


有線ブロードバンドルーター > IODATA > NP-BBRM


このルータはDHCPのリース時間に『制限なし』と言うのがありませんが、デスクトップPCの使用に不都合ないのでしょうか?
普段はデスクトップPCを使用しており、何日も連続稼動ということもあります。リース時間を超えた場合、どうなるのでしょうか?ネットに接続できなくなるのでしょうか?それとも、割り当てられたIPアドレスはその後も継続して使用できるのでしょうか?
書込番号:3724299
0点


2005/01/04 17:40(1年以上前)
DHCPサーバーのリース時間というのはDHCPサーバーがクライアントへ割り振ったIPアドレスを他のクライアントへ誤って発行しないよう記憶しておく時間であり、クライアントは期限前にDHCPサーバと更新処理を行うのでPCを連続稼動しておくのであれば問題はないと思います。
書込番号:3728342
0点



2005/01/05 15:36(1年以上前)
すーじさん、ありがとうございます。
更新手続きを行うとは知りませんでした。
ここで疑問が一つ。
普段はPCを休止状態にする事が多いのですが、この休止状態中にリース時間が過ぎてしまった場合にはどうなるのでしょうか?
例えば、PC1に192.168.0.2を割り当ててある状態で、PC1を休止状態にして、リース時間が過ぎてしまったとします。そこにPC2を接続した場合、PC2に192.168.0.2が割り当てられてしまうと、PC1を休止状態から復帰した場合にIPアドレスがぶつかってしまうことになります。
こんな場合も大丈夫でしょうか?
書込番号:3732879
0点


2005/01/05 19:27(1年以上前)
上記の返答文では説明不足だったと思いますが、DHCPのリース期限情報はクライアント側にも持っており、これを元にクライアントからサーバーに対してIPアドレスの再取得要求をします。
DHCPサーバーはクライアントから要求のあったIPアドレスが他で使用していなければ継続して割り当てます。すでに該当IPアドレスが使用中の場合は他のIPアドレスを割り振りますので通常使用する分には支障は無いかと思います。
書込番号:3733766
0点



2005/01/05 20:50(1年以上前)
そういうことですか。疑問が解けました。
ありがとうございました。
書込番号:3734168
0点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月21日(水)
- コンパクトなコンデジ選び
- スマホ操作対応スピーカー
- 動画配信アプリの接続不良
- 4月20日(火)
- ネット配信音楽用アンプ
- 初めての単焦点レンズ
- WiFiが切れる。対処法は
- 4月19日(月)
- 印刷時、色が濃くなる原因
- 景色撮影用ミラーレス一眼
- ドラム式洗濯機の選び方
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】【小さいPC】母へのプレゼント
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
有線ブロードバンドルーター
(最近5年以内の発売・登録)




