入後約2ヶ月どうやっても動作しないです。誰か助けて!!!
書込番号:974375
0点


2002/10/02 23:07(1年以上前)
はじめまして 私はこれを購入してまだ2週間位ですが買ってきてすぐに出来ました。壊れてるのではないですか・・? 私もYahoo BBですけどすぐに出来ました。無線では出来ないのですかそれなら ケーブル直で試して見たらどうですかセキュリティーを変えていたなら裏のリセットボタンを押して初期にもでして試みて下さい。それでも出来ないのでしたら本当に壊れてるかも知れません。
書込番号:978744
0点



有線ルーター > エレコム > LD-WBBR1/P


初めて書き込みさせていただきます。
無線ルータへの乗換えを検討していますが,普通の木造家屋の場合,
どの程度電波は届くものでしょうか。
家の1階と2階で,ノートパソコン2〜3台の使用を考えています。
現在,OSはWindowsMe,フレッツADSLのルータモデムを有線ルータに
つないで使っています。
また,この製品以外にもお勧めのものがありましたらお教えください。
それではよろしくお願いいたします。
0点


2002/10/02 22:48(1年以上前)
はじめまして、私はこれを購入してから2週間位ですがまだ良く解りませんが自分の家はヘーベル3階です。最初にデスクトップのパソコンとモデム(Yahoo)ルータを1階に設置しましたが2階のノートパソコンでの使用はあまりよくありませんでしたのでルータとモデムを2階に設置して1階までケーブルでもってきました。私の場合電話線が2階にありますので以前は電話線を1階までひいてましたがランケーブルにしてからのが速度は上がりました。話がそれましたが電波はあまり強くないみたいです。それとケーブル直では、5M位出ますが無線ですと3.5M位まで落ちます。
書込番号:978721
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
