
このページのスレッド一覧(全49スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年12月20日 18:09 |
![]() |
0 | 0 | 2001年11月29日 17:53 |
![]() |
0 | 1 | 2001年11月27日 21:47 |
![]() |
0 | 1 | 2001年11月27日 09:30 |
![]() |
0 | 0 | 2001年10月30日 11:01 |
![]() |
0 | 0 | 2001年10月29日 19:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




一ヶ月ほど前に投稿させていただいた者です。
どなたか以下のような事象が出ている方がいれば教えていただきたいのですが
購入してから1ヶ月半問題なく使用していました。
環境はADSLモデム→エレコムルータ→有線接続クライアント(1台)
↓→無線LANクライアント(1台)
といった環境なのですが、突然にしてルーターから各クライアントを認識
しなくなってしまいました。説明が長くなるのですが。。。
ブラウザからルーターへのアクセスは出来ていて、そのルーター設定画面
のDHCP設定画面の「クライアントリスト」ボタンをクリックしたとき
今まで2台のMACアドレス等が表示され接続が確認できていたのですが
今現在2台ともクライアントリストに表示がされません。
その影響かだと思うのですが、ネットにアクセス出来ない状態にあります。
LAN内通信も不可になってしまいました。でもルータには接続出来るので
LANボードや無線LANカードは大丈夫かと思います。
ついでに、、、馬鹿げてると思うかもしれませんがwindows内のネットワーク設定
(2台ともにIPアドレスを設定していました。DHCP機能を無効にして)まで消えていました。
2台ともです。これについてはよくわかりませんが(^^;
これについてはホントに突然こうなってしまったので原因はなんだか不明ですが
ルータを初期化したり、DHCP機能を有効にしてIPアドレス自動割付にしたり
色々やってみたのですが、情けなくも解決出来ません。わかる方HELP ME!って感じです
外部へのパケット送信も不可みたいです。[tracert]や[ping]等々のコマンド打っても
反応なしです。
長文にてもうしわかありませんが、このような事態になって解決出来たよーって方
ご教授ねがいます。
0点


2001/12/16 11:28(1年以上前)
ちょっと現象が違いますが、私の接続環境もみんごるさんと同じです。
私の場合、無線クライアントで大量のデータをダウンロード(例えば有線クライアントでファイル共有を行い、そこから転送)した場合、突然通信ができなくなることが多多あります。
この場合、無線クライアント側から有効なアクセスポイントは見えているのですが、ping等は全く通りません。アクセスポイント側からも同じくクライアントリストには表示されています。
今のところ、こうなった場合はルーターのリセットを行うと改善するようです。
しかしながら、無線クライアントにはFDやCDがない為、どうしても有線クライアントとファイル共有をする必要があり結構不便です。
何か言い方法が無いものでしょうか?
全然答えになっていなくて申し訳ありません(^^;;
書込番号:426246
0点



2001/12/20 18:08(1年以上前)
こんばんわ
自分自身ではよくわかりませんが、再び使える様になりました。
作業としてはTCP/IPの再インストールとネットワークアダプタの
再インストールで、さらにルータを導入する前にフレッツ接続ツールの
マニュアルに書いてあった仮想ネットワークアダプタ(PPPoE)を
追加インストールしました。
その後、アドレスの自動取得にし、ルータの再起動でNICを認識するように
なったようです。(ようです?と書いたのはほんとにこれが解決策だったのが
疑問だったからです)今まで散々同じ事を繰り返してきて何故認識する
様になったのが疑問が残りますけれども、、、
以上自己レスでした。
kimisukeさん>私のルータではそのような現象は今のところ
発生してないです。たまにルータへの接続が失敗する事が
あるのですが、通信電波の関係かな・・・と思っております。
そのような現象って何でしょうね。。。暗号化のバグなのか
DHCPの不具合でしょうかね?皆目見当がつかないのですが
これまた回答になってなくてすみません。
書込番号:431601
0点





みなさまはじめまして
購入直前で気になる点があります。
自分はマックの古いノートブックPB2400なのですが、
Air mac card はサポート対象外で使えないので使えそうな物を探してところ
skyline wireless card *1 カードが使えることが判明しました。
そこで、上記skylineとエレコムのRBB4の組み合わせで接続できるか
確認したいのですが、この組み合わせで使用できる等、情報をお持ちでしたら
教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします
*1 dit取り扱いの無線LANカード。接続例:ヤマハのRT60wなどあり
0点





LD-WBBR4のプリントサーバ機能のことなのですが、
以前この掲示板でも書かれていましたが、プリンタの
ドライバでインク残量等が表示されない事象があるとの
ことでしたが、表示することは無理なのでしょうか?
本製品の購入を考えているのですが、ちょっと気になって
います。。。
エレコムのヘルプデスクに電話しても全然繋がらない。。。
0点


2001/11/27 21:47(1年以上前)
よすけさんこんばんわ。
低価格ルータについているプリントサーバ機能はおまけみたいなもので専用のプリントサーバには機能的に劣るのは止むを得ませんね。
プリンターとの間で双方向通信が可能になっていなければプリントデータを送るだけで、プリンタ側からのメッセージには対応出来ないはずです。
エレコムのサイトに行ってみましたが詳細は出ていませんでした。
でも、別にプリントサーバを購入すると結構な値段ですから、十分魅力はあります。
私もプリントサーバ付きのルータ(有線オンリーですが)買っちゃいましたよ。 でもまだセットしていない・・・・ 。
書込番号:396051
0点





So-netの8M回線を使っているので、
お店の人に確認したところ「対応している」と言われ購入したのですが・・・
So-netの8M回線って設定が「PPPoA」なんですよね〜
この機器だと「PPPoE」の設定はあるけど・・・本当に使えるのでしょうか?
どなたかご存知の方教えてください〜お願いします。
0点


2001/11/27 09:31(1年以上前)
LD−WBBR4はルータ内蔵ですが、SO−NET8Mbpsのモデムにも
ルータが内蔵されてますので、PPPoAの設定はモデムがわの設定になります。よってLD−WBBR4を買うとルータ機能が無駄になりますよ。無線化したいのであれば、ルータなし無線アクセスポントをおすすめします。
書込番号:395239
0点







ODNのADSLサービス「J−DSL」でこのルータを使用している方いましたら、
情報お願いします。
ちなみにJ−DSLのモデムはルータタイプですが、価格差や今後のことも考えてルー
タ機能なし無線LANは考えていません。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
