このページのスレッド一覧(全1スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
はじめまして、当方自宅サーバを運用しております。
所謂NAT越えをしたいのですが、設定方法がわかりません。
内約:
・ローカルIPはすべて192.168.100.0/24
(サブネットマスク 255.255.255.0)
・DHCPは、192.168.100.2〜192.168.100.64へ指定
・自宅サーバは192.168.100.101で、DMZを指定
・パケットフィルタON
・当方は固定IPをひとつ所有しており、
ISPのDNSにより自ドメインを登録済。
・ローカルから自ドメインにアクセスできないが、
ケータイや他の回線では接続可。
ローカルIPから自ドメインにアクセスした場合、
192.168.100.101へ接続されるようにしたいです。
よろしくお願いいたします。
0点
サーバーの運用はしばらくなってないからうろ覚えだが基本的にサーバーマシンのローカルIP固定とルーターのポート開放以外必要なかったと思うけど。
後このサイトがサーバー運用には役に立つと思う。
ttp://sakaguch.com/
このやつの設定はここかな。
http://www.iodata.jp/lib/manual/etg-r/htm/netgame.htm
書込番号:9811030
0点
キツネのお面様>
返信ありがとうございます。
しかし残念ながら、私のやりたいことが伝わらなかったようです。
DMZを使用しているので、ポートの開放は必要がなく
(ファイアウォールから除外されるため)
問題は「ローカルネットワークから自ドメインに接続できるようにするための設定」となっております。
書込番号:9811404
0点
改めて調べなおしたことを書きます。
このルーターはグローバルIPをローカルのマシンに割り当てる機能はないと思いますよ。
GapNAT対応のルーターに変える
ローカルDNSサーバーを立てる
hostsファイルを利用する
プロキシ経由でアクセスする
4つの方法は調べて見つかりました。
書込番号:9816482
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)



