このページのスレッド一覧(全16スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2003年3月3日 01:08 | |
| 0 | 3 | 2003年2月25日 00:25 | |
| 0 | 0 | 2003年1月13日 20:42 | |
| 0 | 2 | 2003年1月4日 16:03 | |
| 0 | 2 | 2002年12月16日 15:24 | |
| 0 | 0 | 2002年12月4日 02:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
(?_?)
MTUは、パソコン本体で調節するものだと思ったんですが
書込番号:1266974
0点
2003/03/03 01:07(1年以上前)
モデム内蔵のルータですとMTU値を設定できるモノがありますが、あれは基本的にADSLモデムの為の機能なので、単体のルータにそういった機能が搭載されることはありません。モデム内蔵ルータの場合はブラウザから設定できることが多いですが、モデム単体では直接MTU値をいじることはできない場合が多い(ていうかできないと思う)ので、OS側から設定するのが一般的です。
書込番号:1357076
0点
先日、このルーターを買いました。
僕はYAHOO BBの8Mで設定不要と書いてあったので買ったのですが
いざ接続してみるとインターネットがつなげません。
つなぎ方は間違えてはいないのですが。
原因がわかる方教えてください。
同じ事が起こった方はいますか?
0点
2003/02/13 22:45(1年以上前)
今日購入して早速接続してみたのですが,私もインターネットに全くつながりません。
回線はYAHOO BB12Mです。
WAN側のリース残り時間が0のままです。
取説どおりに何回も設定したのですがだめでした。
どなたか解決方法がわかる方教えてください。
書込番号:1305558
0点
2003/02/18 14:19(1年以上前)
フレッツADSL8MでOCNです。
モデムはMNUです。
説明書どおりに設定してもWAN側のランプが点灯しません。(汗)
IPアドレスを手動設定しても駄目でした。
まさかこわれてるんじゃ・・・
書込番号:1319281
0点
2003/02/25 00:25(1年以上前)
昔、似たような現象で困った事がありましたので…書いておきます。
#その時はAirMacでしたが…
1.普通にYahoo!BBのモデムとPCを直接接続してインターネットとつながるか確認してください。
2.疎通確認がとれましたら、MS-DOSコマンドプロンプトより
ipconfig /all
と入力し、DNSサーバのIPアドレスをメモります。
3.先ほどメモったDNSサーバのアドレスをルータに登録します。
これでつながりませんか?
書込番号:1338821
0点
NP-BBREを使用しています。ファームウェアは1.01βにしてます。
ルータを通すとyahoo Messengerの拡張ビデオモード
(ピアツーピアが必要とのこと)が使用できません。
ルータを通さない場合は拡張ビデオモードが使用できるので
相手側に問題はないと思います。
Yahooに拡張ビデオモードに必要なポート問い合わせたところ、
「TCPの5100番が必要」とのことだったので
ローカルIPを192.168.0.40に固定にしてバーチャルサーバの設定に
サービスポート番号 5100、サーバIPアドレス 192.168.0.40の
設定をしましたが、拡張モードが使用できませんでした。
その他に特殊アプリケーション トリガを5100、インカミングポートを5100に設定と、
DMZホスト 192.168.0.40を有効を試してみましたがダメでした。
バーチャルサーバ、特殊アプリケーション、DMZホストの設定は
各々設定しても、同時に設定しても結果は同じでした。
ルータを通した場合どのような設定をすれば拡張ビデオモードが可能か
ご存じの方はアドバイスをお願いします。
0点
このルータを導入して、UPnPの設定もして、ファームウェアのバージョンをアップグレードしています。
その上で質問ですが、Windows Messengerで、ファイルの送信は出来るようになったんですけど、音声チャットがどうもうまくいきません。
相手もファイルの送信が出来る環境(実際に受信もしました)になってて、他の人とは音声チャット出来てるそうなので相手の環境の問題ではないと思うんだけど、どんな原因が考えられるでしょうか?
インターネットの接続環境は、フレッツ8M、ソネットです。
0点
2002/12/17 10:56(1年以上前)
ルーター、ファイヤーウォール等が入っているのなら、まず直に繋げて使ってみないと分かりません。(ルーターも怪しいですし)
私の場合は、いつの間にかファイルの受け取りが出来るのに送信が出来なくなっていたので、散々いじくりまわした挙句、最後にMSN Messenger を再インストールし直したら、ファイル送信が出来るようになりました。Messenger が原因だったとは・・・。
(T∇T)
書込番号:1139439
0点
2003/01/04 16:03(1年以上前)
かなり遅れてしまいましたが…返答ありがとうございます。
いろいろ試してみることにします。
書込番号:1188001
0点
2002/11/12 00:10(1年以上前)
・・・ 何を2台どう言う風に繋いで、何を起動すると片方の何の電源が入るのでしょうか?
書込番号:1060423
0点
2002/12/16 15:24(1年以上前)
BIOSのWAKE UP LANをoff
スペル違うか?
書込番号:1137536
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)



