
このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年7月29日 17:54 |
![]() |
0 | 3 | 2002年7月9日 21:24 |
![]() |
0 | 3 | 2002年5月18日 18:08 |
![]() |
0 | 3 | 2002年5月16日 21:31 |
![]() |
0 | 0 | 2002年4月2日 22:55 |
![]() |
0 | 0 | 2002年3月16日 23:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




木造1FのLD-WBBR4(直結)ではブロードバンドスピードテストで「推定最大スループット 5.6Mbps」、2FのLD-WL11/USB2では2.7Mbps(1Fでもほぼ同じ)。eAccess8Mbps、局まで約1Km。(スプリッタからモデムまで電話線がまわり回って5M弱)。エレコムのサポートに手伝ってもらって設定解決。eAccessの場合、ルーターなしのアクセスポイントを使うのが普通らしい(エレコムHPでは可能とあったので)。秋葉原で約\25,000(1組)でした。値段、速さともまあまあでした。
0点





自宅がADSL環境に移行できたので価格の魅力で購入しました。
ビッグピーカンで9800円。
すでに富士通の無線LANを導入していため、心配でしたが問題なくつながりました。
富士通 HyperLink の無線LANカードです。FWL11CARD
OSはXP、ブラウザはIE6.0です。
0点



2002/07/09 08:10(1年以上前)
自己レスです。その後の経過報告を。
有線、無線とも無事開通し、快適に使用できています。
2階の寝室まで届くか心配でしたが、難なくつながりスループットも1.5Mほど
出ています。
設定もブラウザから簡単に行え何でこれが9800円でメルコの製品は30,000円もするのか理解できません。
私の場合を参考にしていただけるかわかりませんが、ADSLプロバイダーはCoaraで固定IPを振ってくれます。
機器を接続し、ブラウザで基本設定を終えIEを立ち上げるとつながらず、点検しなおすと、スプリッターの電話とルーターへの差込が反対だったので修正。
なおもつながらず、基本設定に戻り、ドメイン名を設定しわすれていたため設定後、有線LANで開通。
2階の寝室よりノートPCにて接続を試みるもつながらず、XPのファイアーウォールの設定をはずすと無事開通。
ESSIDはもともとマイナーなので「LANEED」のままでも良かったのですが、さらにマイナーな「HyperLink」にしております。「Aiestation]等のメジャーなメーカーではお隣さんも同じという事も考えられますが。
以上、私の体験ですがご参考になれば。
書込番号:820562
0点


2002/07/09 21:23(1年以上前)
[Aiestatin]→[Airstatin]の間違いでした
書込番号:821607
0点


2002/07/09 21:24(1年以上前)
[Airstatin]→[Airstation]でした。
書込番号:821612
0点





今回導入したLD-WBBR4に4ポートの10Base-T/100Base-TX スイッチングHUB機能(最近のルーターのほとんどに付いている)を利用すべくLANの構築を考案し実現しました。
先ず条件を以下に記述します。
* ノート型パソコン(Windows)が家でも職場でも利用できるアドレス設定をする。
* ノート型パソコン(Windows)とデスクトップパソコン(Power Mac)からソフト的な切り替えのみで2台のプリンターをLAN接続にて利用できる配線をする。
* 既存の周辺機器(特にメモリー機能付きFAXモデム)を温存する。
* 今後、パソコン(特にWindows)が増えた際にも対応できる。
一応条件はほぼ満たされましたがPower Macからのプリンターサーバー機能の利用ができないためシリアル接続でしのぎました。また「M1」のLEDが点滅でなく点灯になることがありますが、その際は電源を切り再度入れる操作にて復帰します。発売前から予約して購入し現在に至るまでトラブルもなく作動しています。また純正無線LANカード「LD-WL11/PCC」を購入しました。導入当初の設定にコツがありましたが、現在では家中どこからでもインターネット・プリンター利用・LANの利用が可能になり満足しています。
0点



2002/03/28 21:14(1年以上前)
前回の書き込みからのOSの更新を行いました。
Win98→Win2k
その結果それまでベンチマークにて最高700kbpsでしたが1.2Mbpsと約60%upとなりました。
そしてスループットアップのファームウェアに更新し、また8Mbpsを申し込みましたのでまた設置後に結果が出ましたら報告します。
書込番号:624656
0点



