


有線ブロードバンドルーター > IODATA > NP-BBRL
このルーターは1年ほど前から使っていたのですが、新しくPCを追加して使おうとしました。
しかし、インターネットにはケーブルを差すだけで正常につなぐことができたのですが、ネットゲームやメッセンジャーを使うためにポートの設定がしたいと思い、設定画面を開こうとしたのですが出てこず。もともと使っていた方のPCでも試してみましたがやはり出てきません。
もとのPCではルーター購入直後に設定をした覚えがあるのですが、そこからずっと開いたことがなかったので、どの時点で開けなくなったのかがわかりません。
http://192.168.0.1、http://192.168.1.1、http://npbbrl/のどこからもサーバーが見つかりませんというエラーが出ます。
FWはZoneAlarm Proを使っていますが、FWを切ってみても開くことはできませんでした。
回線はGyao光フレッツVDSLタイプです。
つなぎ方としては、マニュアルの通りに終末装置からのケーブルをルーターのInternetという差し込み口に差すと何故かインターネットに接続できなくなったので、LAN1のところに差しています。PCとつながっているケーブルはそれぞれLAN2、3に差しています。
もし分かる方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いいたします。
書込番号:7281611
0点

Gyaoは回線タイプが色々あるから断定はできないけど、どうやら終端装置にルーター機能があるからNP-BBRLのルーター機能が使えないわけ。
終端装置をLAN端子につなぐとNP-BBRLのHUBだけが機能してるからルーター設定ページは無効になる。ルーター設定は終端装置ですることになるからGyaoのマニュアルで調べてみては。
書込番号:7281800
0点

Hippo-cratesさま、ご返信ありがとうございます。
宅内末端装置(VDSL):VH-100「2」E「EX-S」
加入者末端装置(CTU):「100M」「S」
マンションVDSLタイプですが、上記機器はNTT西日本からの借り物みたいです。
設定マニュアルを読み返してみると、CTUからのケーブルをLANポートに差していたのはマニュアル通りだったようです。
それぞれの装置の取説を見てもルータ機能のことは書かれていませんでした。
書込番号:7283347
0点

スレ主です。
どうにもならないのでサポートに電話しましたらCTUにルータ機能がついていてルータはHUBとして使われるということでした、大変失礼しました。
CTUをブリッジとして使えばルータをルータとして使えるとのことです。
が、ルータの方の設定画面は出てこないまま……。
もう少し調べてみてダメそうならルータを外してもいいかなと思い始めてきました。
書込番号:7283400
0点

遅すぎるかもですが参考まで
私はブラウザにIE7を使っています。
やはりポート開放が必要で設定画面に行きたいのですが
私の場合は設定画面を開こうとするとIE7がフリーズします。
試しにFIREFOXという非常に有名なよいブラウザがあり
それもインスコしてあったのでそちらでやってみたところスムーズに
トラブルなくできるようになりました。理由は不明です。
http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/
だめもとでやられてみたら如何でしょう。
書込番号:7363376
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
