


有線ブロードバンドルーター > IODATA > NP-BBRM
WindowsXP-SP2 Pen4 3.2Ghz、CATV 8MBの環境です。
最新ファームウェアにしたのですが、未だに切れてしまうのですが、他にも同じような方はどれくらいの確立でいらっしゃるのかが気になり、新たにスレッドを立てさせていただきました。
「持ってるけど、問題なし」「書き換えてもダメだった」などのご意見をいただけると嬉しいです。
ちなみに、切断される症状が出た場合、ネットワーク接続を「無効」→「有効」にして回復させていますが、ホントに頻繁に繋がらなくなってしまいます。
皆さんは如何でしょか?
書込番号:4913810
0点

書き換えた当初は調子よかったのですが、すぐにつながらなくなりました。
私は“ローカルエリア接続の状態”の“サポート”から“修復”ボタンで回復させていますが、ほとんど繋がらない時は、PCを再起動すると繋がります。
しかしこの方法でも最近繋がらないことが時々あります。
いい加減いやになってきますので買い換えを検討中。
はっきり言って使えません。
うちの妻にもちゃんと繋がるようにしてよと言われます。
書込番号:4914150
0点

φ(..)カキカキ
書き込みありがとうございます。…なるほどです。
私の切断されるタイミングは、WEBオークション等での写真一覧取得や、InternetExplorerでの微々たるマルチタスク状態など、リクエスト数(、と言うのかな?)が多い時に症状が出るような気がします。
実は、サポートセンターとメールのやり取りをしているのですが、先方はこの現状をあまり把握をしてない様なのです。
現在のやり取りでは『現品を修理センターに送ってくれ』と言われている状態です。
先方に現状を把握してもらいたく、他の方からの更なる書き込みをお願いいたします。
(*趣旨にそぐわない様なお願い事で失礼いたしました)
書込番号:4916345
0点

私もたまに切れますね
とくにオークションで画像一覧にして何度かページをみてると、だんだん読み込むのが遅くなり仕舞いには画像が表示されなくなります。
このPCに3台PCをつないでますがどれでもたまにこのような現象がおきます。
ルータが原因なのかわかりませんがここをみていたらちょうど自分と同じルータが乗っていたので書き込みさせていただきました
書込番号:4945156
0点

この件に関して、新しいファームがアップされてますよ。
いまのところ症状は出てません。
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s13924.htm
書込番号:4947706
0点

先日メーカーに交換してもらい、ここ1週間ほど試しましたが、全く改善されず。
多少安定して切断しにくくなりましたが、切断されるものは切断される。しかも逆に速度は超低速になりました。。
こりゃダメですね。。
書込番号:4958240
0点

細かいダイナミックDNS、VPNの
設定等はありませんが?
NP-BBRLは、NP-BBRMより安定していて
極端な速度低下もありません。
私も以前NP-BBRMには、接続切れはなかったん
ですが、速度低下に悩まされました。
書込番号:4958320
0点

私も回線が切断されます。
秒単位で重要なネット取引をしているのでこの回線切断は
致命的・・・
ファームもverupしてみましたが次の日にはまた切断。
もう買い替えないと駄目ですね。
書込番号:4960106
0点

私も、頻繁に切れる現象を体験しました。
フォームウェアを1.06にアップしても直りませんでした。
このときログを見ていると、頻繁にパケット取りこぼしが発生
していました。
DMZ指定しているPCは、他PCが接続切れしても切れなか
ったので、もしかすると...と思ってファイアウォールを無効
にしてみました。
これ以降、切れる現象は発生していません。
もともと、ソフトでのファイアウォールを稼動させていたので
NP-BBRMのファイアウォールを無効にしても、それ程セキ
ュリティ低下は無いとの判断です。
書込番号:4960553
0点

私も上記皆さんのように、負荷が大きくなったと思われるときに、
切れました。
フォームウェアをアップしても直らないので、もう諦めてNP-BBRL
に買い換えようと店に行ったら売り切れ。
時間が無いのでまた今度にしようと帰宅。帰り道に考えました。
負荷が多いときに切れるから、負荷のかからない使い方は無いかな?と。クリックをゆっくりしても意味ないし。
で、ふと思い出した。モデム直結時代(うちの回線はCATVの8M)
MTU、RWIN、サーバー同時接続数などを速度を早くするため、雑誌などを見ながら変更したなあ、と。
で、MTUは関係ないだろうから、1つのサーバーに同時に張れるコネクション数を16から8へ。この時点で切れなくなったかどうかは忘れてしまった。なぜなら直後すぐにRWINを変更したから。(1回ぐらい切れたかな?・・・)
この時点で某所の画像掲示板のサムネイルがちゃんとすべて表示される様になった。なんだこんな制限をしてたのか。
RWINは窓の手などを使用してすべて規定値に。
http://www.speedguide.net/ で確認するとRWINは65535になってた。
(RWINについてはhttp://www.bspeedtest.jp/speedup.htmlの解説が
分かりやすかった)
ともかく上記の変更をしてから2日経つが、1度も切れなくなった。
体感速度も変化なし。回線速度測定サイトで試してみても、遅くなってはいなかった。
とりあえず、しばらくこれで様子見です。私のインターネットの使い方では、光回線は必要ないので、今後切れなければこのまま使って行こうと思います。
どなたか詳しい人チャレンジ&解説お願いいたします。
書込番号:4978183
0点

