
このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年10月29日 20:42 |
![]() |
0 | 1 | 2001年10月24日 07:22 |
![]() |
0 | 3 | 2001年10月14日 20:19 |
![]() |
0 | 0 | 2001年9月18日 00:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






先日購入し今使用していますが、問題無いです。設定も簡単ですし、無線
もクライアント側はコレガの安価無線LANカードを使用してますが問題無し
です。ネットゲームに関しては、ウルティマオンライン、ディアブロ2など
は普通にプレイしてます。ポートを個別に開放できるようなので
ネットゲームは問題ないかと思います。
0点


2001/10/24 07:22(1年以上前)
ネットミーティングに関しては音声、画像共に送受信できるでしょうか?もしも試されていましたらご報告をお願い致します。
書込番号:342284
0点





無線環境でPowerBook(FireWire)を使用したく、アクトンテクノロジー社のADS7004BRと非常に迷いましたが、昨日(9/18)LD-WBBR4を購入しました。
AirMac CardをPowerBookに組み込み、AirMacの設定画面を出したところ、すでにあっけなくつながっていました(LD-WBBR4の無線LAN設定はデフォルトのままです)。
それにしてもエレコムとアクトンの設定ユーティリティがよく似ており、そのバージョン名が同じなのには驚きました。ハードも似た感じですし、何か関係があるのかもしれませんね。
これからいろいろ試してみます。
OSは9.0.4、AirMacはJ-1.1.1です。
0点


2001/09/19 20:52(1年以上前)
こんにちは
アクトンの物は Mac では無線暗号 WEP でしたっけ?が使えないと
あったので、このエレコムのに期待しています。
アンテナ形状が違ったように見えたので、ソフト的にも違った
挙動をするのかな?と思っていたので、似ていると聞いてちょっと
気になってしまいました。
僕も Mac なので大変参考になります。
書込番号:295797
0点



2001/09/20 22:54(1年以上前)
ご存じのようにAirMac Cardは40bit暗号化であり、LD-WBBR4はWEP40互換となっていますが、アクトンのADS7004BRと同様残念ながらWEPは使えませんでした。
最近Appleは128bit暗号化セキュリティーモードに対応したAirPort CardをApple Store USで出荷しはじめたそうです。私のAirMac Cardは「M7600J/B」で、128bit暗号化対応版は「M7600LL/C」と型番がレビジョンCになっています。
これは期待できるかもしれません。
書込番号:297186
0点


2001/10/14 20:18(1年以上前)
あまりこのTipsは知られていない様ですが……
AirMacでWEPキーの入力は、5文字もしくは13文字の文字列を入力し
内部でそれぞれ40bit、104bitのキーに変換されます(データ長は1文字
= 1byte = 8bitです)。これに任意の24bitのデータが追加されて64bit、
128bitのWEPキーになります。それに対し、多くのメーカーの製品では、
この40bit、104bitのキーを16進数10桁、26桁で、直接入力するように
なっています。このため、そのまま入力してもWEPは使えないんですが……
実は、AirMac1.3以降ではキーの入力時に、最初に$を付加することにより
16進数10桁、26桁のWEPキーを直接入力できるようになっています。これに
より、ほとんど全ての他社製ベースステーションとWEPによる通信が可能に
なるはずです。もちろん相性等によりうまく行かない場合はあるでしょうが。
僕はACCTON ADS7004BRを使っていますが、PBG4 + AirMacカード(M7600J/C)
でWEP使用による接続に成功しています。ただし、40bit WEPはうまくいって
いますが、128bitでの接続には成功していません。
書込番号:328768
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
