


有線ブロードバンドルーター > IODATA > NP-BBRM
ファームウェア最新バージョン1.07のアップデートをしましたが、インターネット接続が時々切れるのですが、同じようにバージョンアップしても接続が時々切れる方はいらっしゃるでしょうか?
もし解決策があればご教授ください。
書込番号:5277849
0点

NP-BBRMは、以前のスレ等で書いてある通り
ファームアップ最近、頻繁UPしていますが。
あちこちで速度低下、接続切れが頻発している様ですし。
私も以前、NP-BBRMには、速度低下で困りました。
諦めてNP-BBRLにしましょう。買って間もないの
であれば販売店でNP-BBRLに交換して貰いましょう。
同じメーカーでもNP-BBRLは、相反して安定性もよいですし
熱もあまり出ません。これが、一番簡単で確実な解決策です。
書込番号:5277987
0点

最初書き込みをみて半信半疑でしたが、
実際に使うと、時々切れる。
そして、本当に速度が半分になる。
ルータ有り→26bps
ルータ無し→50bps
秋葉原の某店で、メーカー保障無し、
不良品の時のみ交換で1900円で買いました。
これ以上これを買う人が増えないように、
この為だけに価格コムに登録して書き込みしました。
もう多少高くてもバッファローを買います。
書込番号:5694965
0点

一応、BBR-4HG買うのであれば
とNP-BBRLの方が良いです。
BBR-4HGも使用した事ありますが?
意外に熱でハングアップ起こすんですよ。
NP-BBRLは価格.comのプロダクトアワード
上半期の金賞なので評判は優良ですよ。
値段も3000円台ですしNP-BBRMからは
想像出来ない優良ルーターですよ。
http://kakaku.com/productaward/2006h1/pc-34.htm
http://www.iodata.jp/prod/network/bbrouter/2006/np-bbrl/index.htm
書込番号:5697101
0点

マク808さんの言う通りです。
BBRMが切断されて困ってメーカーに連絡したら、送ってくれと言われ送ったら有料修理3800円って言われ、ユーザー販売で3760円と言う用紙が同封、それまでに、BBRLを購入して試してみたら、気持ちよく繋がるようになりました。メーカーのやり方に腹がたって、処分してくれ、二度と買うかーっと言ったが、その時にはすでにBBRLは手元で動いてました。セキュリティーソフトの設定うんぬんとよく言いますが、これに関しては、ハードの不良が多々あると言う事ではないでしょうか?
書込番号:6356661
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