USENのモデムとのシンクロに支障が出るようになってきたので、HPからファームウェア1.04>1.05にうpしたところIPアドレスが自動認識できなくなり0.0.0.0状態。
モデムからPCのダイレクトは支障なし。
IODATAに電話したら修理回収になりました。
今から電気屋に他社の製品を買いに行きます。
書込番号:4988874
0点

私もこの問題に頭を抱えていた一人なのですが、
ハリアキラさんが仰ったようにMTUとRWINを設定してみたところ、
現在24時間ほど過ぎましたが、一度も切断されていません。
それまでは15分ごとに繋がらなくなったりしていましたが、
やってみるものだなと思いました。確実に改善されるかどうかは
保証できませんが、試してみる価値はあると思います。
もはやメーカーはあてになりませんから、みんなで解決できればいいですね^^
書込番号:5000156
0点

BフレッツマンションLANタイプ XP-SP2 ウイルスバスター常駐マシン一台&ノートン常駐マシン一台 という環境です。
使用後2ヶ月ほどで、頻繁に接続が切れるようになりました。
ファームアップしても再起動しても初期化しても駄目で、設定画面が開くまで異常に時間がかかったり、設定画面が文字化けしたり、ユーザログイン画面(adminと入力する画面)が何度も出たり。
ログを取るようにしてみたところ、「system is cold started」で数分おきに勝手にシステムが再起動しているようでした。
結局新品と交換になったのですが、交換品も同じ症状。ほとんど繋がらない状況なので、現在はルータを使わず直結にしています。
こんな症状の方、他にもいますでしょうか。
書込番号:5003934
0点

前言撤回。
10日近く切れなかったが、また切れてしまった。
普通にWebページを見ていただけなのに。
結局、電源を入り切りしないと復旧しなかった。
もうダメです。
みなさんの話だと、交換してもダメみたいだし
返品したいけど、めんどくさいのでNP-BBRLを買った。
ほんとはBUFFALO製にしたかったけど、NP-BBRLは最新製だし
悪い評判も聞かれないし、安いので。
小さくて磁石付が気に入ってたんだけど。
みなさん、NP-BBRMは買ってはいけません。
書込番号:5026921
0点

ここのクチコミを見ておけばよかった・・・・。
なんと僕は、取扱説明書なしで売っていたものを1900円で購入。
こりゃー安い!
いい買物をしたぜーと思いきや・・・
どうしても切れてしまうので、変だなー・・・・。
と思っていたら、みなさんちゃんと情報をくださってるじゃないですか!
このルータはやっぱダメですか?
マグネットが付いていてデスクの横に貼り付けられれるし、小さいから、かっこは本当に気に入っていたのにな。
書込番号:5067396
0点

私も繋がらない派の人間です。
ステータス画面で接続ボタンを押してもPCを再起動しても10秒足らずで切断するようになってからいい加減買い換えてしまいました。
しかも5000円という高値で某電器店で買ってしまったのでショックです。
本当にここの口コミ見ておけばよかった。
以前他のIO-DATAの製品を買ったときもすぐに壊れてしまって使い物にならなくなってしまいました・・・。
もうIO-DATAの製品は買わないようにします。
書込番号:5104026
0点

私も前言撤回です。あれから1ヶ月以上普通に動作していましたが、
また現象が現れ始めました。ここに来てみると皆さんもやっぱり(汗)
これはもうダメなんですね。買い替えます。
書込番号:5134565
0点

