このページのスレッド一覧(全20スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2002年10月12日 03:11 | |
| 0 | 4 | 2002年9月24日 21:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
WINDOWSMeで使おうと思い接続したらExplorerが応答なしになってしまい、再起動しても同じです。NP-BRREとケーブルをはずしたら、正常に動くのですが、つなぐと何回やっても同じ結果です。ネットワークについてはまったくの素人ですので、説明書どおりいろいろ試してみたのですが、直りません。どなたか同じ現象になったか、対処法のわかる方、教えていただけないでしょうか?
0点
発売日と思われる日に早速購入してきました。
安定動作はしているのですが、設定画面に移行出来なくなってしまいました。
ブラウザで設定するのですが、192.168.0.1と入力してもページが表示されません。
当然、ファイアウォール、プロキシは入っておりません。
先日までは設定画面がすぐに出てきたのですがね。
ルータの動作自体は問題ないようです。
どなたか同じ症状の方はおられますか?
0点
2002/09/16 21:37(1年以上前)
僕も同じ症状がでて、LANケーブルを交換したら直りました!
もしルーター付属のケーブルでPCとルーターのみを直接つないで
画面が表示されたら多分同じ現象だと思います!
僕のLANケーブルはあきば王で安く購入したものだからかもしれないんですけどほかのメーカーのルーターでは問題なく使えたのでNP−BBREはデリケートなのでしょうか?
一応 ためして下さい!
書込番号:947572
0点
2002/09/19 13:30(1年以上前)
ケーブルが原因とは思えないのですが、というのはこのルータにはパソコンが3台接続されていまして、どのパソコンからも設定画面が開けなくなってしまったのです。
電源のOFF/ONにより正常に戻りましたので、やはりルータ側に原因があるとしか思えません。
その後は3台とも設定画面を開くことが出来ますので。
この現象はたびたび発生するようです。もう、2度も発生していますので。
書込番号:952629
0点
2002/09/22 10:59(1年以上前)
今でも198.168.0.1で設定画面を開けているでしょうか?
当方、パケットフィルタをきちんと設定していなかった点もありますが
稼動初日にルータを超えられてしまいました。
ですので、取扱説明書の53・54ページをご覧になって
LAN側設定をしなおされた方が良いと思います。
(53ページの文章が「分岐 確認したIPアドレスが、、、」で
始まっていますが、改訂などで違っていたらすみません。)
書込番号:958021
0点
2002/09/24 21:48(1年以上前)
DOWさん、どうもです。
説明書を見ながら設定しました。
これで、開けるようになるかな〜。
しかし、なぜ、変えなきゃいけないか私にはわかりません。
ネットの世界は奥深いですね〜。
しかし、初日はルータを超えられるとは.....。
書込番号:963090
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


