


有線ブロードバンドルーター > IODATA > NP-BBRL
どなたか、このルーターで東芝のRD-X6(DVDレコーダー)をつなげておられる方はおられませんでしょうか。
メーカーの対応機種の表にはこのレコーダに○が付いているのですが、どうも私も場合はレコーダー側で接続確認は出来るのですが、実際には番組説明や番組表をネットから取得できないようで困っています。
ルーターのでWAN側はPPPoEの常時接続設定でDHCPサーバーは使用するで、レコーダー側もDHCPは使用するにしています。
直前に使用していたBBR-4HGは何の不都合もなかったのですが。
なお、番組説明もレコーダーの電源オン直後は取得できませんが、一旦キャンセルして再度番組説明ボタンを押すとデータが取得できるようで、全く接続できていないわけではないようです。
つまりレコーダーの電源オン後の最初の接続には必ず失敗しているようで、番組表などは取得時刻になって電源が入っても一回では接続できず、番組表データを更新できないまま終了しているようです。
何か良い解決方法はないでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:5966828
0点

ファームウエアのバージョンが初期は
1.00の場合、最新のVer1.02に上げてみてください。
それでも駄目な場合メーカーに問い合わせてください。
特に動作確認されている機種なのでです。
http://www.iodata.jp/lib/product/n/1589_winxp.htm
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s14537.htm
書込番号:5967165
0点

解決法です。
ルーターのDHCP機能は使いますが、IPアドレスは固定割り付けにします。
RD−X6側は、DHCP自動取得は使わないにし、ルーターでMACアドレスを使って固定割り付けしたIPアドレスを入力しておけばよいでしょう。
DNSは192.168.0.1で良いです。
これで、すんなりと繋がるはずです。
RD−X6とこのルーターの相性はあまり良くありませんので、RD−X6の起動後の最初のルーターへのアクセスは、ルーターが応答しない場合があるようです。
書込番号:5981002
0点

PYUOさん、有り難うございます。
確かに問題なくつながるようになりました。
遅いお礼ですいません。
書込番号:5992795
0点

ところで、自宅用ルーターの選定で職場の方にどれがよいかと聞いてみたのですが、OPT100Eという機種を薦められました。
これは職場の課で使われているものらしく、十数人の職員が2年間酷使してもノントラブルの素晴らしいものだそうですが、お値段を聞いてビックリしました。
しかし、それくらいの価格のルーターは掃いて捨てるほどあるらしく、本格的な業務用ではさらに桁が違う価格のものもあるようで、この値段ぐらいでビックリするなと逆に笑われてしまった次第です。
そこで、次に薦められた機種がこのNP-BBRLでした。
値段は最底層まで下がりましたので、大丈夫かなと思いながらも購入しましたが、インターネットの速度も速く、また、私の理解不足による上のような接続不良があったものの、トラブルもほとんど無いたいへん良いルーターだと思います。
書込番号:5992892
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
有線ブロードバンドルーター
(最近5年以内の発売・登録)