相変わらず繋がらないので、再度苦情と対処をお願いしたら返品の受付と返金を申し出てくれました。
下記はその際のメール内容です。
長文ではありますが、参考にしてください。
------------------------------------------------------------------------------
(株)アイ・オー・データ機器
サポートセンター
担当:■■
お問い合わせ番号 ■■■■■ の件
お世話になっております。
ご連絡いただきましたNP-BBRMの件についてですが、修理センターにて交換させてい
ただきましたがそのそちらでもインターネット接続ができなくなる現象が発生している
とのこと。ご迷惑をおかけしておりまして誠に申し訳ございません。
3月に修理にお送りいただいた後、NP-BBRMのファームウェアが1.06、1.07と公開させ
ていただいておりますので、最新バージョンを適用していただいて改善されないかどう
かご確認いただけませんでしょうか。
最新バージョンのファームウェアを適用していただきましても改善されない場合、既
に他のルーター使用して問題なく接続ができているという状態であり、この件は、現時
点ではご使用いただくことができない状態となるため、返品を承らせていただければと
思います。ご迷惑をお掛けして誠に申し訳ございません。
なお、返品については、弊社にて直接返品を承りたいと思いますので、恐れ入ります
が、取扱説明書の同梱品をご確認の上、製品一式を下記住所宛にお送りいただけないで
しょうか。また、ご購入金額を示すものが必要となりますので、購入時のレシート,領
収書,販売店の値札など、金額を示すものを同封してください。ご購入金額を示すもの
が無い場合は、お手数ですが別途その旨お知らせください。製品一式が当方に到着後、
二週間前後でご指定の口座へ振り込ませていただきます。
また、誠に勝手ながら、弊社処理上の関係により、ご返品の期間は本日より1ヶ月と
なりますので、ご注意ください。
なお、お送りいただく際には、以下の内容を添えて、紛失等の事故を防ぐため、必ず
宅配便をご利用くださいますようお願いいたします。(着払いをご利用ください。)
・ 銀行名 支店名 店番
・ 口座種別(普通、当座)
・ 口座番号
・ 口座ご名義人(必ずフリガナをお知らせください。)
・ 購入時のレシート、領収書、販売店の値札など金額を示すもの
ご提供いただいた個人情報は、製品サポート対応以外の目的には利用いたしま
せん。また、これらの利用目的の達成に必要な範囲内で委託する場合を除き、
お客様の同意なく、第三者へ提供または第三者と共同して利用することはいた
しません。
お客様からいただきました個人情報は、厳重にお取扱させていただきますので
ご安心ください。
※宅配便は、なるべく弊社契約の佐川急便をご利用くださいますようお願いい
たします。
下記アドレスにて、最寄りの佐川急便営業所の電話番号が簡単に検索できます。
そちらの「集荷専用電話番号」に集荷依頼のお電話をしていただければ、お荷
物を取りにお伺いいたします。(製品を梱包してお待ちください。)
http://www.sagawa-exp.co.jp/business/branch_search-j.html
荷物送付先
〒920-8513 石川県■■市■■町■丁目■■番地
(株)アイ・オー・データ機器 サポートセンター「■■■■■X」宛
※問い合わせ番号が明記されていない場合は、担当者に荷物が届かない恐れ
があります。必ず、送り状の宛先に明記してお送りください。
(荷物をお送りいただく際の宛先の問い合わせ番号には、末尾に「X」が
付いておりますので、ご注意ください。)
この度は多大なご迷惑をお掛けいたしましたことを深くお詫び申し上げます。
再度この件でご連絡いただく際は、下記アドレスよりお問い合わせください。
https://wssl.iodata.jp/support/returnqa.php?id=■■■■■
どうぞよろしくお願い致します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■アイ・オーの商品なら何でも揃ってる!WEB販売サイト「ioPLAZA」
オリジナル商品からアウトレット品、お買い得な商品までパソコン周辺機器がズラリ!
全品送料、代引き手数料無料です!
ご利用はコチラから→ http://www.ioplaza.jp/
■楽しく役立つ、みんなのパソコン活用コミュニティ「アイ・オー・データBLOG」
ご利用はコチラから→ http://blog.iodata.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
------------------------------------------------------------------------------
、以上です。
書込番号:5188376
0点

私も買った後でこの掲示板を知りました。
2月ごろに購入した当初は順調に動いていたんですが
だんだん動作が怪しく…
具体的には、アクセスが増えると切断、暫くすると復活の繰り返し
みたいな感じでした。
ちょうど季節的に部屋の温度が上がってきた頃でしたし
ルーター本体も結構暖かくなっていたので、熱のせいではないかと思い
捨てるのを覚悟で本体の上下の通気口をカッターナイフで大きく
切り開け、真中のチップに手持ちのヒートシンクを取り付けたところ
その後は安定して動いているようです。(現在室温30度 暑い!)
捨てる覚悟の人は、試して見る価値あるかもですよ。
書込番号:5189152
0点

私のも接続が頻繁に切れる現象が起きました。
メーカに送ったところ、切断現象を確認しましたので修理が必要とのこと。ただし保障期間が切れているので有料とのことでした。続いて購入の案内が来ましたので購入を依頼しました。
なんとなく不振に思い掲示板を見ると、これは製品の欠陥を疑わせるものですね。あわてて購入のキャンセルメールをしました。
昨日、量販店を除いたらその機種だけ置いていない。(偶然?)
廉価で、安心できるルータはどれがいいんでしょうね。
書込番号:6567555
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
- 5月25日(木)
- 調整時カーテンは閉める?
- モニターのちらつきの原因
- 湿気に強いA3ノビ写真用紙
- 5月24日(水)
- 洗濯後に出る埃の原因は?
- グラボ購入にアドバイスを
- アプリ通知が表示されない
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