2002/05/08 12:07(1年以上前)
>「M1」のLEDが点滅でなく点灯になることがあります
と以前書きましたが点灯したままの状態から戻らなくなり修理に出しました。
こちらのBBSにて情報を得ていましたので速やかに対処してくれそうです。
8メガにしてから接続ツールにて「5M/s」をマークしました。
書込番号:700945
0点



2002/05/18 18:08(1年以上前)
本日修理から返ってきましたが「無償交換」でした。
ここだけの話「本体(無線LANカードを外して)と保証書のみ」を送ったのですがまるまる新品で店頭で売られている状態のが返ってきました。・・・もちろん無線LANカードも入っていました。
今ではとても快調に動いています。
完結!!
書込番号:720021
0点





この掲示板を見て、ヤフオクで17,800円で買いました。
前はAirstationでしたが、プリンタサーバ機能が欲しくて買い換えました。
親機の電波の飛びがAirstationよりもイイようです。
子機はメルコのWLI-PCM-L11GPです。
プリンタもcanonのBJ-F660で動作し、快適です。
ところで、早速HPで最新ファームをDLして書き換えたところ、失敗して起動しなくなったときがありました。
「ファームアップ失敗か?」と諦め半分でサポートに電話して聞いたところ、リセットすれば直るとの回答。
言われたとおりやってみたら本当に直りました。
マニュアルをよく読めば済むアホらしい事なのですが、この機種のリセットは「リセットボタンを押したままアダプタ電源を抜き差しする」という変わった方法でした。
以上、参考までに。
0点


2002/04/03 07:04(1年以上前)
僕もこの掲示板をみて Signalで¥18000で購入しました。
フレッツ1.5Mで使っていますが、とても快適です。
無線が使える快適さもありますが、今までフレッツ接続ツールで
認証、接続をしていましたがルータでやると、早いし快適なんですね。
とても満足しています。
ぼくもファームのアップをしようとして失敗しました。
やっぱりリセット押しました。
とにかく、◎!でした。
書込番号:635770
0点


2002/04/03 23:55(1年以上前)
私も最新ファームのアップデートでリセットを必要としました。
マニュアルを読んでいたので、リセット方法は知っていましたが、
何度やってもリセットが出来ないので、もの凄く焦りました。
理由は、シャーペンの先ではリセットに届いてなかったのです。
最初その事が分からず何度もリセットをしたのに動かないと
本当に焦りました。
結局、ゼムクリップを伸ばして、それを押し込んでリセット
出来たのですが、この製品のリセットスイッチ何気に深いです。
書込番号:637217
0点


2002/05/16 21:31(1年以上前)
わたしもファームのアップをしようとして失敗し、やっぱりリセットして解決した口です。
この時問い合わせたLaneedサポートセンターから、「ホームページやマニュアル等に記載が無いため、ご迷惑をお掛けしまして申し訳ございません」とのFAXが来ました。
これだけ被害者がいるのに、いまだにマニュアルにもFAQにも記載していないとすれば、会社のセンスを疑いますね。
書込番号:716755
0点





LD-WBBR4/P・WL11/PCI(有線1、無線2)でフレッツADSLの先月末の開通日から快適に繋いでいます。ADSLモデムはNTTの縦置きのものです。呆気ないくらい簡単に繋がりました。
ピクセラのPIX-WAW/N1(WL11/PCC2より\3000ほど安かったので思わず買ってしまいました)で更にもう1台を今日繋げました。
6万円弱かかってしまいましたが、4台で同時に思いっきりインターネットが楽しめ、家族にも好評です。
0点





先日秋葉原で購入。当方、SO-NETの8MでADSL環境。F社のモデム(含むルータ)でしたが、四苦八苦した結果、工場出荷のままモデム接続しすべて使用OKとなりました。HUBと無線APとプリンタサーバ(PRT:アルプス製MD5000)の活用を検討していたので、現在は、VAIO C1が無線(カードはメルコ製WLI-PCM-S11)、残りVAIOとFLORAの2台が有線で接続されています。お蔭様でパソコンまわりもすっきりしました。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
